Xperia ACE2という名称のスマホが販売される予定になっています。
こちらがドコモオンラインショップです。
ドコモオンラインショップは事務手数料が無料となりますので、ぜひ検討いただきたく思います。
ドコモから以前販売されていたXperia ACEの後継モデルということになるようですね。
Xperia ACE2という名称になると予想されておりますが、5Gにも対応し非常にいいモデルになると思います。

こちらに記載しているページに詳しく掲載していますので、こちらを合わせてご確認ください。
Xperia ace2はドコモの独占販売になるとも言われておりますので、非常に楽しみですね。
ドコモの独占販売になれば、ドコモでは相当売れることは間違いありません。
目次
XPERIA ACE2を購入するならオンラインショップ
ドコモオンラインショップから予約購入することが可能となっております。
ドコモオンラインショップから機種を購入すると事務手数料が無料となり非常にメリットがあります。
ぜひ検討してもらいたいですね。

Xperia ace2はどんなスマホに?
Xperia ace2はどのようなモデルになるのでしょうか?かなり期待している人も多いのではないかと思います。
Xperia ace2というのは、Compactモデルとして登場する見込みになっています。
以前発売されたace2の後継ということですが、5Gにも対応していると言われており、非常に期待できるモデルになっています。
Xperia ace2のCPUは?
CPUにはSnapdragon775が搭載される見込みとなっています。
ミドルハイレンジに搭載されるCPUとなっており、すでに775を搭載しているスマホの販売は日本でも行われております。
ハイスペックモデルに搭載される予定のSnapdragon888と呼ばれるCPUは、Xperia ace2には搭載されません。
ハイスペックモデルに搭載されるCPUの場合は、価格情報もかなりあるかと思いますので、一旦はミドルハイレンジということで、問題ないと思います。
5Gへの対応はばっちり
5Gへの対応は間違いなく行われます。
昨今5Gへの対応は当たり前になってきているので、当然といえば当然です。
今までの流れからするとSub6のみの対応となるかと思います。
✔5GはXperiaシリーズすべてのモデルで対応される予定

こちらに5Gのエリアに関する記事がありますので、こちらも合わせてご確認ください。
5Gのエリアに関してはドコモは2023年3月時点で5Gアンテナだけで人口カバー率70%にすると報じているので、それに向けて今アンテナの敷設をかなり行っていると予想しています。
4Gからのエリアの転用は含みませんので、かなりアンテナの敷設には期待が持てるのではないかと思います。
カメラはデュアルカメラ
カメラはデュアルカメラ搭載となる見込みです。
✔Xperia 1 Ⅲ、Xperia 10 Ⅲはトリプルカメラを採用
他に発売される予定になっているモデルは、トリプルカメラを採用すると予想されております。
トリプルカメラは、超広角、広角、望遠になると思われますが、Xperia ACE2で採用されるカメラというのは、基本的には広角と超広角の2つのカメラを搭載するモデルになると思われます。
iPhone12でもカメラは2つです。カメラが2つあれば基本的には問題なくきれいに撮影することができるのではないかと思います。
2つのカメラでも十分では?と思いますが、どのあたりを気にされるのであれば、少々本体サイズが大きくても、Xperia 1 ⅢやXperia 10 Ⅲなどを選択するほうがいいのかもしれません。
Xperia ACE2は高コスパモデルに
Xperia aceが販売された時の価格というのは、5万円を切る価格帯でした。そのためXperia ACE2でも高コスパを期待できるモデルになると予想されます。
スマホの毎月の維持費が下がった昨今ですが、5万円以下でXperiaが持てるならということで、購入する人も多いと思います。
✔5万円以下で販売できるかどうかが鍵
昨今スマホの価格上昇というのは、グローバルでも起きています。日本だけではなく海外でもスマホの価格上昇というのは、どうすることもできないという感じです。
半導体不足ということもありますが、部材価格の上昇が挙げられます。
安価なスマホであったとしても、いいものもたくさんあると思いますので、安価な価格設定で販売してもらいたいですね。
ベゼルも若干細く
ベゼルも若干細くなると予想されます。
昨今ベゼルが細いスマホというのは、かなり増えてきました。
ベゼルが細いスマホというのは、本体サイズが小さくそれでいながら画面サイズが大きいスマホとなっています。
ベゼルが細いということは、本当に技術力だと思います。
Xperiaシリーズは正直なところベゼルが細いスマホというのは、まだあまり販売されておりません。
それならGalaxyやXiaomiなど他のメーカーがそういったスマホの販売を行っています。
Xperiaシリーズもそれくらい気合の入れたスマホの販売を個人的にはしてもらいたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
前モデルのXperia ace
このXPERIA Aceですが、人気も高く販売の上位にいるモデルとなっていることを知っていますか?日本人ならみんな持っているから自分も購入しても大丈夫という形としては非常にいい機種となっているのです。XPERIA Aceの人気の秘密というのは、価格にもあるかと思います。最近発売されているiPhoneというのは、価格も非常に高額な価格設定となっているため、買いづらいわけです。
最近日本では購入なモデルはあまり売れなくなりました。それこそハイスペックモデルが販売されるのは、発売された直後くらいです。その後はほとんど売れなくなります。売れるモデルというのは、割と低価格なモデルばかりが売れるのです。ある意味当然のことかもしれませんが、基本的にはハイスペックモデルというのは、高額な機種になっているため、やはり手が出ないんでしょうね。購入できるのは独身の人くらいで、結婚している人ならお金の都合から最新機種が型遅れになったくらいから購入しだすようなイメージかと思います。それくらい最新機種というのは高いイメージがあるのです。
それに比べてXPERIA Aceというのは、5万円ほどで購入できるので、割と購入しやすい機種となっているのです。
それではスペックを紹介しましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA ACE SO-02Lのスペック
ドコモからXPERIA ACEと呼ばれるモデルの機種が発売されております。
コンパクトなモデルとなっており、画面サイズも5インチと抑えられております。
発売は2019年6月1日からとなっています。
モデル名 | XPERIA ACE SO-02L |
---|---|
寸法 | 140x67x9.3mm |
重さ | 154g |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 5.0インチ |
解像度 | Full HD+(1080×2160) |
ディスプレイ | TFT |
プロセッサ | SnapDragon630 |
RAM | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
microSD | 最大512GB |
前面カメラ | 800万画素 |
背面カメラ | 1200万画素 |
LTE | Cat.20 Enhanced 4×4 MIMO, 7CA |
WiFi | 802.11ax |
Bluetooth | v5.0 |
Payment | おサイフケータイ |
カラーバリエーション | パープル ホワイト ブラック |
バッテリー容量 | 2700mAh |
認証センサー | 指紋認証 |
その他 | IP68防水防塵 |
今回発表されたモデルで驚きなのが、Wi-Fiはaxまでの対応となっております。世間的にいえばWi-Fi6と呼ばれるものとなります。
これが対応されているということはかなりすごいですね。
価格も非常に安価な価格設定となっており、2019年 夏モデル 一括価格を見てもらえればわかると思いますが、5万円を切った価格帯のものとなっております。

こちらが価格となりますが、価格は非常に安価で、非常にオススメしたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA ACEの特徴
XPERIA ACEの特徴ですが、なんといってもコンパクトで安く購入することができるということが特徴となります。
またインカメラに広角レンズを搭載しているとのことなので、インカメラを多様する人にとっては非常にいいスマホとなります。
ここまで広角に撮ることができるようです。インカメラというのは何人かで撮影する場合など端っこの人が切れてしまうということもあるかと思いますが、そのようなことはなさそうです。インカメラを活用したい人にとってはこのXPERIA ACEのインカメラなら使えるでしょう。
背面のカメラですが、光学式&電子式のハイブリッド手ブレ補正搭載を搭載しております。そのためブレに強くなります。ブレに強いということで、夜景などのブレるだけで、きれいに撮れないという写真ですが、そういう心配はありません。F値も1.8となっており、暗い場所での撮影もそれほど問題ないかと思います。
今回のXPERIA ACEというのは、シングルカメラですが、結構カメラには力を入れているように感じます。コンパクトモデルということで、特に女性向けには非常にいい作りになっているのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 1 ONEのスペック
こちら参考までにXPERIA 1のスペックを紹介しておきたいと思います。
ドコモから2019年 夏モデルとして発売されるXPERIAは2つのモデルです。
その一つがXPERIA 1となります。
モデル名 | XPERIA 1 |
---|---|
寸法 | 167 x 72 x 8.2 mm |
重さ | 180g |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 6.5インチ 4K有機EL |
画面占有率 | 未定 |
解像度 | 3840×1644 縦横比率21:9 |
ディスプレイ | シネマワイドディスプレイ |
プロセッサ | Snapdragon 855 |
RAM | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
microSD | 最大512GB |
前面カメラ | 800万画素 |
背面カメラ | 1200万画素(超広角)+1200万画素(広角)+1200万画素(望遠)(すべてのカメラで光学2倍ズーム) |
WiFi | 802.11ac |
Bluetooth | 不明 |
Payment | NFC, MST |
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック、パープル、グレー |
バッテリー容量 | 3300mAh |
認証センサー | 指紋認証(サイド部分) |
その他 | IP68防水防塵 |
今回の目玉はなんといってもトリプルカメラを搭載しているということです。トリプルカメラを搭載しているモデルというものは、そこまで多くはありません。
2018年の時点ではドコモがP20 PROというモデルを販売したに過ぎません。

こちらP20 PROと呼ばれるドコモから発売されている機種となっておりますが、こちらのモデルのカメラがかなりきれいと話題です。
このP20 PROで採用されているカメラもソニー製ということで、ソニーのカメラは非常に定評があるカメラの一つとなっております。そんな中で2019年に発売されるXPERIA ONEに搭載されるカメラというのは、かなり期待できるカメラの一つとなっているのです。
今回ドコモはXPERIA ONEの販売にかなり力を入れてくることは間違いないでしょう。
[box class=”yellow_box” title=”XPERIA ONEのスペックまとめ
CPU:SnapDragon855
RAM:6GB
ROM:128GB
画面サイズ:6.5 FHD+
カメラ:トリプルカメラ[/box]
こちらがスペックをまとめたところです。スペック的には2019年にふさわしいスペックとなっております。2019年に発売される予定のフラッグシップモデルはSnapDragon855と呼ばれるCPUを搭載するモデルが大半なので、スペック的には一番いいものとなる予定です。
2018年の後半にSnapDragon855は発表されましたが、その後継続して人気のあるCPUとなるでしょう。
日本のキャリアモデルとして2019年の春の時点では発表されていませんが、近々日本からもSnapDragon855を搭載したスマホというのはいろいろ発表されることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモでは一番の人気機種に

2019年8月の売上げランキングで上位の機種となっています。ドコモでは一番人気のモデルなのです。
XPERIA ACEというモデルはやはり使いやすく価格も安価なことから間違いなく、おすすめの機種になっているかと思います。
ドコモでは一番人気機種ということで、期待もかなり多いと思います。
基本的にドコモというのは、売れ筋の機種を取り扱うというより、あらゆる種類の機種の販売を行うというイメージです。
できるだけたくさんの機種を取り扱うということが、ドコモのメリットです。ある意味客層のターゲットを絞ることが難しいといえるかと思います。
確かにターゲットを絞ることは難しいと思います。そういう意味ではかなりドコモはがんばっていますよね。
その後も2019年10月の後半になってもトップ10入はしています。トップ10入しているということは、やはり結構売れたモデルということになるのかと思います。売れるモデルを購入できるというのはいいですよね。XPERIAシリーズというのは本当にいいモデルだと思いますね。
最近のドコモ含めた各社では比較的安価なモデルの販売台数が伸びている傾向となります。安価なモデルが伸びているということは、メーカーとしてもあまりおもしろくはありません。それでも実際そのようなモデルしか売れないのであれば、致し方ないのかもしれませんね。
コメント