XPERIA 1、XPERIA 10、XPERIA 10 Plus、XPERIA L3がソニーから発表されました。
こちらは発売前に紹介していたリーク画像となっておりますが、まさにそのままな感じで発表されました。
今回はXPERIAシリーズの2019年モデルに関して仕様も確定しているので紹介したいと思います。
やはり一番の人気はXPERIA 1ではないかと思います。XPERIA 1というのはフラッグシップモデルということもあり、世界的に注目度を浴びたモデルとなっております。
それでは各機種のスペックに関してこちらのほうでおさらいしておきましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 1のスペック
モデル名 | XPERIA 1 |
---|---|
寸法 | 未定 |
重さ | 未定 |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 6.5インチ |
画面占有率 | 未定 |
解像度 | 疑似4K |
ディスプレイ | シネマワイドディスプレイ |
プロセッサ | Snapdragon 855 |
RAM | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
microSD | 最大512GB |
前面カメラ | 800万画素 |
背面カメラ | 1200万画素(超広角)+1200万画素(広角)+1200万画素(望遠) |
WiFi | 802.11ac |
Bluetooth | 不明 |
Payment | NFC, MST |
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック、パープル |
バッテリー容量 | 3300mAh |
認証センサー | 指紋認証(サイド部分) |
その他 | IP68防水防塵 |
2019年夏モデルとして日本から発表されたモデルとなります。その後日本では2019年冬モデルとしてXPERIA 1の後継モデルの機種の販売を開始しております。

XPERIA 5はXPERIA 1の後継モデルというより、どちらかというと派生形のモデルです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 10のスペック
モデル名 | XPERIA 10 |
---|---|
寸法 | 156 x 68 x 8.4 mm |
重さ | 162g |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 6.0インチ |
画面占有率 | 79.21 % |
解像度 | FHD+ 縦横比率21:9 |
ディスプレイ | 液晶 |
プロセッサ | Snapdragon 630 |
RAM | 3GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
microSD | 最大512GB |
前面カメラ | 800万画素 |
背面カメラ | 1300万画素 F2.0 Pixel size: 1.12 μm/500万画素 F2.4 Pixel size: 1.4 μm |
WiFi | 802.11 a, b, g, n, ac |
Bluetooth | 5.0 |
Payment | NFC |
カラーバリエーション | ネイビー、ブラック、シルバー、ピンク |
バッテリー容量 | 2870mAh |
認証センサー | 指紋認証(サイド部分) |
LTE | GSM:850, 900, 1800, 1900 MHz UMTS:850, 900, 1700/2100, 1900, 2100 MHz LTE (FDD):Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 12, 13, 17, 25, 28, 29, 66 |
その他 | 防水非対応、USB-C |
このXPERIA 10というのは、その後日本でXPERIA 8というモデルになっていくモデルなのですが、XPERIA 5が日本から発売していることはさきほどお伝えしました。実はXPERIA 5とXPERIA 10の間ということで、XPERIA 8という名称になります。またXPERIA 5というのは、XPERIA 1とXPERIA 10の間ということで、XPERIA 5となるわけです。
今後XPERIAシリーズというのは、2020年から2021年にかけてはそのような名称のモデルになっていくものと予想されます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 10 Plusのスペック
モデル名 | XPERIA 10 Plus |
---|---|
寸法 | 167 x 73 x 8.3 mm |
重さ | 180g |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 6.5インチ 4K有機EL |
画面占有率 | 81.13 % |
解像度 | FHD+(1080 x 2520) 縦横比率21:9 |
ディスプレイ | 液晶 |
プロセッサ | Snapdragon 636 |
RAM | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
microSD | 最大512GB |
前面カメラ | 800万画素 |
背面カメラ | 1200万画素 F1.75 Pixel size: 1.25 μm/800万画素 F2.4 Pixel size: 1.12 μm |
WiFi | 802.11 a, b, g, n, ac |
Bluetooth | 5.0 |
Payment | NFC |
カラーバリエーション | ネイビー、ブラック、シルバー、ゴールド |
バッテリー容量 | 3000mAh |
認証センサー | 指紋認証(サイド部分) |
LTE | GSM:850, 900, 1800, 1900 MHz UMTS:850, 900, 1700/2100, 1900, 2100 MHz LTE (FDD):Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 12, 13, 17, 25, 28, 29, 66 |
その他 | 防水は非対応 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA L3のスペック
モデル名 | XPERIA L3 | |
---|---|---|
寸法 | 154 x 72 x 8.9 mm | |
重さ | 156g | |
OS | Android 8.0 | |
画面サイズ | 5.7インチ | |
画面占有率 | 81.0% | |
解像度 | HD+ (720 x 1440) 縦横比率18:9 | |
ディスプレイ | 液晶 | |
プロセッサ | MediaTek Helio P22 MT6762 8コア 2.0GHz | |
RAM | 3GB | |
内蔵ストレージ | 32GB | |
microSD | 最大512GB | |
前面カメラ | 800万画素 | |
背面カメラ | 1300万画素 F2.2 Pixel size: 1.12 μm /200万画素 F2.4 Pixel size: 1.75 μm | |
WiFi | 802.11 a, b, g, n | |
Bluetooth | 5.0 | |
Payment | NFC | |
カラーバリエーション | シルバー、ブラック、ゴールド | |
バッテリー容量 | 3300mAh | |
認証センサー | 指紋認証(サイド部分) | |
LTE | GSM:850, 900, 1800, 1900 MHz UMTS:850, 900, 1700/2100, 1900, 2100 MHz LTE (FDD):Bands 1, 2, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 28, 29 | |
その他 | 防水なし |
こちら上記がそれぞれのXPERIAシリーズのスペックとなっております。仕様としてはすべてがそれなりに異なる仕様となっております。
価格も一番安価なL3の25000円程度から10万円以上もすると思われますXPERIA 1まで多彩なスペックのモデルがいろいろ販売されております。
本当にXPERIA1の発表は待ち遠しいですね。今回は21:9という非常に縦長のモデルになるとも言われており、かなり面白い形状となります。
今回大量に写真がリークしておりますので、そちらを紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
大量の写真を紹介
こちら写真を写しているところになります。
こちらの写真はXPERIA10Plusです。デュアルカメラを搭載していることがこちらを見てもわかるかと思います。
XPERIA1はトリプルカメラとなっておりますので、デュアルカメラではありません。
こちらもXPERIA10Plusです。
10Plusのパッケージです。日本で発売されないことが残念です。
こちらもXPERIA 10 Plusですね。

こちらXPERIA 10 Plusに関する情報を掲載しているページです。実際のところ日本のキャリアモデルとしての発売がないことが本当に残念です・・・
といってもauあたりからひょこっと発売されるかもしれませんね・・・昔ULTRAをauから発売しており、その時はかなり売れたモデルとなりました。私もULTRAは購入しましたからね。当時6インチを超えるようなモデルというものも非常に少なかったことが印象的です。
こちらはXPERIA1の画像となっております。こちらXPERIA10 Plusとの違いはほぼわかりません。
見た目としてはほぼ同じといっても過言ではないかと思いますね。
こちら背面を見てもわかるようにXPERIA1ではトリプルカメラを搭載しております。
このトリプルカメラを待っていた人が多いのではないでしょうか。
まだ世の中にはトリプルカメラを搭載したモデルというものは非常に少なく期待している人もかなり多いと思います。
そして最後はデュアルカメラのXPERIA 10 Plusです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA1にはかなりの人が期待
GALAXYS10が発表され、世界中でもかなりの人が期待していたモデルとなっておりますが、XPERIA1に関してもかなりの人が期待しているのではないかと思います。
おそらくほぼ同じようなスペックのモデルとして発売される見込みとなっており、その中でもXPERIA1は日本メーカーということもあり、海外でも注目を浴びるスマホになっております。
日本のスマホメーカーでは数少ないグローバル向けのモデルを中心に製造しているメーカーがソニーなのです。
そのため日本人受けもかなりよくなっており、ソニーのスマホがほしいという人はかなり多くいます。日本ではライバルはGALAXYシリーズとなりますが、GALAXYシリーズかXPERIAシリーズか本当にどちらを購入していいのか本当に悩むところですね。
今回は3つのカメラを搭載ということで、かなり期待できるかと思います。
特に2019年モデルは悩ましいところではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモでの新料金プランが発表され、安価なモデルは注目度を浴びる
ドコモは新料金プランを発表し、2019年6月1日から運用を開始します。
そのため新料金プランになると月々サポートが廃止され、今よりも高額な維持費になる可能性もあるのです。端末の購入を伴うかたちでは、端末の補助割引がなくなるため、トータルの支払いは高くなる可能性も十分に考えられるのです。
そのため現在ドコモとしては安価な機種の準備をする必要があるのです。今後ハイスペックモデルのスマホばかり投入していても正直なところスマホが売れないという状態になるのです。
スマホが売れなければ、新料金プランに移行したところで、ドコモを利用してくれなくなる可能性も十分に考えられるのです。そうならないようにXPERIAシリーズ含めて安価なモデルの投入を検討したいと思っているに違いありません。
今後安価なモデルがどんどん市場に増えてくることはほぼ間違いないかと思います。
コメント