昨今メーカーがSIMフリーにどんどん参画しているようです。
つい最近ではXperiaシリーズがSIMフリー市場に投入されるということになり結構な話題をよんだと思います。
こちらの記事がそれにあたりますが、日本ではドコモやauで販売されているモデルがSIMフリーモデルに登場するのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SIMフリー市場に投入しないとスマホが売れない

今日本ではスマホが売れない状況が続いていることは知っていますでしょうか?スマホが売れないということはどういうことなのか?ということですが、日本では携帯電話というのは、ドコモやau主導のもとに携帯電話の販売をしていました。
ビジネスモデルとしては、通信とセットで携帯電話を販売するという方式でした。昨今それに関して分離プランと呼ばれるものが出てきたことを知っていますでしょうか?
分離プランと呼ばれるのは、通信と端末は別という考え方です。その考え方が徐々に浸透してきているのです。
ドコモやauなどからスマホを購入するのではなく、スマホは自分で調達し、通信のみをキャリアと契約するという方式というものが徐々に定着するようになってきました。
それに伴いドコモ、auなどの大手キャリアではなく準大手UQやワイモバイルそして格安SIMなどの会社と契約する人も非常に増えてきているのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
キャリアだけでは売上につながらない
メーカーもキャリアを経由して販売するだけでは売上増につながらないと考えているのではないかと思います。
売上増に持っていくためには、キャリアだけではなく、別のチャネルからの拡散も必要になってきたのではないかと思います。
格安SIMを利用したいけど、Xperiaが利用できないという人も今まではいたのかもしれません。それらの人に対してXperiaの提供を行うことができるようになりました。
Xperiaが通信とセットだけではなく、それ以外で購入できるとなると、極端な話ゲーム専機として購入する人も出てくるようになるかもしれません。
確実に今までの販売チャネルから一歩進んだ販売チャネルへの変化ということになるのではないかと思います。
メーカーもキャリアに頼らない販売が今後は求められるということになります。
ただキャリアというのは、自社で端末の製造は行わないため、基本的にメーカーへの発注を行います。
メーカーもその発注数量だけでは予定の売上を確保できなくなってきたということになるわけですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
シャープなどは格安SIMへ参入
すでにシャープなどは格安SIMへ参入していますが、シャープなどでもいわゆるミドルレンジモデルを中心に格安SIM業界への参画は行っています。
XperiaシリーズはハイスペックモデルのSIMフリーモデルの投入ということになり、今までの他社事例からしてもあまりないような形なのです。
シャープは格安スマホとしてSIMフリーモデルを市場に投入していますが、SIMフリーモデルを市場に投入することで売上を上げるにしても、ハイスペックモデルと違うのは1台あたりの販売単価が異なります。販売単価が高いほうが、確実にメーカーとしてもメリットがあるのです。
今回Xperiaはハイスペックモデルの市場参入ということで、どれくらい売れるのか?ということが気になる部分ではあるかと思いますね。
Xperiaシリーズは廉価版モデルが一部SIMフリーで販売されていたりしていましたが、ハイスペックモデルが出てくるということはかなりありがたくメリットがあることだと思います。
シャープなどはすでに格安SIM業界への参入なども行っているため、今後ソニーも業界大手としてSIMフリーモデルの投入にはかなり期待したいところですね。
コメント