地デジ(フルセグ)を外出先で見たいという人は多いと思います。
テレビを外出先で見るという人も、昔ほど多くはないと思いますが、それでもテレビというのは非常に簡単な娯楽です。
そのような娯楽を手軽に楽しみたいと思っている人も多いと思います。
また地デジというのはフルセグと同じ意味合いです。ワンセグというのは画質が荒くテレビとしては見ることが出来ますが、地デジなみにきれいに見ることは厳しいでしょう。
それでは地デジを見ることのできるスマホを紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
キャリアから発売されているAndroidスマホなら地デジは見れる?
キャリアから発売されているAndroidスマホでもどんどん地デジ対応のモデルが少なくなっています。
また地デジを見ることのできる機種というのは、ハイスペックモデルが多いです。
2019年に入って発売される機種であれば、以下のものが地デジに対応しています。
・XPERIA 1
・GALAXY S10
・AQUOS R3
これら2019年夏モデルとして登場したモデルであれば、テレビを見ることが出来ます。
いわゆるハイスペックモデルと呼ばれる機種となります。
またキャリアから発売されているモデルであれば、地デジを見ることができるのは普通ですね。
その中でもオススメしたいモデルというのは、せっかくスマホでテレビを見るのであれば、スマホの中でも大画面モデルを選択することです。
少しでも大きな画面のものを見るだけで、少しだけですが、幸せになれませんか?
小さい画面でテレビを見てもあまり幸せになりませんが、やはり大画面ならかなり幸せになるでしょう。
今回ならXPERIA 1がかなり幸せになるのではないかと思います。
今後もまだまだ大画面のモデルが発売されると思われますので、今後大画面のモデルが発売されると地デジを見ていても幸せな気分になれますよ。
2021年ではAQUOS 5Gのみ

AQUOS 5Gはドコモで購入することができます。AQUOSシリーズであれば、2021年に購入できるスマホでフルセグに対応しているモデルとなります。
Androidスマホであれば、フルセグがついてくるという時代は終わりました。
AQUOS 5Gというのは、スペック的にはかなりいいモデルとなっていますので、オススメできるモデルの一つです。
5Gへの対応で通信速度も非常に早い
5Gへの対応がすんでいるため、通信速度に関しても非常に早いです。
5Gへの対応というのは年々進んでいますが、まだ5Gが利用できるエリアは限られております。

こちらに各社のエリア情報を掲載しておきます。フルセグにも対応しており、5Gの通信ができるモデルというのは、現行モデルでいえばかなり少なくなってきております。
購入するなら今見たタイミングがお得なのかもしれません。
Xperiaなどは中古でも買える
|
Xperia 1などは中古でも購入することも可能です。
こちらならフルセグを見ることも問題ありません。
中古で購入できてコンパクトテレビがついていると考えればかなり安価に購入できると思いませんか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモ、au、ソフトバンクのハイスペックモデルならほぼ間違いなく地デジはついている
ドコモ、au、ソフトバンクというこれらのキャリアから発売されているハイスペックなスマホなら地デジはついています。
Androidスマホで普通に地デジを見たいのであれば、キャリアモデルの購入をオススメしたいと思います。
Androidといえばドコモではないかと思います。
それくらいAndroid機種の種類は豊富です。
またドコモオンラインショップから購入すると事務手数料が無料で購入出来ます。
頭金もなく優良店となっておりますので、ドコモオンラインショップを利用する人は年々ふえております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneでは地デジ フルセグを見れない
iPhoneでは地デジ フルセグを見ることは出来ません。その理由はなんでしょうか?
通常地デジを見るためには、地デジを見るためのチップを本体に入れて置かなければ見ることが出来ません。

こちらiPhoneで地デジを見るためのGadgetとなります。
iPhone単体では地デジを見ることが出来ないため、このようなGadgetが必要となります。
iPhone以外に1万円ほどのGadgetを別途購入する必要があるため、テレビを見たいと思う人はiPhoneを購入するという選択肢はあまりないかと思います。
それでもiPhoneでテレビを見たいというニーズはありますので、iPhoneでテレビを見たい人は一度このようなGadgetを検討してみてはいかがでしょうか?
このようなGadgetを販売している店舗もかなり多くありますので、ぜひ検討してみてください。
✔世の中の流れはオンディマンドへ変わってきた
iPhoneを所持している人が半数以上
iPhoneを所持している人が日本人の半数以上います。
その方々というのは、基本的にiPhone単体で地デジを見ることができません。
地デジを見ようとするならTVerのようなアプリを利用するかチューナーが必要となります。
ただiPhoneを操作しているタイミングでは、地デジの閲覧はできません。別でテレビ用のスマホの購入などを検討するほうがメリットかと思います。
iPhoneを所持している人も多い中で、テレビが見れないというのは結構辛いと思う人も多いのではないかと思います。

iPhoneの人気に関して記載しているページとなります。iPhoneの人気というのは、本当にすごいですからね。
iPhoneが日本にきた時からiPhoneの人は、その時点でフルセグを見るということはしなくなっています。
ただしiPhoneで地デジを見るためのガジェットというのはいろいろあります。

こちらにそれらの情報が掲載されておりますので、そちらも色々記載されておりますので、一度ご確認いただけるといいかと思います。
iPhoneで地デジを見るためのガジェットというのは、そこまで高くはありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
地デジ対応のスマホを中古で購入する
例えば自分は今iPhoneを利用しているため、地デジを見ることが出来ないという人も多いと思いますが、上記で紹介したようなGadgetではなく、地デジ対応のスマホを購入するというのも手です。
地デジ対応のスマホというのは、中古市場ではかなり安価に販売しているのです。
|
そこまで古い機種で無い限りある程度はフルセグを見ることができるのです。
今iPhoneを利用していて、テレビだけはどうしてもAndroidスマホを利用するという使い方も問題ないかと思います。
中古のスマホを購入する人も年々増えております。その理由は古くてもきっちりとして装備があるからです。
フルセグやワンセグなどまさに、持っていない人からすると本当にほしいものの一つかと思います。
自動車などで外出する時に後部座席にテレビがないという人もこのようなスマホを利用するわけです。
後部座席にスマホがあれば、本当に便利ですからね。
中古でこのようにスマホを購入して、ある機能だけを利用する人も本当に増えてきているのです。今後中古市場に出回っている比較的古いスマホというのは、そのような使われ方をする可能性も高いですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
中古Androidスマホで地デジを見るメリット
また中古のAndroidスマホを地デジで見るというメリットですが、やはりメインで利用している機種でネット検索やツイッター、インスタなどをしながら、Androidでテレビを見るなんていう使い方ができるのです。
これはまさに贅沢の極みですね。テレビを見ながらネットを見たりインスタしたりと、ながら作業を簡単に行うことができるのです。
またありがたいことに、Androidスマホは持ち出しも簡単なので、外出先でもやろと思えばやれるわけです。
ながら作業ができるというのは2台持っているからですね。本当にこれは贅沢の極み以外の何者でもないかと思います。
個人的にはかなりオススメしたい利用方法の一つかと思います。
テレビ用に1台Androidスマホを持っておくということもメリットの一つかと思いますね。
テレビをリビングに置いておく時代は終わったのではないかと思います。昔はそれが一般的でしたが、今の時代は1人1人がテレビを置いておくということをする時代になったのではないでしょうか。
テレビは通信費もかからず無料で閲覧できる
テレビというものは無料で閲覧することが可能です。
どういうことか?というとウェブなどを閲覧しようとすると、通信費というものが発生します。
その通信費というものが発生しないのがワンセグやフルセグというものなのです。自宅にテレビを設置して通信費発生していませんよね?
テレビを購入してきたらその日からアンテナさえあれば、テレビを見ることができるかと思います。テレビというものはそういうものなのです。無料で閲覧をすることができるのです。
そのためフルセグ対応のスマホを購入して、テレビを見るということは、何ら問題がないことなのです。
通信費がかからないので、本体のみでテレビを見ることができます。フルセグ上に表示される文字なども通信ではなく、テレビの電波から受け取っているものなのです。
そういうことを考えると、確実にテレビのメリットはあるのではないかと思っています。テレビは無料で見れるものだという認識のもと、メリットしかないわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2021年に入りフルセグ搭載スマホが減ってきた
2020年頃からフルセグを搭載しているスマホが非常に少なくなってきました。
実はそれには理由があるのです。
✔イヤフォンジャックがないスマホが増えた
✔イヤフォンジャックをアンテナ代わりにできなくなった
✔部材コストアップ
✔テスト工数増加
テレビアプリを入れているだけでも部材コストは確実に上がります。テレビを見るための受信機をスマホの中に入れる必要があるからです。
iPhoneなんかは、日本で販売する上でテレビを見れるようなモジュールを入れてほしいとAppleに懇願していたようですが、当然ながら却下されています。
2020年以降こうなることをAppleが予想していたかのようなことです。
実際にテレビを見る機会というのは、減ったのではないかと思います。
テレビ以上の動画を見るという人も増えていると思います。テレビを見ることをやめてユーチューブなどを見たり、ネットフリックスなどを見たりと、テレビに変わる娯楽というのは色々あるわけです。そういうものを見たいという人も結構多くいるのです。
そういうことから、今後テレビは廃止になっていく可能性は非常に高いですね。
コメント