iPhoneを使っている人非常に多いと思いますが、インターネット共有機能を使っている人はいらっしゃるでしょうか?
いわゆるテザリングというやつです。私はこうやって記事を書くのに、テザリング機能はかなり多様します。
テザリングをメインにiPhoneの利用を考えている人は、一度検討したほうがいいのかも知れません。それでも単体での性能は抜群で、かなりの人がiPhoneを利用していることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最新のiPhoneの購入はオンラインショップが便利
オンラインショップは24時間営業で2750円以上なら送料無料です。ネットからスマホを購入する人がかなり増えています。
✔
✔
✔
✔
最新のiPhoneの購入をするのは、オンラインショップが便利です。
24時間営業なので、いつでも購入することが可能となっています。今オンラインショップを利用する人がかなり増えていることを知っていますでしょうか?
iPhoneを含めたスマホは全体の2割の人がオンラインショップを利用すると言われております。
ぜひ検討いただきたいと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
インターネット共有機能は使えるの?
iPhoneを現在使いこなそうとインターネット共有機能は一応iPhone12ProMAXで使っておりますが、本当にこれが使えません。
その後iPhone13ProMAXに機種変更をしましたが、変わりませんでした。
やはり使えません。
iPhoneでのテザリングは電波状況のいいところではそれなりに使えますが、不安定なところでは、本当に使えません。
電車の中でテザリングを使う時がありますが、普段はGALAXYNOTE3を使っております。(この記事執筆時はGALAXY NOTE3を利用しておりましたが、今はLGV34に変えております。Android機種のほうがテザリングがし易いということで、機種変更しました。)
そしてiPhoneでのインターネット共有にすると同じ路線でも本当に使えません。
どう使えないのか?ということですが、とにかく通信が途切れます。
通信が途切れて、本当にこまることが多いですね。
普段使っているのはMacですが、Androidでのテザリングでは、Macの蓋を閉めてもまた蓋を開けると問題ありませんが、iPhoneの場合だと蓋を閉めた後に蓋を開けると非常につながるまで時間がかかります。
また基本的にiPhoneのインターネット共有はいつもONにしているのですが、Mac側から見えてもアクセスポイントとして見えません。
かなり残念な感じですね。
テザリングをメインに考えている人はiPhone6はちょっと微妙かなぁ?と思ってしまいますね。
出来ないわけではありませんが、Androidでの快適さを知っているだけに本当に残念です。
✔iPhoneよりAndroidのほうが比較的通信速度も早い
個人的にはiPhoneよりAndroidのほうがいいと判断しています。それはOSのバージョンアップに限らずです。
iOS14を利用していても、つながった後の通信速度は若干遅く感じますからね。
受信側がスリープに入ると使えない
受信機側がスリープ状態になると、再度Wi-Fiのルータ側を探しにいく仕様になっているのではないかと思います。
継続してiPhoneのインターネット共有を使い続けるのであれば、さほど大きな問題はありません。
受信機側を定期的にスリープ状態にする人は、残念ながら使うことはできません。
iPhone側はそのままインターネット共有の設定にしておき、受信機側が継続的に作業し続けることができれば切れることがありません。
そういう使い方をしないと残念ながら切れてしまうので、ちょっと残念な感じですよね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
それでもインターネット共有を使いたい
それでもインターネット共有を使いたいという人はかなり多いと思います。
そういう人はどうしたらいいのでしょうか?元々この記事を書いていたのはiPhone6を利用していた時の記事です。
これはiPhone6に限った話ではなく、iPhone6sでも問題なく使うことが可能です。
実は私も当分の間インターネット共有を使うことをやめていました。
やはりAndroidのほうが便利というのがその理由でした。しかしながらAndroidのSIMは現行使っておりません。
ということで、iPhoneでのインターネット共有を復活させてみようと思いました。
インターネット共有をずっと継続して利用する
設定→一般→自動ロック→「しない」
まずは自動ロックをしないという設定にします。
次にすることは
設定→インターネット共有→ON
この状態をずっと保っておくのです。それでWi-Fiルータ代わりに使うことが可能なのです。
しかしながらこの状態でずっと保持するということは、残念ながらバッテリーの持ちが非常に悪くなることは間違いありません。
それは画面をずっとつけているからですよね。
それでもずっとインターネット共有し続けたいならこれしか方法はありません。
となるとモバイルバッテリーの出番ですよね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
安価なモバイルバッテリー
|
実はポケモン用というわけではありませんが、このように巨大バッテリーというものはかなり安価に発売されているのです。
これを利用しない手はありません。
このようにモバイルバッテリーというのは結構安価でありながら結構容量も多いものが発売されているのです。これを併用することにより、iPhoneはルータへと早変わりするのです。
ぜひこれは一度試してみてもらいたいですよね。
モバイルバッテリーというのは、基本的には必要なものかもしれません。
テザリングを利用すると、どうしてもバッテリーの持ちは悪くなります。そのためテザリングを利用することで、バッテリーの消費はかなりのものになるのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone7 iPhone6sでも同様の事象?
iPhone7やiPhone6sでも同様の事象が発生しているようですね。
テザリングというのは今では必須の仕様かと思います。
ないと困る人もかなり多いかと思います。
そう考えると間違いなく使い勝手を上げてほしいですよね。
そういう意味ではAndroidのほうが使い勝手がいいように感じますが、いかがでしょうか?
これは最新のiPhone11でも同様です。iPhoneは、残念ながらインターネット共有というのは、
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
テザリングが切れる?ある意味仕方ないことかも?
テザリングが切れるというのは、結構みんな悩んでいると思います。テザリングをメインにiPhoneを利用するということ自体をやめるほうがいいのかもしれません。
わたしも本当にiPhoneのテザリングには悩まされております。
テザリングは機能の一部となっておりますが、使わずに済むなら使わないほうがいいと思います。
最新の機種にしたところでテザリングが切れるというのは本当に残念ですからね。それでもメイン機種はiPhoneを利用したいという人も多いでしょう。
テザリングをメインに考えているならiPhoneは一旦見送ってもいいのかもしれません。
次に発売されるiPhoneではそのあたりは大丈夫になるかもしれません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneのインターネット共有はドコモなら無料
iPhoneのインターネット共有なら無料で行うことが出来ます。


こちらを確認いただきたいのですが、ギガホと組み合わせることができれば、かなり大容量で利用することが出来ます。
インターネット共有というのは、いわゆるテザリングと呼ばれるものです。
ドコモならインターネット共有することが無料となり、非常にメリットがあるかと思います。
インターネット共有をするのであれば、ドコモのiPhoneがおすすめです。インターネット共有機能というのは、やはりあれば便利です。
ただしiPhoneで利用するのであれば、基本的には応急的処置と考える必要があるのかもしれませんね。
今後新しい料金プランが出てきます。新しい料金プランが出てきても基本的にはテザリングが無料となります。
新しい料金プランとは、ahamoなどのことです。

こちらを確認してみてください。