5G通信に関して疑問を持っている人も多いのではないかと思います。
5Gが使えるエリアに関してはまだそこまで多くはありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
各社のエリアマップ
大手3社のエリアマップとなっていますが、エリアマップを見てもらえればわかると思いますが、まだ残念ながらそこまで広いエリアというわけではなく、かなり狭いエリアしかありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ソフトバンクのエリアも狭い
こちらを見てもらいたいのですが、ソフトバンクのエリアもまだまだ非常に狭いエリアとなっています。赤色部分は4G通信が可能となりますが、黄色部分が2020年冬にエリア化される場所となります。
徐々に広がっているように見えますが、赤色部分をすべて5G通信にしようと思うのであれば、相当な労力ではないかと思います。
それで本当にいけるのかな?と思うのが正直な私の感想となります。
とはいうものの、4Gのエリアがあるから通信はできますので、その部分は安心してもらいたいわけですが、本当にこんな狭いエリアで大丈夫なの?と心配しますよね。
まずは大都市圏から5Gを利用できるようにすることは当たり前なわけですが、5G通信のエリアがここまで狭いと本当に不安になりますよね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ミリ波が出ないと意味がない
5Gは2つの規格があり、Sub6とミリ波のこの2つの規格です。この2つの規格がありますが、ミリ波が本当の5Gのスピードとなります。名称の名前は今後5Gを語る上で出てくる用語の一つとなっていますので、覚えておくことをオススメしたいですね。
現在日本でどんどん増やしていっているものはSub6となります。
このSub6というのは、通信速度としてはそこまで早いというわけではなく、4Gに毛が生えた程度となります。
そのため本来の意味でスマホの通信速度が早くなるのは、ミリ波に対応した時になるわけですが、iPhone12はミリ波に対応したモデルは発売されておりません。
iPhoneだけではなく、大半のスマホはミリ波には対応されておりません。
ミリ波に対応しているスマホを利用したくても日本では富士通のスマホのみがミリ波に対応されており、それ以外のスマホはミリ波には残念ながら対応されていないのです。
ミリ波は電波の飛びが非常に悪く、ほとんど飛びません。そのため建物の影に隠れたりすると、今までミリ波が飛んでいたのですが、ミリ波が飛ばずにSub6だけになってしまうという残念なことになるのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
日本は一旦Sub6がメインに
日本ではSub6がメインになると予想されております。Sub6というのは、4Gアンテナと共有することも可能になっておりますので、土地の確保などをすることもあまりありません。
そのためSub6は5G通信を広めるには非常にいいのです。また1つのアンテナがカバーするエリアも広くなっているので、結構なメリットがあります。
日本では今後Sub6がメインになっていくわけですが、ミリ波で通信を行うには、機器側の対応も必要になり、コストもそれなりにかかることが予想されます。
Sub6がメインになったところで、5G通信には変わりませんので、4Gよりは早いわけですが、Sub6にしか対応されていない機種は、今後も増えていくことは間違いないかと思います。
本来なら日本でもミリ波が増えていけば、かなり高速な通信を行うことができるだけに、ちょっと残念な感じですよね。Sub6というのは、比較的安価に採用することができるので、5Gの中でもSub6が今後一旦は増えていくと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
5Gを利用したいなら大手3社がオススメ
5Gを利用したいのであれば、一旦は大手3社と契約することをオススメしたいと思います。
こちらが大手3社となっています。大手3社と契約することが一番メリットがあるのではないかと思っています。
ドコモ、au、ソフトバンクの3社から発売されているスマホというのは、5Gに対応しているスマホも非常に多く、5Gを利用する上では、大手3社が間違いないでしょうね。
コメント