ドコモが新料金プランを発表していますが、ケータイしか持っていない人はどうなるのでしょうか?今回安くなるという感じで受け取っておられる方も結構多いと思います。
今回ドコモのケータイプランが登場しましたが、ケータイプランだけでは安価にならないということを知っていますか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモケータイプランの位置づけ
プラン | データ容量 | 料金/月 |
ギガホ | 30GB | 6980円 |
ギガライト | 最大7GB | 2980円〜5980円 |
データプラス | − | 1000円 |
ケータイプラン | 100MB | 1200円 |
キッズケータイプラン | − | 500円 |
こちらが現在出ている料金表となっています。ケータイプランの位置づけというのは1200円というレンジとなっており、実は現在いわゆるガラホやガラケーを所持している人は、そのプランとなります。
実は今回ケータイプランだけだと残念ながら割引が適用されません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
割引適用はギガホとギガライトだけ
ギガライト

ギガホ価格表
ギガホ及びギガライトの価格表はこちらを参考にしていただければと思います。こちら2つの価格表を見てもらえればわかると思いますが、複数台の契約で割引額が増えるのです。
割引額が増えるのであれば、ギガホやギガライトのほうがお得だと考える人も多いと思いますが、元の価格がそれなりの価格となっているため、安価になったとはいえ、ギガホなら5980円の支払いとなります。
実はそれなりの高額な価格を払うことになるわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
家族にギガホやギガライトがいる場合にケータイプランは回線にカウントされる
今回ドコモはみんなドコモ割というプランを出してきたことを知っていますか?
仮にご家族でケータイプランしか加入できる人がいないという場合でも結構お得に契約することを知っていますでしょうか?
ギガホ及びギガライトというのは上記の表に示した通りの金額が毎月の維持費ですが、回線が増えると毎月の割引額が増えるのです。
3回線がみんなドコモ割となれば、実は1000円安価に維持することができるようになります。
そのため家族にケータイプランの人がいたとしても、みんなドコモ割の対象となりますので、お得に利用することができるのです。
よってギガホとギガライト以外の契約があったとしても例えば、ご両親ならスマホは不要ということで、ケータイのみしか持っていない方もいらっしゃると思います。
そういう方はケータイプランでも構いませんので、新料金プランに加入いただくだけで、回線のカウント数としてはカウントされるのです。
そのためケータイプランであったとしても安価に維持することができるということは間違いありませんので、とりあえず新料金プランへの加入をおすすめしてみましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ケータイプランの人が2台持ちでスマホも利用して非常に安く持つ方法
今回紹介したいのは、ケータイプランの人がケータイとスマホの2台持ちで非常に安価かつお得に契約できる方法をお伝えしたいと思います。
[box class=”yellow_box” title=”前提契約
・ギガホ:1台(複数台でもOK)
・ケータイプラン:1台
・データプラス:1台[/box]
このように3台持っていたとしましょう。
[box class=”yellow_box” title=”毎月の維持費
・ギガホ:6980円-500円
・ケータイプラン:1200円
・データプラス:1000円[/box]
こちらすべての契約を足すと毎月の維持費は、6980-500+1200+1000=8680円となります。
実はここで、データプラスという新しい契約が出てきましたが、このデータプラスという契約が非常にお得なのです。

こちらデータプラスに関して詳しく記載しているページとなっておりますので、こちらも合わせてご確認ください。
先程お伝えしたように携帯の機種は3台契約です。
が実際に利用するのは2人なのです。
そして1人はギガホのスマホ1台持ちです。そしてもう一人はケータイ+データプラスで利用可能なスマホもしくはタブレットという持ち方をするとどうでしょうか?
ギガホというのは、30GB利用することが出来ます。かなりの大容量です。単純にデータプラス分と分け合えるということを考えると、30GBを2台で分け合うことができるのです。
となれば単純に15GBの契約が2つ出来上がる計算になります。今回ドコモの料金プランでは、残念ながら7GBまでのプランと30GBまでのプランの2つの大きなプランしか出ておりません。
そういうことから15GB程度を利用したいという人にとっては、残念ながら当てはまる契約がないのです。
当てはまる契約がないため、10GBや15GBを利用する人というのは、必然的にギガホに契約する必要があるわけです。それってどうなんでしょうか?
ちょうどいい具合のギガ数を利用したい人にとっては、これはかなり辛いでしょう。
15GB利用したい人もギガホに契約する必要があるわけです。ようするに先程金額を出しましたが、8680円で2台分となれば、1台あたり、15GBの通信を4340円で利用することが可能なのです。
実は最大7GBの通信を行った場合のギガライトの金額は、5980円です。実際は500円みんなドコモ割があるため実質は5480円となります。
それよりもギガ数を使えて、1台あたりの価格は安くなるわけです。このように少しでも安価に維持することはおすすめしたいですね。
これはかなりお得な契約であることは間違いないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
データプラス契約はかなり使える
このデータプラス契約というのは、単体で契約を行うことが出来ません。そのためメインとなる回線はギガホかギガライトのどちらかに契約しておく必要があるわけです。
それにしてもみんなドコモ割とデータプラスを併用することで、かなり安価に利用することができるかと思います。
相当メリットのある契約ができるかと思いますので、今回のドコモのデータプラスという契約をうまく利用して、毎月の維持費を安価にしてみることをおすすめしたいと思いますね。
10GB〜20GB程度のユーザーもこれなら満足のいく契約ができると思いませんか?
正直なところ今回のプランは高いと思っていた人も結構多いと思いますが、これならかなり安価に利用できるでしょう。
ぜひおすすめしたい契約ですね。ケータイとの2台持ちは不便かもしれませんが、結果的に3GBまでに通信を抑えようとかあまり考える必要がなくなるのです。
正直なところ30GBを共有する契約となりますが、10GB程度通信できればたいてい通信を行うことが出来ます。
社会人なら昼休みの時間帯に動画などを閲覧しても足りるくらいの通信量でしょう。動画を見たいというニーズにも答える事のできる通信量なので、それなりに満足いくのではないかと思います。
今回7GBと30GBの境目は1000円しかないにもかかわらず、通信量は4倍以上の差があるのです。
なんとかしてそれを半分に抑えられないかということを考えている人も多いかと思いますが、7GBまで通信を行うくらいならいっきに30GBまで上げることをおすすめしたいですね。
毎月の維持費を抑えながら、大容量の通信を楽しみたいという人にとっては本当にありがたい契約なのかもしれません。
少しでも毎月の維持費を下げたいのであれば、データ通信しか行えない端末をもう一台持つということで、通信料金を抑えるということもありではないかと思います。データプラスが通信だけではなく、音声もできれば問題ないんですが・・・そいういうわけには行きませんからね・・・
データプラスはそういう意味ではかなりメリットのある契約であることは間違いありません。データプラスを契約することは個人的には非常におすすめかと思いますね。
毎月の維持費を安くそれなりの通信量を確保したい人にとってはおすすめしたい契約かと思います。毎月の維持費が少しでも安くなります。
正直なところ普通の使い方で30GBいくというのはかなりの使い方です。
それこそ動画ばかり見ていたいたら30GBはすぐにいってしまうと思いますが、動画を見ない場合なら30GBに到達することは非常に少ないでしょうからね。30GBをシェアして利用するというのは、かなりおすすめです。
コメント