ソフトバンクからミニモンスターと呼ばれるプランが出ていることを知っている人も多いと思います。ミニモンスターというプランは本当にメリットがあるのでしょうか?
ミニモンスターを契約すると毎月の維持費を下げることができるのでしょうか?
ミニモンスターと呼ばれるプランの毎月の維持費はどの程度になるのか見ていきましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ミニモンスターの毎月の維持費
ミニモンスターと呼ばれるプランは、従量制のプランとなります。従量制のプランというのは、データ通信を使っただけ払う必要があるというプランとなっています。毎月どれだけ利用するかわからない場合でも、ベースは1GBの最低利用料金を払い、1GBの通信容量を超えた場合は従量課金となります。
そのため毎月かなり使うと想定できる場合なら、残念ながらミニモンスターは結果的に高いプランになる可能性があるということは覚えておきたいところです。
ただし通常はあまり利用しないけど、使う月はとことん利用するという人は、毎月の維持費が固定とならないので、毎月の維持費は変動維持費ということになります。
それではまず、こちらがミニモンスターの料金プランとなります。
プラン名 | 毎月の料金 |
データプランミニ(~1GB) | 3,000円/月 |
基本プラン(音声) | 980円/月 |
合計 | 3980円/月 |
ミニモンスターの場合、3000円に基本料金プランの980円が付きますので、結果的に料金プランは3980円となります。これから割引が入っていきます。
割引 | 割引価格 |
1年おトク割(12ヵ月間) | -1,000円/月 |
ネットとセットで(おうち割 光セット) | -1,000円/月 |
こちらが割引を入れた場合の毎月の維持費となります。
最大で2000円の割引を1年目は恩恵を受けることができるのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
従量制の料金プランはどうなっている?
こちらが料金プランとなりますが、1GBから2GBの価格差が2000円と非常に高額なことがわかると思います。2GBから5GBまでの価格差も2000円となっています。5GB以降は7480円となっており、それだけの価格差があるということを覚えておきましょう。
正直なところ、ここまでの価格差があるならギガモンスターのほうがお得なのでは?と思ってしまっても当然なのかもしれません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ギガモンスター
https://keitaijoho.com/archives/39381/
こちらがギガモンスターです。ある意味どの程度利用するのかというところと、家族を含めた人の割引の恩恵を受けることで、かなりメリットのある契約が可能かと思います。
正直なところギガモンスターを契約するほうがお得なのかもしれません。
それくらいミニモンスターというのは、メリットのない契約です。
ただし1GB以内に通信費を抑えることができれば、間違いなくミニモンスターです。
本当にこれら2つの契約は悩ましいところだと思います。
コメント