iPhone12の発売が開始され、iPhone12は5Gに初めて対応したこともあり、非常に販売台数を伸ばしているようです。
iPhoneSE2はすでに販売されており、iPhoneSE2にするのかiPhone12にするのか非常に悩ましいところではないかと思います。
iPhone12で新色が登場しました。パープルという新色が販売されてことにより、パープルの売上もかなり上がると予想されます。
こちらドコモ版の価格を紹介しています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
- 購入するならキャリアモデル
- iPhoneSEとiPhone12、iPhone12miniはワイモバイルで買える
- iPhoneSE2とiPhone12のスペック
- iPhoneSE2 iPhone12と異なる部分
- iPhone12はデュアルカメラ
- iPhone12はiPhoneSEよりは高額な機種に
- ホームボタンで指紋認証が可能
- iPhoneSEの刺客といてPixel4aも登場
- iPhone12が正式に発表
- iPhone12であれば、SIMのみの契約しかない
- 安くiPhoneの価格を抑えたいならiPhoneSE2しかない
- iPhone12ProMAXで出ている不具合
- iPhoneSE2のほうがオススメかも
- iPhone12miniも比較対象とする人が多い
購入するならキャリアモデル
購入を検討している人はキャリアモデルのiPhoneの購入が楽ですね。予約サイトなどもしっかりしているので、こちらから購入する人はかなり多いです。
またキャリアモデルはキャリア独自のサービスを受けることもできますので、メリットがあるのではないかと思っています。
こちらがドコモオンラインショップとなっています。ドコモオンラインショップで購入する上で非常にメリットがあるのは、やはり事務手数料が無料になるということではないかと思っています。
ウェブ限定で購入すると、無料になるということは、知っている人もいるかもしれませんが、まだ知らない人も多いのです。
以下の価格はすべて税込みです。
機種変更時 | ドコモオンラインショップ | 店頭 |
XiからXi | 無料 | 2,200円 |
FOMAからXi | 無料 | 3,300円 |
FOMAからFOMA | 無料 | 2,200円 |
新規契約時 | 無料 | 3,300円 |
MNP | 無料 | 3,300円 |
これだけの事務手数料が無料になるのです。通常機種変更であれば、2000円お得に購入することができるということになります。
実はソフトバンクも非常にドコモと同様にウェブから購入すると事務手数料が無料になるというメリットがあります。
ソフトバンクもかなり美味しいキャンペーンを継続的に実施しているのです。
iPhoneといえばソフトバンクというイメージもかなり強いのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneSEとiPhone12、iPhone12miniはワイモバイルで買える
iPhoneSE2は今キャンペーンをしており、結構安価に購入することが可能となっています。
18000円の割引で購入することが可能となります。
またワイモバイルはiPhoneSE2やiPhone12、iPhone12miniの販売を行っており、iPhoneの販売に積極的です。
これはワイモバイルユーザーとしてはありがたいことではないかと思います。
本当にワイモバイルの何を購入しようか悩ましいところですね。
スペック的にはiPhone12とiPhone12miniとなんら変わりません。画面サイズだけが違うと思っておけばいいと思いますね。
そのレベルで、何を買おうか?と言われてもよくわからないことも多いでしょう。
iPhoneSE2ならTouchIDが使えますので、それはかなりのメリットですね。
✔紫も薄紫でかなりかっこいい見た目
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneSE2とiPhone12のスペック
モデル | iPhoneSE 2世代 | iPhone12 | iPhone12mini |
サイズ | 138.4 x 67.3 x 7.3mm | 146.7 x 71.5 x 7.4mm | 131.5 x 64.2 x 7.4mm |
重さ | 148g | 162g | 133g |
OS | iOS13 | iOS14 | iOS14 |
画面サイズ | 4.7インチ | 6.1インチ | 5.4インチ |
解像度 | 1,334 x 750 | 2,532 x 1,170 | 2,340 x 1,080 |
CPU | A13 | A14 | A14 |
RAM | 3GB | 4GB | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB、128GB、256GB | 64GB、128GB、256GB | 64GB、128GB、256GB |
前面カメラ | 700万画素 F値2.2 | 1200万画素 F値2.2 | 1200万画素 F値2.2 |
背面カメラ | 1200万画素 広角カメラ F値1.8 | 1200万画素(超広角)F値2.4+1200万画素(広角)F値1.6 | 1200万画素(超広角)F値2.4+1200万画素(広角)F値1.6 |
Wi-Fi | 802.11ax | 802.11ax | 802.11ax |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
LTE | FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66) TD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48) CDMA EV‑DO Rev. A(800、1,900MHz) UMTS/HSPA+/DC‑HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) | 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n28、n38、n40、n41、n66、n71、n77、n78、n79) FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71) TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) | 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n28、n38、n40、n41、n66、n71、n77、n78、n79) FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71) TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) |
LTE全モデル共通 | 2×2 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE4 2×2 MIMO対応802.11ax Wi‑Fi 6 Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー リーダーモード対応NFC、FeliCa 予備電力機能付きエクスプレスカード | 5G(sub‑6 GHz) 4×4 MIMOとLAA対応ギガビットLTE4 2×2 MIMO対応Wi‑Fi 6(802.11ax) Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー 空間認識のための超広帯域チップ リーダーモード対応NFC、Felica 予備電力機能付きエクスプレスカード | 5G(sub‑6 GHz) 4×4 MIMOとLAA対応ギガビットLTE4 2×2 MIMO対応Wi‑Fi 6(802.11ax) Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー 空間認識のための超広帯域チップ リーダーモード対応NFC、Felica 予備電力機能付きエクスプレスカード |
認証機能 | TouchID | FaceID | FaceID |
防水防塵 | IP67 | IP68 | IP68 |
まだ未定部分は多いものの、確実に異なる部分があります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneSE2 iPhone12と異なる部分
iPhoneSE2とiPhone12で全く異なる部分が実は何点かあるのです。
・画面サイズ
・CPU
・ホームボタン
確実に異なるのは、このあたりなのです。すでに違う部分もあるけど?と思う人もいるかも知れませんが、iOSのアップデートなどはiPhoneSE2でもiPhone12でも確実に行われると思われます。
そういうこともあり、iPhoneでのOSのアップデートに関しては当分気にすることはないでしょう。
あとは認証機能です。認証機能がFaceIDとTouchIDなのです。
iPhoneSE2はTouchIDなので、マスクに強い認証方式なのです。昨今は手袋もする人がいるので、どちらが確実にいいのか?というと一概には言えません。
それでもマスクをする人も増えているので、TouchIDのほうが認証方式としてはオススメできるかと思います。
この認証方式の差でどちらを選択するのか?というところを決めたらいいと思います。
✔FaceIDではマスクをするので、ロック解除されない可能性がある
✔ロック解除されないのであれば、TouchIDのほうが使い勝手がいいかも?
✔iPhone12シリーズはすべてFaceID
認証機能に関してはどちらが絶対にいいということはありませんが、外出先でロック解除をしたい場合にマスクをしているとロック解除ができないケースが結構多いです。
そういうこともあり、ロック解除をするのであれば、FaceIDよりもTouchIDのほうが確実にロック解除をする人のほうが多いと思います。
画面ロックの解除というのは、毎回行います。そのためFaceIDであれば、パスコードを入れている人も多いと思います。その手間を考えるとTouchIDのほうが便利だと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12はデュアルカメラ
今のところ未定としていますが、iPhone12はデュアルカメラを搭載するのではないかと思っています。
デュアルカメラを搭載するということは、今までの傾向から広角カメラを搭載すると思われます。
iPhone12では広角に撮影することが可能ということになります。
iPhoneSE2はシングルカメラでiPhone8のカメラを継承していると言われていますので、やはりカメラは最新のiPhone12と比較するとかなり変わるのではないかと思っています。
デュアルカメラというのは、普通は標準カメラと広角カメラの2つがついていると思います。
2つのカメラがあるということは、やはり役割の異なるカメラがあるということだけでもかなりキレイに撮影することができるかと思います。
カメラを多様する人にとっては、このデュアルカメラというのは、本当にメリットがあります。
スマホのカメラ性能というのは、年々上昇しており、デュアルカメラを利用すると普通のシングルカメラには戻りにくくなります。
Proに関しては、トリプルカメラです。iPhone11Proから採用されたトリプルカメラですが、カメラが複数あると広角から望遠まで色々な写真を撮影することができますので、それだけでもメリットはかなり大きくなるのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12はiPhoneSEよりは高額な機種に
iPhone12のほうがiPhoneSE2よりも高額な機種になっています。
iPhoneSE2は価格が5万円程度です。逆に考えるとかなり安価ですよね。
やはりiPhone12の価格は8万円程度です。
3万円程度はiPhone12のほうが高額になるのでは?という感じですね。価格が高い分それだけ価値のある機種となります。
最新のCPUを搭載しているということもあり、ある意味当然といえば、当然ですよね。
価格が高額な機種のほうが当然ですが、ハイスペックなわけです。
ハイスペックな機種というのは、それだけで魅力的ですよね。
価格だけで見るとiPhoneSEのほうが安価なわけですが、カメラが複数ついていたりと画面サイズが大きくなっていたり、ボタンが排除されていたりと、便利であることは間違いありません。
価格差というのは、スペックによるものが大きいです。スペックがいいものは基本的にそれだけいい部材が利用されているわけですので、価格はどうしても高額になってしまいます。
それでもiPhone12を選択するほうがいいのか、iPhoneSE2がいいのか、そこは本当に悩ましいところです。
同じiPhoneなので、長期間利用することが可能となっています。iPhone12だけではなくiPhoneSEを選択するというのも一つの手かと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ホームボタンで指紋認証が可能
iPhoneSEというのは、ホームボタンがあるので、指紋認証が可能となっています。
指紋認証というのは、昨今マスクをする機会が増えており、かなり便利でメリットがあるのではないかと思っています。
ホームボタンがあると、指紋認証がありFaceIDより便利に感じる部分はあるかと思います。
FaceIDはマスクをしていると認証されず、ネット上には、解除の方法などが色々出ていますが、やはり不便ですからね。
FaceIDよりもTouchIDのほうが便利だと思うのは私だけでしょうか?
iPhone12はすべてのモデルでFaceIDになりTouchIDがなくなりました。それが最大のデメリットだと私は思っています。
FaceIDのほうがなにかと便利であることは間違いありません。
TouchIDがあれば、いつでも認証をすることができますので、非常にメリットがあるのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneSEの刺客といてPixel4aも登場
iPhoneSEの刺客としてPixel4aの登場もありました。価格的にはPixel4aは4万円台での販売となっており、かなり安価な販売価格です。
iPhoneSEに関しても5万円ほどの価格設定となっているので、価格的には非常に安価なのです。
安価でありながらPixel4aもiPhoneSEも動作速度も早く、カメラにもかなり力を入れているモデルとなります。
そのためかなりオススメできるモデルになっているのです。
iPhone12とiPhoneSEを比較するには価格帯としては若干異なりますが、Pixel4aに関しては価格帯はほぼ同じ価格帯となっているので、確実にライバル機種となるでしょう。
Pixel4aにしてもiPhoneSEを意識していることは間違いありません。
Pixel4aというのは、廉価版というよりもミドルハイです。
ミドルハイの機種ということになりますので、確実にスペックは高めに設定されています。
一応Snapdragon835よりも動作速度が早くなるということになりますので、2年ほど前に販売されたハイスペックモデルと同じくらいのCPUの速度という感じです。
iPhone11はほぼ1年ほど前のCPUとなり、CPUだけで考えるとiPhoneSEに軍配が上がるかもしれません。
それでもトータル的に考えると本当にどちらにしていいのか悩ましいところですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12が正式に発表
iPhone12が正式に発表されました。iPhone12は初めての5Gに対応ということで、市場の期待もかなり高まってきていることは間違いありません。
iPhoneが欲しいと思っている人は相当多いと思いますね。
特に今回はiPhone12nimiというモデルが発売されておりまます。
このminiというのは筐体がiPhoneSE2よりも小さいのです。
それってすごくないですか?5インチを超えているモデルが4.7インチの画面サイズのモデルよりも小さいのです。
それだけでテンションあがりますよね。
私ならiPhone12miniの一択と言いたいところですが、実はiPhoneSE2には指紋認証機能がついているのです。
それが最大の魅力です。FaceIDはマスクをしていると非常に不便です。せめて虹彩認証などの機能がついていればよかったのですが・・・
iPhone12であれば、SIMのみの契約しかない
ワイモバイルでSIMのみを利用するのであれば、単体契約が可能となっています。
単体で契約することも検討してみることをオススメしたいと思います。
単体で契約することで、SIMフリーのiPhone12を利用することができるのです。
SIM単体で利用できることは、かなりのメリットがあるのではないかと思います。
昨今SIM単体での契約をする人というのは、年々増えています。その理由としてはSIM単体であれば、自分でSIMフリーのスマホを準備する必要がありますが、その準備さえできれば、毎月の維持費を抑えることができるからです。
SIMのみの契約も個人的にはありだと思いますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
安くiPhoneの価格を抑えたいならiPhoneSE2しかない
安くiPhoneの価格を抑えるなら本当にiPhoneSE2しかありません。
iPhoneSE2の価格はかなり安価価格設定になっているので、買うなら本当にそれしかないでしょうね。
私もiPhoneSE2であれば、買ってもいいかな?と思うレベルです。何度も伝えていますが、やはりiPhone11と同じCPUなどのスペックだからです。
iPhoneSE2は結構おすすめしたいですよね。
ハイスペックのiPhoneであったとしても、本当にそれが望ましいとは思いません。
こちらiPhone12ProMAXの動画となっています。低評価がかなり付くほどです・・・
本当にiPhone12ProMAXって大丈夫なの?と思うレベルですよね。
こんな感じで本当にiPhone12ProMAXは大丈夫なのでしょうか?
ここまで動画撮影がいけてないならiPhoneSE2でいいんじゃないの?と思いませんか?
iPhone12ProMAXで出ている不具合
これはiPhone12miniで出ている不具合ではありませんが、iPhone12ProMAXでフレアが出るという不具合が出ています。
こちらがその動画となりますが、正直なところフレアがすごくて驚きです。
実はこのフレアという現象は前のモデルからも発生していましたが、iPhone11ProMAXではそこまで気が付きませんでした。
それはF値と呼ばれるものが、そこまで高くなかったからです。
F値というのは、低いほど明るさを検知してくれます。そのためiPhone12ProMAXで出ている不具合というのは、基本的にカメラの性能として明るい光を取り込もうとしているからということになります。
iPhone12ProMAXでの不具合なので、iPhone12miniでフレアが発生するかは申し訳ありませんが、検証はできていませんが、少なからずでるのではないかと思っています。
iPhoneSE2のほうがオススメかも
個人的にはiPhoneSE2のほうがオススメだと思います。その理由はなんといってもTouchIDが利用できるということに尽きるのではないかと思っています。今世間ではマスクをする人が非常に増えております。マスクをしているとどうしてもFaceIDの利用は若干苦しい部分があります。
https://keitaijoho.com/archives/42089/
一応こちらの情報を見てもらいたいのですが、こちらの方法でFaceIDは回避できるのかもしれませんが、FaceIDを回避したところで根本的な解決にはなっていません。
他にもiPhoneSE2でも問題ない理由はいくつかあります。
・TouchIDが利用できる
・とにかく安い
・OSも最新バージョンへアップデートが可能
これらがその理由となります。
デメリットは画面が小さいことと、カメラが1つしかないことくらいではないかと思います。その分安いと思っておけばいいと思います。
iPhoneSE2であったとしても各社から購入できますので、買うのであれば、iPhone12miniではなくiPhoneSE2でも十分ではないかと思っています。
iPhone12miniも比較対象とする人が多い
iPhone12miniも比較対象にする人が多いです。
iPhone12miniは売れていないという情報がありますが、実際に私の手元にある売れ筋の情報からするとminiが売れていないということはありません。
✔iPhone12miniは大きさがちょうどいい
iPhone12の大きさはちょうどいいので、結構購入する人も多いのです。
iPhone12とiPhone12miniそしてiPhoneSE2と比較検討する人も結構多いのです。
コメント