GoogleからPixelというフラッグシップモデルのスマホが発売されていることは知っていますでしょうか?
日本で販売されているのは、ドコモ及びソフトバンクから発売されております。
この2社のみの取扱となっておりますが、実は非常に人気の高いモデルになっているのです。
Google純正のスマホということで、世界的な注目も浴びているスマホであるかと思います。Googleというのは、今は誰もが知っている会社となっており、AndroidのOSを製造しているメーカーなのです。
そういうこともあり、ハードとの親和性が非常に高く不具合が少ないと言われております。
まずはこのGoogle Pixel3のスペックを紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Google Pixel3のスペック
モデル | Pixel3 | Pixel3 XL |
大きさ | 145.6×68.2×7.9mm | 158.0×76.7×7.9mm |
重さ | 148g | 184g |
OS | Android 9.0 Pie | Android 9.0 Pie |
CPU | SnapDragon845 | SnapDragon845 |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64GB,128GB | 64GB,128GB |
画面サイズ | 5.5インチ | 6.3インチ |
解像度 | 2160 x 1080ドット | 2960 x 1440ドット |
カメラ | 1220万画素 f/1.8/800万画素+800万画素 | 1220万画素 f/1.8/800万画素+800万画素 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
カラー | ダークブラック、クリアリーホワイト、ノットピンク | ダークブラック、クリアリーホワイト、ノットピンク |
その他 | 2915mAh | 3430mAh |
Google Pixel3というのは2種類のモデルが発売されております。2種類のモデルが発売されているわけですが、簡単にいうと大画面モデルと通常のモデルの2機種となっております。
大きな違いというのはそれだけです。
また大画面モデルのGoogle Pixel3XLではノッチというものがあります。
ノッチというのは、画面の上部にある突起物のようなものです。大画面モデルのXLのみそれがあります。通常のPixel3はそのようなものがありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Google Pixel3及び3XLの付属品は同じ
こちらが付属品となっております。
付属品がたくさん同梱されているということも非常にありがたいことですよね。
充電器一式とイヤフォンまで同梱されているのです。それはかなりありがたいことではないでしょうか。
最近各社コストダウンさせる為に付属品などは同梱していないケースが非常に多いです。イヤフォンや充電器などは基本的に別売りです。
それがGooglePixel3ではすべての同梱品がついている為、初めてスマホを触るという人でも問題なく利用することが可能になっております。
こちらに開封動画を掲載しておきますので、付属品に関してはこちらを確認頂いてもいいかもしれません。
付属品がしっかりついているということはかなりオススメできるのではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Android9.0の最新バージョンを楽しむことができる

最新のAndroid9.0を利用することができるということも非常にオススメできるポイントです。
GooglePixelシリーズというのは最新のOSを継続して楽しむことができるということが最大のメリットです。
他社のスマホでは1つ次のバージョンへのアップデートは行ってくれることが多いですが、2世代後、3世代後まで面倒を見てくれるということはありません。
当然ながら新しいバージョンにするとそれだけコストがかかるからです。
しかしながらGoogle純正ということもあり、このGooglePixel3というのはAndroid11.0あたりまでのバージョンは保証してもらえるでしょう。
Androidのバージョンが古いとマルウェアに感染するリスクや最新のアプリをインストールできないなど長期間利用する上では結構しんどいわけです。
そのため最新のバージョンを利用することができるということがこの機種を利用する上での最大のメリットとなるわけです。
2019年にはAndroid10.0も登場する予定になっております。そのAndroid10.0も人よりもいち早く利用することができるということもメリットの一つかと思います。
Androidのバージョンアップも最近は目立たないものが多くなりました。内部的な機能の改善やバグフィクスなどは正直なところそこまでわからないという人も多いと思います。
それでも基本的には改善されているわけなので、最新のバージョンを利用し続けることができるということが最大のメリットではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
大きさの比較
こちら上がGooglePixel3で下がGooglePixel3XLとなっております。
一回り大きいことがこちらからもわかるかと思います。GooglePixel3の画面の上にあるのは指紋ではなくデザインなので、注意してください。
こちら背面となっておりますが、Pixel3XLはブラックなので、わかりにくいですが、USBーCの口があります。
このあたりの作りは2機種とも同じ作りになっております。
こちら2つの機種の画面比較ですが、3XLのみノッチがあることがわかるかと思います。
最近このノッチというものが流行りとなっておりますので、そこまで気にすることはないかと思いますね。
ノッチのあるスマホというのは一般的です。iPhoneでも同様にノッチを採用しておりますので、そのあたりは特に問題ないと思います。ノッチがあまり好きではないという人はPixel3を選択するといいと思います。Pixel3でも画面サイズは5.5インチと十分な大画面となっていますからね。
こちらサイドから見たところです。
電源ボタン及びボリュームボタンがあることがわかるかと思います。
こちらは上部から見たところです。
こちら逆サイドから見たところです。こちらはすっきりとした見た目になっていることがわかるかと思います。
こちらは正面から見たところです。正面から見てもかなり見た目はいいと思います。
個人的には非常にいい見た目になっており、かなりオススメできる非常にかっこいいスマホとなっているのではないでしょうか。
見た目も非常にすっきりしており、かなりオススメできますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモ ソフトバンクで購入可能
[colwrap]
[col2]
[/col2]
[col2]
[/col2]
[/colwrap]
こちらのGoogle Pixel3というのはドコモ及びソフトバンクにて購入することが可能となっております。
実際にはドコモから購入するほうがオススメですね。
こちらGoogleよりプレゼントがあります。先着1000名様となっておりますが、なくなり次第終了となります。
このチャンスを見逃さないようにプレゼントをGETしてみてください。
間違いなくお得なキャンペーンとなっておりますので、ドコモから購入するほうが間違いなくお得です。
こちらのキャンペーンというのは、ドコモオンラインショップ限定キャンペーンとなっておりますので、ショップではもらうことはできません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Pixel3aとPixel3aXLの2つのモデルが発売される
今後Pixel3a及びPixel3aXLという2つのモデルが発売される見込みになっております。
Pixel3がベース機種となっています。
ベースの見た目などはそれほど変化はないものと思われ、実際に変化があるとするなら内部的な構造に変化が生まれるモデルになるでしょう。
内部的な変化というのはCPUの変更やRAMの容量の変更など内部的な変化が見られると思われます。
基本的にはマイナーアップデートになるかと思いますが、マイナーアップデートといったところで、世の中には新モデルとして認知されるのです。
今がある意味Pixel3は底値なので、購入しやすいかと思います。
コメント