以前ドコモから販売されていた、Galaxy S20ですが、ahamoから新機種として発売することが可能となっています。
Galaxy S20とGalaxy S20+の2つのモデルの発売がありましたが、Galaxy S20のみの発売となります。
名称はドコモから引き続きSC-51Aという名称となります。Galaxy S20は非常にいいモデルとなっていますので、個人的にもまだまだ使えるモデルというですから、かなりメリットはあるかと思っています。
SC-51A及びSC-52Aという機種がドコモから発売される予定になっているようですね。SC-51Aという新しい型番ですが、こちらの型番は明らかに5Gを意識した型番となっています。
Galaxy S20シリーズはグローバルモデルとして3つのモデルを販売しましたが、ドコモではそのうち2機種を販売する見込みとなっているようです。
目次
Galaxy S20 SC-51A及びSC-52Aの予約購入は?
Galaxy S20シリーズですが、毎度のことですが、予約購入に関してはGalaxyシリーズはかなりメリットがあります。
Galaxy Note10+の時はワイヤレスイヤフォンの予約者全員にプレゼントを行ってくれました。
今回もGalaxy S20シリーズの販売を記念して、予約購入者全員にプレゼントしてくれると思われます。

こんな感じになると思われます。このキャンペーンはオンラインによる予約後購入し、キャンペーン登録を行うことで、プレゼントをしてくれるのです。
こちらがドコモオンラインショップとなります。
ドコモオンラインショップは事務手数料が無料となっていますので、それだけでもメリットがあるかと思いますね。
Galaxy S20の購入を行うことで、自宅まで送料無料で送ってくれるということもメリットだと思います。
3月18日から予約開始されております。確実に人気が出るモデルであることは間違いありません。
3月にGalaxyの最新モデルが予約できるということは、かなりメリットがあることではないかと思っています。
基本的にGalaxy S20というのは、人気の高いモデルであることは間違いありません。
それではGalaxy S20のスペックを紹介しておきましょう。
Galaxy S20シリーズのスペック
Galaxy S20 | Galaxy S20+ | Galaxy S20 ULTRA | |
OS | Android 10 | Android 10 | Android 10 |
サイズ | 151.7 x 69.1 x 7.9mm | 161.9 x 73.7 x 7.8mm | 166.9 x 76.0 x 8.8mm |
重さ | 163g | 186g | 220g |
CPU | Exynos990 or Snapdragon865 | Exynos990 or Snapdragon865 | Exynos990 or Snapdragon865 |
RAM LTEモデル | 8GB | 8GB | 12GB or 16GB |
RAM 5Gモデル | 12GB | 12GB | 12GB or 16GB |
ROM LTEモデル | 128GB | 128GB | 128GB or 256GB |
ROM 5Gモデル | 128GB | 128GB or 256GB or 512GB | RAM16GB/512GB RAM12GB/128GB or 256GB |
ディスプレイサイズ | 6.2インチ | 6.7インチ | 6.9インチ |
解像度 | Quad HD+(3,200×1,440ピクセル) | Quad HD+(3,200×1,440ピクセル) | Quad HD+(3,200×1,440ピクセル) |
前面カメラ | 1000万画素 F値2.2 | 1000万画素 F値2.2 | 1000万画素 F値2.2 4000万画素 F値2.2 |
背面カメラ 超広角 | 1200万画素 F値2.2 | 1200万画素 F値2.2 | 1600万画素 F値2.2 |
背面カメラ メイン | 1200万画素 F値1.8 | 1200万画素 F値1.8 | 10800万画素 F値1.8 |
背面カメラ 望遠 | 6400万画素 F値2.0 光学3倍ズーム | 6400万画素 F値2.0 光学3倍ズーム | 4800万画素 F値3.5 光学10倍ズーム |
背面カメラ ToF | – | ○ | ○ |
バッテリー容量 | 4000mAh | 4500mAh | 5000mAh |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4/5GHz) | 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4/5GHz) | 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4/5GHz) |
今回グローバルで発表されたのは、この3機種となりますが、日本で販売されるモデルはULTRAを除く2機種になると予想されます。
毎年同じGalaxy SシリーズとSの+シリーズの2つの機種ということになります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy S20+でも30倍ズームに
やはり今回期待したいのは、カメラではないかと思います。カメラ性能というのは、非常に高いですよね。
Galaxy S20+では30倍のズームで撮影ができるようになるようです。
望遠にはかなり力を入れていることがわかるかと思います。
Galaxyシリーズというのは、昨今カメラ性能がかなり高くなってきており、Galaxy Note10+でもToFカメラを搭載するなど、カメラ性能に関しては期待してもいいのではないかと思います。
Galaxyシリーズのカメラ性能というのは、かなり前からある意味出来上がっているくらいのレベルだということです。
となれば、Galaxy S20シリーズでもカメラ性能には期待してもいいのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy S20シリーズはドコモの発表会で登場か
3月18日にドコモの発表会が開催される予定となっています。
https://keitaijoho.com/archives/39819/
こちらがドコモの発表会となります。こちらの発表会を確認することで、一番に日本で販売されるGalaxyシリーズの確認を行うことができるかと思います。
Galaxy S20は日本ではかなりの人気があるモデルです。
今回も予約と同時におそらく予約特典がつくと思われますので、予約特典は見逃さないようにしたいところですね。
Galaxy Budsのキャンペーンなら本当にありがたいですよね。Galaxyシリーズは本当に人気があるモデルとなっていますので、個人的にもかなりいいと思います。
Galaxyシリーズの販売を待ち望む声もかなり多いのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy S20は買いの機種
Galaxy S20シリーズは間違いなく買いの機種であることは間違いありません。
基本的にはGalaxy Sシリーズというのは1年に1度の発売となります。
今回は5G対応ということで、かなり期待も持てるのではないかと思っています。
5Gのエリアは限定的ですが、限定的ではあるものの、今後エリアの拡大は間違いなく行われます。
エリア拡大が行われる前に購入してエリア拡大に向けて期待して利用することもおすすめしたいところです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy S20+のスペック レビュー 評価

こちらにGalaxy S20+のスペックなどをレビューしておきます。かなりいいスマホだということがわかるのではないかと思っています。
Galaxy S20+は大画面かつスペックも非常に高いモデルとなっているので、大画面スマホが好きな人にはもってこいの機種であることは間違いないかと思います。
大画面モデルのメリットというのは、動画などの閲覧時の迫力です。細かい部分までも大きく表示されるため、その迫力は小型画面と比較するとかなりおすすめです。
その代わり本体の重さが重くなるなどのデメリットも少なからずありますので、そのあたりは了承する必要はあるかと思います。
それでも大画面モデルを本来ならほしいと思う人もかなり多いのではないかと思っています。
それくらい大画面モデルというのは、かなりおすすめしたいのです。
コメント