iPhone 不具合 iPhone4s からiPhone Xで修正ができない脆弱性が発見 アップデートでの対策は不可能



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

iPhoneやiPadを持っている人も多いと思いますが、修正不可能な脆弱性の存在が認められました。

今回発表したのは、JPCERT コーディネーションセンターです。この「JPCERT コーディネーションセンター」というのは、コンピュータのセキュリティ情報などを収集し、それに対する情報発信を行う一般社団法人となっています。今回発表された情報というのは、iPhone4sからiPhoneXへの影響となっています。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

A5からA11までのCPUに脆弱性を発見

今回発見された脆弱性というのは、SecureROMに解放済のメモリを使用する脆弱性が見つかったと報じられております。この脆弱性というのはCWE-416と呼ばれるものです。この脆弱性に対する影響というのは、iPhoneに物理的にアクセスできる人により、任意のコードが実行されるというものです。

基本的には物理的なアクセスにより、という部分から手元にあれば問題ないかと思います。また今回はCPUの内部に書き込まれたROMによる脆弱性のため、アップデートによる対応が不可能ということです。修正ができないような脆弱性が見つかるということは、あまり多くはありませんが、やはり注意が必要となります。

最新機種の購入がオススメ

このような書き換えができない脆弱性が見つかったということもあり、早めの脆弱性がない機種への機種変更を行ったほうがいいと報じられております。

【ドコモとソフトバンク、ワイモバイル、楽天は事務手数料が無料】
オンラインショップは24時間営業で2750円以上なら送料無料です。ネットからスマホを購入する人がかなり増えています。
ドコモオンラインショップで購入する
au Online Shopで購入する
ソフトバンクオンラインショップで購入する
楽天モバイルで購入する
ワイモバイルで購入する

当然ですが、最新機種である、iPhone11などはこの脆弱性が回避されておりますので、最新モデルのiPhoneの購入がオススメです。
最新のiPhoneやiPhoneXRなどは今回の脆弱性の対象外となっていますので、それらの機種へ機種変更をすることをオススメしたいですね。

脆弱性を受けたiPhone

iPhones4s から iPhone X まで
iPad(第2世代)から(第7世代)まで
iPad Mini(第2世代、第3世代)
iPad Air、iPad Air 2
iPad Pro 10.5インチ、12.9 インチ(第2世代)
Apple Watch Series 1から Series 3まで
Apple TV(第3世代)、Apple TV 4K
iPod Touch(第5世代)から(第7世代)まで

こちらが対象機種となっています。かなりの数のiPhoneですよね。iPadなども影響を受けており、かなりの数のデバイスが影響を受けていると思われます。
やはり気になるのは放置していても問題ないかどうかというところではないかと思います。

実際にはそこまで大きな問題になることはありません。そのためそれほど注意する必要はありませんが、やはり念の為に最新の機種にしておくことをオススメしたいですね。

数億台レベルの数のiPhoneが今回の脆弱性の影響を受けていると思われますので、Appleとしても今回の影響はいたいでしょうね。

色々なサイトでこの事象が報告

色々なサイトでこの事象に関しては報告されております。基本的脆弱性というのは、ソフトウェア・アップデートにより対応されると思いますが、こちらの不具合に関しては、OSのアップデートでは不具合が改善しません。それの被害がかなり大きいのです。
ソフトウェア・アップデートで対応出来る場合なら脆弱性情報が出てきても、メーカーは対応しますが、今回は修正の不具合は出てきません。それの影響がかなりあるわけです。
基本的にアップデートされて対応出来るものができないということが、ことの重大性となっているのです。そのため世界各国のサイトにて報告が上がっているのです。
このような状況では本当に問題があるのではないかと思っています。
ソフトウェアというのは、人間が作っているため、脆弱性をゼロにすることはできません。
それでも脆弱性が出てきたら、それを防ぐということの繰り返しを行っているのです。脆弱性というのはウィークポイントのことです。
基本的にもぐら叩き状態であることは間違いありませんが、ハード上にそのような脆弱性をもってきてはいけないと思います。

中古などを購入する人は注意

中古のスマホを購入する人は本当に注意が必要となります。

✔脆弱性は今後も改善されない
✔中古は脆弱性を保ったまま

中古スマホはかなり売れますが、iPhoneもこのような不具合があれば、相当痛いですね。
iPhone11やiPhone12の購入を行うことをオススメしたいですね。

脆弱性があったとてどうすることも出来ない

脆弱性があったとしても結果的にどうすることも出来ません。

ハード的な不具合ということもあり、どうすることも出来ないのです。

✔ハード的な不具合の解消は出来ない
✔不具合があっても普通に利用出来ている

私もiPhoneXを利用していますが、不具合があったとしても普通に利用出来ています。

そのためこのような不具合が出てきたとしても正直なところあまり気にしていません。

脆弱性があったとしても、そこは気にすることないかと思いますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック