auの2019年夏モデルの新製品発表会が開催されました。
2019年の夏モデルではどのような機種が発表されたのでしょうか。かなり気になる人も多いのではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
au 2019年夏モデルで発表されたモデル
・XPERIA 1
・GALAXY S10
・GALAXY S10+
・TORQUE G04
・AQUOS R3
・GALAXY A30
・P30 lite Premium
・AQUOS sense2 かんたん
・GRATINA
これだけのモデルが発表されました。
妥当な発表と言えるかと思います。
それではそれぞれ見ていきましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 1
XPERIA 1は待っていた人も多いのではないかと思います。
XPERIA 1というのは今回トリプルカメラを搭載し、非常に期待している人も多いのではないかと思います。
スペック的には絶対的な人気のあるスペックやメーカーになるかと思います。
CPUにはSnapDragon855と呼ばれる最新のCPUを搭載しております。
2019年に発売されるモデルの中でもフラッグシップと呼ばれるモデルではこのSnapDragon855を採用するケースが非常に増えてくると思います。
また画面は縦長の4Kを採用していることも特徴的です。
現行で4Kの画面サイズのモデルというのはそこまで多くはありません。
キャリアモデルであれば、XPERIAシリーズくらいだと思います。
グローバルモデルを見渡してみても4K解像度の機種はまだ非常に少ないため、きれいな画面でスマホを楽しみたい人にはXPERIA 1はかなりオススメできるモデルだと思います。
XPERIA 1はフルセグやワンセグ機能を持ってるということも非常にいいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
GALAXY S10及びGALAXY S10+
GALAXY S10及びGALAXY S10+というのは、グローバルで発売されているモデルとなっており、非常人気の高いモデルであることは間違いありません。
XPERIA 1と同様にカメラは複数持っており、カメラ性能に関してもかなり期待できるかと思います。
GALAXY S10シリーズはもう10世代目ということで、グローバルでは、GALAXY S10 5Gと呼ばれる機種の販売も行われております。
日本でも5Gが2020年から開始されるということで、発売は冬モデル以降になるということですね。
GALAXY S10でもXPERIA 1と同様にSnapDragon855が搭載されております。
SnapDragon855はGALAXY S10及びXPERIA 1に搭載されている非常に強力なCPUであることがわかるでしょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
TORQUE G04
タフネススマホの決定版です。
TORQUE G04はG03の発売から2年経過してようやく発売されたモデルということになります。
これはかなり期待したいですね。
高さ2mからの落下でも問題ないということで、かなり丈夫になっているようですね。
TORQUEシリーズはG03の発売からすでに2年間経過しており、楽しみにしていた人もかなり多かったのではないかと思います。
TORQUEはauの中でもタフネススマホの代名詞になっていますからね。
TORQUE G04はかなり楽しみな機種になるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R3
AQUOS R3はすでにシャープから発表されている機種となっており、こちらはキャリアモデルです。
AQUOS R3はソフトバンクでも発売を行う予定になっております。
ドコモの発表会は明日ですが、ドコモからも同様にAQUOS R3の発表があると思います。
動画専用のカメラを持っており、そのあたりは、AQUOS R2と同じです。
AQUOS R2でも動画専用のカメラを搭載し話題を呼びました。
AQUOS R3ではPRO IGZOと呼ばれるパネルを採用しており、消費電力を抑えております。
AQUOS ZEROで有機ELになったため、AQUOSシリーズは有機ELにシフトするのかと思いましたが、ここにきてIGZOの採用ということは少しびっくりしました。
今回のAQUOS R3は他メーカーのフラッグシップモデルと比較してもスペック的に引けを取りませんので、オススメできるモデルになるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
GALAXY A30
GALAXY A30と呼ばれるモデルはフラッグシップモデルではなく、ミドルレンジモデルとなります。
Exynos 7904と呼ばれるCPUを採用し、Samsungが開発したCPUを搭載するモデルとなります。
こちらのGALAXY A30は日本独自のモデルとなっており、同じGALAXYでありながらスペック的にはGALAXY S10と比較しても劣ってしまいます。
少し残念な感じもしますが、スペックが劣るというのは仕方ないことでしょうね。
それでも価格も抑えられて販売されると思われますので、購入しやすい価格帯のものになると思われます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
P30 lite Premium
P30 lite Premiumは日本向けに特化して生産されているモデルとなっています。
レンジとしてはミドルレンジのモデルとなっています。
CPUとしてはKirin 710となっており、日本では馴染みのないCPUですが、Huawei独自のCPUとなっています。
画面サイズは6.1インチのフルHD+となっており、ミドルレンジでありながらかなりの大画面になっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
GRATINA
いわゆるガラホになります。CPUはSnapDragon210と呼ばれるCPUを搭載し、過去から発売されているガラケー専用?といっていいレベルのCPUが搭載されているモデルとなります。
今ヒンジがあるようなガラケータイプのスマホというのは非常に少なくなってきました。
auからも1つのモデルだけです。
ガラケーはauもなくしたいと思っていると思いますが、ガラホと呼ばれるかたちで継続して販売しております。
ガラケーというのは今までは独自のOSでしたが、今はAndroidが搭載されているため、ガラケータイプのAndroidと思っておけばいいかと思います。
ただし基本的な機能はガラケーと同じなので、Android特有のことは出来ません。
電話及びメールをメインにする人にとってはこのガラケーでも十分だと思います。
コメント