auはデータチャージの無償化を発表しました。コロナ対策の一環となっており、2020年4月1日から4月30日までの
25歳以下のお客さまを対象に、データ定額サービス/料金プランでの月間データ容量超過後にデータチャージされたご利用分のうち、50GB分までのご利用料金およびテザリングオプション利用料を無償化します。
■auデータチャージご利用料金の無償化について
1. 対象地域
全国
2. 対象のお客さま
ご契約者が25歳以下で、該当のデータ定額サービスまたは料金プランにご加入のお客さま
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
コロナの影響で自宅でもネットを楽しみたい人にとっては最適
コロナの影響により、自宅から外出することができない人にとっては、これは本当に最適かと思います。
特に若い人というのは、例えばユーチューブなどで動画を見ようと思っても、パケットの使い放題ではないプランの場合、どうしても容量を気にして利用を控えてしまうものです。
となると結果的に、自宅で遊ぶことができないので、外出してしまうということになります。
そうならないように、基本的に外出は控えてもらいたいところです。
外出を控えてネットを利用すると容量オーバーになるということを本当に考えてくれているかと思います。
これは、かなりありがたいですよね。ただし注意したいのが、25歳以下ということになります。
ここは全員にしてほしかったですが・・・
これに伴い、25歳以下の人の外出が減れば間違いなく効果があるのですが、どうなんでしょうかね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
対象プラン
データMAX 5G Netflixパック
ピタットプラン 5G
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプラン Pro
auデータMAXプラン
ピタットプラン 4G LTE (旧「新auピタットプランN」)
ケータイカケホプラン
ケータイシンプルプラン
新auピタットプラン
auピタットプラン
auピタットプラン (s)
auフラットプラン5 (学割専用)
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン20/30
auフラットプラン25 Netflixパック
データ定額1/2/3/5/8/10/13/20/30
データ定額1/2/3/5/8/10/13 (ケータイ)
LTEフラット
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラット cp (f・2GB)
U18データ定額20
データ定額1cp/3cp/5cp
データ定額1cp (auスマホはじめるプログラム専用プラン)
データ定額cp (0.8GB)
LTEフラット cp (1GB)
タブレットデータシェアプラン
タブレットプラン20
タブレットプラン ds (3年契約)/(3年契約/L)
タブレットプラン ds (2年契約)/(2年契約/L)
タブレットプラン cp (2GB・3年契約)
LTEフラット for Tab/Tab (L)
LTEフラット for Tab (i)
LTEフラット for Tab ds/Tab ds (L)
LTEフラット for Tab (i) ds
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
たいていのプランが当てはまる
たいていのプランが当てはまるのではないかと思います。非常にメリットがあると思います。
これに伴いプランが当てはまる人は、ぜひ使い放題で使っていただければと思います。
引用元:kddi
コメント