2019年11月に入ってキャッシュバック関連はどうなったのでしょうか。
2019年10月に入り、キャッシュバック額が愕然と減りました。2019年10月以降にMNPをする人は非常に少なくなっています。それでもMNPをするメリットというのは、契約の仕方によっては十分メリットが出せるものもあります。
MNP時のキャッシュバックは最大2万円となっています。非常に少ないキャッシュバックとなりました。
キャッシュバック額が少なくてもMNPを行うと少しくらいはメリットがでるというレベルです。
全くメリットがないわけではありませんが、2019年9月の時点ならiPhone8の場合8万円ほどのキャッシュバックがありましたが、それが2019年10月以降は2万円に減額です。6万円もキャッシュバック額が下がるわけです。
そういう意味ではメリットは非常に少ないと思います。それもすべて法律改正に伴うものとなっています。
法律改正に伴い、メリットというのは非常に少ないでしょうね。日本ではある意味香港のようにデモなどが起きないことから、ある意味国の言いなりにならざるを得ないわけです。エンドユーザーのメリットというのは、無視とは言いませんが、ある意味無視された法律の改正となります。
一部のユーザーにとってはメリットが出たのかもしれませんが、実際にエンドユーザーにメリットが出るのは、かなり先の話になるかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2019年11月のキャッシュバック
2019年11月のキャッシュバックの幅は1万円〜2万円程度が一般的となっています。
この状態でキャッシュバックがあったとしてもMNPをするメリットというのは、非常に薄れていると思われます。
まさかここまでキャッシュバックがなくなるとはといった感じです。闇でキャッシュバックを実施している店舗もあるかもしれませんが、それもほぼ期待薄ですね。多分キャッシュバックを実施している店舗というのは、闇でもないのではないかと思います。間違いなく本部から通達がいっているでしょうね。
キャッシュバック情報というのは、10月とさほど変わりません。10月はかなりMNPでの転入を行う人が少なくなりましたが、11月でも同様にMNPでの転入を行う人も少なくなっています。それでもMNPに対する施策というものは、各社行っているため、MNPがもったいないというわけではありません。
11月から新しいサービスも開始されたりしています。

こちらも確認してもらいたいのですが、ドコモも2019年12月から初期設定が有料になります。せっかくなら今のタイミングで購入しておくほうがいいのかもしれませんね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2019年9月までのキャッシュバック
2019年8月〜9月のMNP 一括0円キャッシュバックの情報をお伝えできればと思います。
キャッシュバックなどに関しては2019年7月のほうがよかったという印象です。
正直なところ2019年8月のキャッシュバックは、今のところいいとは言えません。
それではかいつまんでどんな機種がMNP一括0円になっているのか見ていきましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneXSもかなり安価に登場


iPhoneXSに関しても一括販売が開始されております。
一括価格でiPhoneXSが購入出来るのは、かなりメリットがあることかと思いますね。
ただし一括0円ではないのが、残念ですが、元々非常に高額な機種となっておりますので、それはある意味諦めるしかないかもしれません。
iPhoneXSの価格が安価になるということは、MAXを狙っている人もチャンスがあるということです。
iPhoneXSMAXは元々10万を超える機種となっており、超高額な機種と思います。それもMNPならそれなりに安価に購入することが出来ますので、少しでも安価に購入するならMNPを狙いたいところですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
au系が多い印象
基本的にはau系が非常に多い印象となります。ドコモ系、ソフトバンク系ではMNP一括0円の案件というものは、本当にありません。
ドコモ系は本当になくなった可能性がありますね。iPhoneXが在庫限りになったときにドコモのiPhoneXのMNP一括0円施策というのはありましたが、実際のところiPhoneXの在庫はそのような施策を行ったため、すぐになくなってしまいました。
今ドコモでMNP一括0円キャッシュバック付きで販売している機種は本当にないのかもしれません。
一応2019年夏モデルの発表が終わり、発売から1ヶ月以上経過しつつあり、旧モデルの在庫が減りつつあるわけですが、在庫の減りが思ったより早いのかもしれません。
MNP一括0円にせずとも在庫が順調になくなっているのであれば、当然ですが補給はしないでしょうからね。
ここ1年くらいの流れですが、本当にau系の案件というものばかり目立つ様になりました。
今回一番オトクだと感じるのはやはりGalaxy Note9のMNPではないかと思います。
Galaxy Note10の発売が2019年冬モデルとなるため、まだ時間はかかるかと思いますが、それでも在庫不足を解消すべくGalaxy Note9の安売りを行っているのでしょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
本当にこのような告知すらなくなる可能性が高い
今後はこのような告知すらなくなる可能性が非常に高いかと思います。
今後はキャッシュバックの廃止なども行われる可能性が非常に高くなっており、本当にこのような告知すらなくなる可能性が非常に高いと思います。
基本的に総務省の指導から考えるとこのようなキャッシュバックというのは、やはりやってもらいたいないということが本音だと思います。
そういうことを考えるとやはり、告知がなくなるというのは、普通のことかと思いますね。
それでもMNPに対して期待しているユーザーというのは、どうしてもこの告知は気になる部分ではあるかと思います。
告知がなくなることにより、店舗にとってもユーザーにとってもマイナス要素のほうが大きくなるわけです。
本当にこれでいいのかな?と思いますが、世の中の流れ的には、今はキャッシュバック廃止の方向になっていることは間違いないと思います。
昔のように高額キャッシュバックをもらいたいと思っている人は多いと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
格安SIMでも一括0円


こちらの情報となりますが、格安SIMでも一括0円で購入出来る案件となっています。
格安SIMを一括0円で購入出来るということはあまりありませんでした。それが今は一括0円で購入することが出来るようになっているのです。
キャリアモデルでなくても、かなり安価に発売されているということになります。
格安SIMなので、最低維持費というものが非常に安価になっています。最低維持費が安価になっていることが一括0円で購入したあとのメリットかと思います。
せっかくなら安価に維持したいですからね。寝かせといわれる行為はあまり望まれることはありませんが、寝かせ行為に関して格安SIMなら非常にメリットがあります。毎月の維持費が安価なことで、キャッシュバックなどをもらってもそのキャッシュバックの価格で寝かせることが出来るわけです。
それならMNPをするメリットも出てくるでしょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auのリアル店舗ならGalaxy Note9 Xperia XZ3が一括0円
auのリアル店舗でMNPを行うのであれば、Galaxy Note9やXperia XZ3が一括0円で販売している店舗が非常に多くあります。
今回調査も兼ねて九州まで来ておりますが、九州でも一括0円です。
端末サポートがあるため一括0円で販売できるようですね。
最新モデルのGalaxy A30なども一括0円で販売されており、どれにMNPするのか非常に悩ましいですね。
またiPhone8なら一括0円キャッシュバック付きで販売されているケースも非常に多いです。
タイミング的にはお盆休みの時が一番ではないかと思います。
お盆休みならかなりの店舗で美味しいキャンペーンを実施していますので、電話で聞いてみると教えてくれる店舗も非常に多いです。
ぜひ検討してもらいたいと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone11やiPhone11ProMAXを少しでも安く買う
iPhone11やiPhone11Proを少しでも安価に購入する術として、MNPかつネットを利用して購入することをオススメします。
一括0円で販売されていることは、現時点ではまだありませんが、少しでも安価に購入できれば間違いなくお得だと思います。
少しでも安価に購入するためにはネットの恩恵を受けるほうがいいですからね。
こちら
少しでも安価に購入できるのであれば、間違いなくメリットがあるかと思います。
今後2019年10月からMNPなどでも規制が厳しくなると思われますので、今後はMNPでそれほど美味しい思いができなくなると思われます。
そういうことを考えるとやはり、MNPで少しでもお得に契約するのは、

こちらにも情報を掲載しておきます。こちらも合わせてご確認いただければと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2019年9月がキャッシュバック最後のチャンスかもしれない
2019年9月がキャッシュバック最後かもしれません。2019年10月に入ると確実にキャッシュバックは少なくなるでしょう。
それは総務省の指導によるものです。総務省の指導により、キャッシュバックは最後になる可能性もあります。キャッシュバックが最後になるということは、結構辛いところではないでしょうか。
iPhone8は9月までなら8万円ほどのキャッシュバックを実施してくれるわけですが、10月以降は確実にそのキャッシュバックも減るわけです。
正直なところ代理店としては死活問題なのではないかと思います。それくらい世の中は厳しい状況になることは間違いないと思います。
基本的に、今はそもそもスマホが売れる時代ではありません。売れない時代だからこそMNPによるキャッシュバックをして少しでも販売台数を伸ばしたいという、代理店の思いもあるのです。
10月以降にキャッシュバックが減額されるとまた売れない時代になるのです。売れない時代がやってくると本当にこのままで大丈夫か?と心配になります。総務省のやっていることは、ある意味時代に逆行していると思います。もう少し代理店の立場になって話を進めてもらいたいですね。
コメント