Xperia 5 Plus エクスペリア5プラス スペック カメラ ドコモ au ソフトバンク



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

Xperia 5 Plusと呼ばれる新しいスマホが2020年にも発売される予定になっています。
Xperiaシリーズの2020年モデルは色々な名前の呼び方になる可能性を示唆している記事がありますが、最新の情報ではXperia 5 Plusと呼ばれる機種になる可能性もあるようですね。
今回はXperia 5 Plusのレンダリング画像が登場しています。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

Xperia 5 Plusの予約購入は?

Xperiaシリーズを最も販売するのは、ドコモだと思います。ドコモのXperia人気というのは、かなりのものです。予約特典もあろうかと思いますので、ドコモからぜひ予約をしてみてはどうでしょうか。

続いてこちらauですが、auも継続してXperiaシリーズの販売を行っています。Xperia acroから継続してXperiaシリーズの販売を行っています。
今もXperia 8を販売しており、ハイスペックモデルだけではなく、ミドルレンジにも力を入れているという印象です。

https://keitaijoho.com/archives/39345/
こちらXperia 8の情報となりますので、こちらも合わせてご確認ください。

こちらはソフトバンクとなりますが、ソフトバンクでもXperiaの人気は結構あります。それでもソフトバンクはiPhoneのイメージが非常に強いので、iPhoneを購入する人も多いでしょう。そのため数ヶ月するとMNPでかなり安価な価格で購入出来るようになります。

Xperia 5 Plusはドコモ、au、ソフトバンクの3社から発売されるでしょう。今まで継続してこの3社から発売されております。
最近はスマホを安く購入することが難しくなってきておりますので、どうせなら予約購入して予約特典を手に入れるほうが確実にメリットがあると考えている人が多いです。
各社のオンラインショップに共通して言えることは、頭金が不要となります。昨今頭金というものが、スマホを購入するときにはかかりますが、それが不要となりますので、それだけでもかなりのメリットがあるかと思います。
またドコモオンラインショップでは、事務手数料が無料となっていますので、ドコモオンラインショップを利用する人がかなり増えてきているのです。それだけでもかなりのメリットかと思いますね。

Xperia 5 Plusはどんな見た目に?


こちらがXperia 5 Plusの見た目となっています。見た目としてはかなりいい見た目ですよね。
縦長ボディは変わりませんが、今回は画面サイズが、6.6インチとXperia 1よりも0.1インチ大きくなるということになりますので、縦長感は少し解消されるのではないかと思っています。
それでも21:9のシネマワイドディスプレイはそのまま継承されるものと思われます。
シネマワイドディスプレイというのは、個人的に見てもかなりいいと思います。なぜいいのかというと、映画と同じ縦横比率で動画を楽しむことが出来るのです。それは他のスマホではできません。基本的にシネマに焦点を絞って対応しているものとなります。
映画好きにソニーのスマホは本当にオススメしたいのです。
ソニーはカメラにかなりチカラを入れているメーカーであるということは、知っている人も多いと思いますが、本当にこのモデルにはチカラを入れていると思います。
そういう観点からしても、このXperia 5 Plusというモデルは、オススメ出来るモデルだと思いますね。

サイズやカメラなどはどうなる?

168.2 x 71.6 x 8.1mm(カメラ部分は9.3mm)というサイズになる可能性があるということです。

71.6という横幅ですが、実はこのサイズというのは、iPhone11ProMAXで77.8になっているので、実はかなり薄型の機種であるということサイズからもわかるかと思います。片手で操作する上でギリギリ届くか届かないかのレベルの大きさではないかと思っています。
またカメラに関してもフロントカメラが800万画素になる見込みとなっています。フロントカメラの画素数はそこまで高くはありません。
それでもソニーのカメラは定評があるので、恐らくそこまで問題になることはないかと思っています。
またToFも搭載され、レンズとしてはクアッドレンズになる見込みです。

CPUはSnapdragon865が搭載されるということなので、予想通りかと思います。


こちらに最新のSnapdragon865の記事を掲載しておりますので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。
今の時点でRAMの情報などはまだ出ておりませんが、RAMの容量は6GBのXperia 1よりも上位のRAMの容量になることは間違いないかと思います。
最低でも8GB程度になる見込みです。
最新の情報では、Snapdragon765が搭載される可能性が高いということです。
もともとXperiaシリーズがMWCで発表される時は、ハイスペックモデルばかりでしたが、ハイスペックモデルではなく、ミドルレンジのモデルとして発売される予定です。
最近の日本市場ではミドルレンジのモデルが非常に人気が高いため、ミドルレンジモデルを主眼に置くメーカーも増えてきているのではないかと思います。

発表はMWCにて実施

Xperia 5 Plusの発表はMWCにて行われる予定です。2020年2月24日に発表されるという見方がかなり強いのではないかと言われております。例年どおりであれば、MWCの発表となり、ほぼ同時期にもGalaxyシリーズはXiaomiなど各社から色々なスマホが販売される時期となっています。
日本から発売されるモデルになることはほぼ間違いないかと思いますが、ソニー以外の製品の関しても見ておきたいですよね。

こちらは動画で解説しているので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。

元々Xperia 3になるのでは?と予想されていた機種

元々Xperia 3になると予想されていましたが、Xperia 3というモデルは、恐らく2020年冬モデルの発売になるのではないかと思っています。Xperia 3という名称ですが、なぜその名称になる可能性があるのかというところですが、Xperia 3というのは、Xperia 1とXperia 5の間だからです。
他にはXperia 0になる可能性があるという噂もありますが、実際のところどうなんでしょうか?
今のところ名称に関しては不明点も多くどうなるかわからない部分の方が多いですね。
Xperia 3というのは、今回のこれに限らず、次に発売されるフラッグシップモデルになることはほぼ間違いないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック