GALAXY S10では逆方向のワイヤレス充電も付く可能性があります。
逆方向のワイヤレス充電というのはどういったものでしょうか?
逆方向のワイヤレス充電とは?
通常はワイヤレス充電器というものもあり、そのワイヤレス充電器から充電を行うわけですが、その充電器をGALAXY S10が担うということになります。
周りに無接点充電が可能な機種例えばiPhoneを持っていたとします。そのiPhoneの充電がなくなってきたときにGALAXY S10があれば、そのiPhoneの充電を行うことが可能になるということです。
いわゆる緊急用と言えるかと思いますが、これがあれば友人のiPhoneの充電がない場合に自分がGALAXY S10を持っていれば少しくらいは助けて上げることができるということになります。
実際にはそこまで使われることはないかと思いますが、あれば便利な昨日の一つであることは間違いないかと思います。
基本的にGALAXY S10もバッテリー駆動をしているため、大容量といったところで4000mAhといったところでしょう。
それが逆方向の充電で結果的に自分の充電もなくなるということでは本末転倒ですからね。
あまり使われない機能なのかもしれませんが、それでもやはり気になる機能の一つではないでしょうか。
周辺機器がワイヤレス充電に対応していると使える
周辺機器がワイヤレス充電に対応しているとこれは非常に使える機能です。
ワイヤレスヘッドセットなどを持っていて、それが無接点充電に対応している機種なのであれば、それはそれでかなり使えるのではないでしょうか。
ワイヤレス充電に対応している周辺機器を持っている人なら間違いなくチャンスかと思いますね。
ただしそういうものを持っていない人ならそこまでのメリットはないのかもしれません。
ワイヤレスパワーシェアという機能に
ワイヤレスパワーシェアという新しい機能が搭載されております。
ワイヤレスパワーシェアという機能というのは、個人的に見てもかなりいい機能です。
今回は、GALAXY BUDSが予約購入時全員にもらうことが可能となっており、GALAXY BUDSの充電も可能となっております。
今後GALAXY NOTE10でも同様の機能がつくものと思われます。
本当に便利な機能の一つになっております。
コメント