iPhone12が販売されることは、予想せずともある意味当然のことだと認識している人も多いと思いますが、2020年に販売される予定のiPhoneの名称はiPhone12になるということが、すでに情報として挙げられています。
iPhone11はiPhoneXSからの基本的なアップグレードにしか過ぎませんでしたが、iPhone12に関してはかなり大きな変更が加えられる予定になっています。
iPhone12の販売に関しての情報というのは、すでに予定されており、毎年例年のようにiPhoneの情報が上がってきておりますが、iPhone12に関する情報も2019年時点から上がってきています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12の価格予想
iPhone12の予想価格ですが、iPhone11と同じ価格設定になるといわれています。iPhone11と同じ価格設定ということは、それなりに高額な価格設定ということになります。
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 74800円 | 106800円 | 119800円 |
128GB | 79800円 | – | – |
256GB | 90800円 | 122800円 | 135800円 |
512GB | – | 144800円 | 157800円 |
こちらがiPhone11シリーズのAppleStoreでの価格表となっています。
AppleStoreでの価格表ということは、これが基準になり、各社の価格となるわけです。ここでいう各社というのは、ドコモ、au、ソフトバンクの価格となります。価格としては、iPhone11Proで10万円を超えるものの、iPhone11での価格はすべてが10万円以下に抑えられています。安価な価格設定とは思いませんか、iPhone11に関してはデュアルカメラとなり、カメラ性能が向上したということを考えると、かなりいいと思います。
iPhone12もこれくらいの価格設定になると言われており、価格の上昇がそこまでないのであれば、まだ比較的購入しやすいのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12の価格表
(税込) | iPhone 12の一括販売価格 | ||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
SIMフリー | 9万4380円 | 9万9880円 | 11万1980円 |
(税込) | iPhone 12 Proの一括販売価格 | ||
---|---|---|---|
128GB | 256GB | 512GB | |
SIMフリー | 11万7480円 | 12万9580円 | 15万3780円 |
(税込) | iPhone 12 miniの一括販売価格 | ||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
SIMフリー | 8万2280円 | 8万7780円 | 9万9880円 |
(税込) | iPhone 12 Pro Maxの一括販売価格 | ||
---|---|---|---|
128GB | 256GB | 512GB | |
SIMフリー | 12万9580円 | 14万1680円 | 16万5880円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12では新しいデザインに
iPhone12というのは、今回新しいデザインになると言われております。
すでにコンセプト画像などが出回っておりますが、新しい画像として金属フレームを搭載する可能性があるとも報じられているのです。

金属フレームになるということは、かなりいいと思います。いわゆるかっこよくなるわけです。
今のiPhoneがかっこ悪いわけではありませんが、金属フレームを採用するほうがよりかっこよくなります。
ノッチもなくなり、ノッチの部分がなくなるということは、非常にメリットがあるかと思います。
ノッチ部分がなくなるだけで、動画などを見る時に邪魔になることはありません。そもそもノッチが出てきた時には色々言われていました。
さすがにノッチは邪魔であるなどです。ノッチがあることにより、本当に邪魔に感じることも多かったと思います。私も邪魔だと感じる一人でした。
そして今もノッチは邪魔だと感じながら使っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
5Gへの対応がかなりいい
5Gへの対応というのが非常にいいと思います。
5Gに対応するということは、ようやく高速通信に対応するということです。
アメリカや韓国ではすでに5Gに対応されている環境が整っているため、5Gに対応してほしいと望んでいた人も多かったのではないかと思います。2019年のiPhoneでは残念ながら5Gへの対応は行われませんでした。
それがようやく5Gに対応されるわけです。5Gに対応されると、かなりメリットがあるのではないかと思います。
5G対応スマホはまだ2019年時点では非常に少ないでしょう。Androidスマホの中でも一部のフラッグシップモデルのみとなっていると思います。
それでも5Gに対しての期待値というのは、かなり高いと思います。
今後5Gのスマホというのは、ハイスペックモデルを中心に発売されると思われます。
5G対応スマホが今後も徐々に増えてきて、数年後ではミドルレンジでも5G対応のスマホがメインになるのではないかと思います。
5Gは新しい通信技術となりますので、かなり期待してもいいでしょうね。
個人的に見てもかなりこれはオススメできる技術の一つかと思います。早くiPhone12で高速通信を楽しみたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12はかなり売れている

iPhone12はかなり販売台数を伸ばしているモデルとなっています。そのためかなり人気も高いです。
2021年はiPhone12の販売台数はかなり伸びると予想されます。
一気に売れるというわけではありませんが、定期的に販売されるモデルであることは間違いありません。
コメント