Galaxy A51というGalaxyシリーズの機種が発表されていますので、紹介したいと思います。Galaxyシリーズというのは、日本ではSシリーズが最も有名なシリーズです。グローバルではAシリーズというものも発売されておりますが、日本では廉価版のスマホとして販売されているだけとなっており、そこまで売れ筋の機種になっているわけではありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモとauから発売中
オンラインショップは24時間営業で2750円以上なら送料無料です。ネットからスマホを購入する人がかなり増えています。
✔
✔
✔
ドコモ及びauから販売されております。
ドコモオンラインショップは事務手数料が無料となっているので、かなり購入しやすいのではないかと思っています。
ドコモオンラインショップを利用する人は年々増えており、最近では全体の2割以上がオンラインショップを利用しているとも言われております。
全体の売上の2割ってすごくないですか?実際にコロナの影響もあり、店舗に行く人も非常に少なくなっており、ネットから購入するほうが購入しやすいですからね。
au Online Shopも24時間やっており、かなり購入しやすいことは間違いありません。
ドコモ及びauともに2750円以上の購入で事務手数料が無料となっています。当然ながらこの機種は2750円以上するので、事務手数料は無料で購入することが可能となっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy A51のスペック
モデル | Galaxy A51 |
OS | Android 10 |
サイズ | 158.5 x 73.6 x 7.9mm |
重さ | 172g |
CPU | Exynos 9611 |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイサイズ | 6.5インチ |
解像度 | FHD+(2,400×1,080ピクセル) |
前面カメラ | 3200万画素 |
背面カメラ | 4800万画素 + 1200万画素 + 500万画素 + 500万画素 |
バッテリー容量 | 4000mAh |
2G GSM | GSM850、GSM900、DCS1800、PCS1900 |
3G UMTS | B1(2100)、B2(1900)、B4(AWS)、B5(850)、B8(900) |
4G FDD LTE | B1(2100)、B2(1900)、B3(1800)、B4(AWS)、B5(850)、B7(2600)、B8(900)、B12(700)、B13(700)、B17(700)、 B20(800)、B26(850)、B28(700)、B66(AWS-3) |
4G TDD LTE | B38(2600)、B40(2300)、B41(2500) |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
こちらがスペックとなっています。スペック的にはミドルレンジといったところでしょうか。
この機種のメリットなどをお伝えしたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
CPUの処理性能
CPUにはExynos9611と呼ばれるものが搭載されています。
こちらのCPUというのは、SnapDragon710とほぼ同じくらいの性能となります。
SnapDragonの7番台ということは、ミドルハイという位置づけのCPUとなっています。それより下のモデルにSnapDragon6xxとありますので、それよりもいいスペックとなります。
Exynosを搭載する機種というのは、日本でもそこまで多くはありません。基本的にGalaxyシリーズのCPUとなっており、通常日本で販売されているスマホに搭載されているCPUというのは、SnapDragonと呼ばれるCPUが搭載されているのです。
そのためExynosと呼ばれるCPUを搭載している機種というのはサムスンから発売された機種を除いてありません。
CPUの性能は年々向上しておりますが、正直なところ本当に向上しているのは、ハイスペック機種に搭載されるCPUだけにとどまり、それ以外の機種に搭載されているCPUというのは、わからないレベルでグレードアップしているのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラはクアッドカメラ
カメラはクアッドカメラを搭載しています。クアッドカメラを搭載しているので、機能別に別れたカメラを利用しているのです。機能別に別れたカメラということは、当然ながら広角や超広角、望遠などのカメラをそれぞれ持っており、かなりキレイに撮影できることは間違いありません。
こちらは上位機種のGalaxy S20+となっていますので、単純に比較することはできませんが、かなりキレイに撮影できているということがわかるかと思います。このレベルで撮影できるか申し訳ありません。手元にGalaxy A51がありませんので、保証はできませんが、結構近いレベルで撮影できるのではないかと思っています。それくらいGalaxyシリーズというのは、カメラに力を入れているのです。
こちら超広角で撮影したところです。超広角の広角は相当広角に撮影できていることがこちらからもわかるかと思います。
123度の広角となっているので、かなりワイドに撮影することができます。
こちらは広角撮影です。広角撮影の場合は、80度の撮影となっています。
広がっている度数はこのような感じです。
123度ともなれば、かなり広がっているように見えるかと思いますね。
最近は大人数で集まることもあまりないのかもしれませんが、大人数などで集まった場合に、超広角カメラがあれば、非常に便利でメリットがある写真撮影ができるかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
指紋認証は画面に埋め込み
指紋認証機能は画面埋め込みです。
指紋認証機能というのは、毎日何回も利用しますので、画面埋め込みということはかなりメリットがあるかと思います。
昨今マスクをした状態での顔面認証などは反応しないことも多く、デメリットが大きいです。
それが指紋認証機能を利用すればマスクをしても利用することができるのです。
そのためこの指紋認証機能が入っているということは、かなりメリットがあります。
数年前までは背面に指紋認証機能が入っていることが多かったですが、前面にあるほうが明らかに利用しやすくなっていますので、前面に指紋認証機能があることがかなりおすすめです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
格安SIMで利用するなら

格安SIMで利用するのであれば、こちら帯域などもチェックが必要となります。
格安SIMというのはまだ日本では利用率が1割り程度で、まだまだ乗り換える人も多いのではないかと思っています。
スペックもそれなりに高くなっており、価格もかなり安価なモデルとなっていることから、グローバルでは間違いなく人気の出るスマホとなっています。
B19には対応していないので、ちょっと頼りない部分はあるかと思いますが、都市部で利用する上ではほぼ問題ないと思います。
海外などに行く用途がある人がこのGalaxy A51は利用したほうが良さそうですね。そんなレベルのスマートフォンとなっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy A51の購入は?
こちらでGalaxy A51の購入を行うことが可能となっています。
Galaxy A51は価格も低価格となっていますが、スペックもそれなりなので、悪い機種ではありません。むしろおすすめできる機種となっています。
価格もそこまで高くなく、3万円台という比較的安価な価格設定で購入することができますので、メリットがある機種だと思いませんか?
Galaxyシリーズの中でもAシリーズというのは、日本ではまだそこまで浸透していません。
日本で浸透しているのはSシリーズです。
Sシリーズは日本でもハイスペックモデルとなっているので、かなり購入する人も多いですからね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy S20やGalaxy S20+を紹介

こちらがGalaxy S20+となっています。Galaxy S20+は日本で販売されている機種の中でも最高峰のスペックを誇りかなりいい機種に仕上がっています。
Android機種の中では最高の機種になるのではないかと思っています。

こちらはGalaxy S20です。
こちら2つともレビュー記事となっていますが、どちらの機種もかなりよかったですね。
とにかく動作速度が早いという印象です。
日本モデルのスマホも色々触りましたが、やはりGalaxyシリーズが一番いいのではないかと思っています。
同じAndroidを搭載している機種ですが、ここまで違うと本当にどうなの?と思うレベルです。
やはりスマホを持つのであれば、Galaxyシリーズの品質はかなりいいと思いますね。
コメント