XPERIA 1(ONE)という名称でソニーから発表されました。今回特筆すべき点は何点かありますので、こちらのページで紹介してみたいと思います。まだまだこの機種は今後人気が出てくることは間違いありません。
ソニーは半年に1度のフラッグシップモデルを発表し、前モデルではXPERIA XZ3というモデルの発表を行いましたが、今回はXPERIA 1ということで、命名規則の変更を行いました。
命名規則の変更は定期的に行っておりますが、今回は今までとはことなり、かなり進化したということではないかと思います。
目次
- 1 XPERIA 1予約購入はこちら
- 2 2019年モデルのXPERIAとしては最高のスペック
- 3 中古販売も行っている
- 4 最新のXPERIA 1を動画にて解説
- 5 XPERIA 1のスペックを紹介
- 6 XPERIA 1 2019年モデルは実質的なPremiumモデル
- 7 XPERIA 1がMWC2019で登場
- 8 XPERIA 1のスペック
- 9 2019年2月に入ってからの最新情報
- 10 XPERIA 1 仕様のまとめ流出
- 11 XPERIA 1は有機ELの採用
- 12 期待はカメラ
- 13 RAMは8GBに期待?
- 14 2019年春モデルで登場
- 15 最新のスペック情報がリーク6.55インチディスプレイ搭載
- 16 XPERIA XZ4 COMPACTはドコモからのみの発売になる可能性が高い
XPERIA 1予約購入はこちら
ドコモはXPERIAシリーズの販売台数NO1です。さすがといったところです。
ドコモはオンラインショップから予約を行うことで、かなりメリットがあると思います。
まずは事務手数料がオンラインショップ経由の場合は無料となっております。
間違いなくメリットがあるかと思いますので、オンラインショップを利用しないともったいないです。


こちらドコモオンラインショップに関する記事を掲載しておきます。
合わせてご確認いただければと思います。
XPERIAシリーズというのはオンラインショップでもかなり人気のモデルとなっております。オンラインショップで予約をすると発売日に自宅まで届けてくれます。
発売日に発送されるわけではなく、発売日に自宅まで届けてくれるのです。
それは非常にいいと思いませんか?これはXPERIAシリーズに限らず自宅まで送付してくれるので、発売日にほしいと思っている人は間違いなくオンラインショップを利用するようにしたいですね。
またオンラインショップの利用に関して、予約をして購入するとキャンペーンを行うというのは通常行われます。
XPERIA 1に関しても同様のことが言えるかと思います。オンラインショップでの事前予約はぜひオススメしたいですね。
2019年モデルのXPERIAとしては最高のスペック
2019年に発売される予定のXPERIAシリーズの中では最もハイスペックの1台だと思います。
次に発売されるモデルの一つにXPERIA 1sというモデルもあるようですが、XPERIA 1sとスペックを比較してもこちらのほうが上位のスペックになると予想されています。



こちらのモデルがXPERIA 1sと予想されているモデルとなっております。
XPERIAシリーズの中では申し訳ありませんが、XPERIA 1と比較しても劣っているという結果です。
XPERIAシリーズというのは、今回かなり期待してもいいモデルになっていると思います。
XPERIA 1sはXPERIA 1と比較しても派生系モデルなだけで、実質的な後継モデルとはいえないと思います。スペック的にもほぼ横並びということになる可能性が非常に高いですね。
そのため買いになるのであれば、2019年5月〜6月にかけて発売されるやはりXPERIA 1であることは間違いないと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
中古販売も行っている
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07T2B1H1Y” title=”Sony XPERIA 1 Dual SIM (J9110) 128GB/6GB (Black/ブラック) SIMフリー【並行輸入品】
現在Xperia 1を新品でキャリアから購入することは非常に難しくなりました。それは在庫不足の問題です。
SIMフリーモデルはそこまで高くはありませんが、Amazonなどで購入することも可能となっています。
日本ではXPERIA 5の発売も行われておりますが、Xperia 1のほうがスペックが高いということで、人気モデルとなっていることは間違いありません。XPERIA 5もいいモデルとなっており、購入するならどちらのモデルにしようか考える人も多かったと思います。
Xperia 1が発売から半年ほど経過し、XPERIA 5の購入にシフトしていっていることは間違いないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最新のXPERIA 1を動画にて解説
動画にて解説しているページとなっております。
最新のXPERIA 1は今までの機種と比較してどのように進化しているのでしょうか。
かなり気になる部分ではあるかと思います。


こちら最新の情報を掲載しているページです。
日本で発売されることは確定しているとようなので、ドコモ、au、ソフトバンクから発売される可能性が非常に高いです。
予約で購入することに関してのメリットはかなりあるでしょう。
予約購入することで、ドコモやauはかなりメリットがあります。2018年なら5000円分のソニーギフト券をもらうことが可能でした。
2019年でも同様の施策と行うことができると思いますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 1のスペックを紹介
こちらXPERIA 1の2019年モデルとなっております。2019年に発売されたモデルの中ではかなりのハイスペックモデルに値すると思います。
正直なところ6.5インチという大画面となっており、かなり大迫力の機種です。ここまで大画面の機種というのは今までなかったのではないかと思います。タブレットなの?と思うようなレベルとなっており、かなりいいモデルですね。
モデル名 | XPERIA 1 |
---|---|
寸法 | 167 x 72 x 8.2 mm |
重さ | 180g |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 6.5インチ 4K有機EL |
画面占有率 | 未定 |
解像度 | 3840×1644 縦横比率21:9 |
ディスプレイ | シネマワイドディスプレイ |
プロセッサ | Snapdragon 855 |
RAM | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
microSD | 最大512GB |
前面カメラ | 800万画素 |
背面カメラ | 1200万画素(超広角)+1200万画素(広角)+1200万画素(望遠)(すべてのカメラで光学2倍ズーム) |
WiFi | 802.11ac |
Bluetooth | 不明 |
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック、パープル、グレー |
バッテリー容量 | 3300mAh |
認証センサー | 指紋認証(サイド部分) |
その他 | IP68防水防塵 |
こちらが現在出てきたスペックとなっております。
スペックとしてはXPERIAとしてはかなりいいスペックになったのではないかと思います。
位置づけとしてはPremiumモデルに相当するのではないかとも言われております。4K解像度の有機ELとなっており、瞳AFというものも採用されております。
この瞳AFというのは世界初ということなので、かなり期待できる機能なのではないかと思います。
一眼レフにも匹敵するカメラ性能とも言われており、非常に今から期待できるモデルの一つです。
カメラ性能に関しては3つのレンズを搭載しており、期待している人もかなり多いと思います。基本的には3つのカメラを搭載しているモデルというのはさほど多くはないのです。カメラ性能に関して言えば今後のソニーが見える機種となっております。
今後は最新モデルでは3つ以上のカメラが搭載されることはほぼ間違いないでしょうね。それくらい人気のある端末になっているかと思います。
ついにXPERIA 1の発売が開始されました。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 1 2019年モデルは実質的なPremiumモデル
今後Premiumモデルというのは、こちらの1に統合されると言われております。
Premiumモデルは2019年の前半時点では直近では2018年の7月〜8月にかけて発売されたXPERIA XZ2 Premiumというモデルが最新モデルとなっております。それから半年ちょっとの期間しか空いておりませんが、次のPremium相当のモデルの発売が行われているのです。
これはかなりすごいことですね。今のところPremiumモデル相当の機種がXPERIA 1にあたりこれから発売されるのはマイナーアップデートモデルにしか過ぎないと思われます。
今後XPERIA 1の次に発売されるモデルというのはXPERIA 2にもなるかと言われておりますが、2020年の前半に発売されるのであれば、それがフラッグシップモデルとなるかと思います。
Premiumモデルは今後XPERIA 1が継続するかたちで受け継ぎ1年に1度の販売しか行わないと思われますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 1がMWC2019で登場



ついにMWC2019で登場する予定となっております。
発表される日時というのは、2019年2月25日16時45分となります。これは日本時間なので、大丈夫でしょう。
ついに発表されるということで、噂のトリプルカメラに関してもかなり期待したいところではないかと思います。
トリプルカメラを搭載するモデルはまだ珍しく、またXPERIAは今までフラッグシップモデルではシングルカメラを搭載しているモデルがメインだったためかなり楽しみではないかと思います。
XPERIA XZ2 Premiumではデュアルカメラを搭載しましたが、それが実質初めてのデュアルカメラとなっており、トリプルカメラが搭載されるということで、期待もかなり高まっているのではないかと思います。
トリプルカメラというのは、まだ非常に少ない機種でしか採用されておらず、2019年に発売されるスマホではトリプルカメラがメインになるのではないかとも言われております。
トリプルカメラはかなりの人が期待していると思いますので、早く発表を待ちたいところですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA 1のスペック
XPERIA 1シリーズというのはおそらく3つのモデルが発売されると予想されます。
3つのモデルというのは、XPERIA XZ4そしてXPERIA XZ4 PREMIUM、XPERIA XZ4 Compactの4つのモデルとなっております。
XPERIAシリーズは2019年に入って発売されると思われますので、その時にはCPUは最も最新のものになる可能性が非常に高いです。
最新のCPUというのはSnapDragon855となる見込みになっております。毎年CPUのスペックというのは1.3倍程度上がっておりますので、1.3倍の能力アップになる可能性が非常に高いですね。
今のところSnapDragon855というのは2018年の後半に登場するのではないかと予想されております。
続いてRAMの容量ですが、こちらは据え置きの4GBのような気がします。
XPERIA XZ4 PREMIUMのみが6GBで後のモデルでは4GBの据え置きではないかと思います。期待したいのは8GBと6GBですが、実際に4GBあれば処理などはほとんど問題はありません。
そういうことを考えるとやはり今のままでも十分なのかな?と思いますね。
ROMの容量ですが、こちらは64GB〜128GB程度になる可能性が高いですね。これくらいのROMの容量があり、MicroSDが採用されるのであれば、全く問題ないでしょう。MicroSD側でなんとでもなりますからね。2019年の最新の情報では64GBになる予想です。
MicroSDの価格も非常に下がってきており128GBでも結構安価に購入できるようになってきているのです。
それならその程度でも問題ないのではないでしょうか。
SnapDragon855というのはおそらく7nmのプロセス・ルールにて製造される可能性が非常に高いです。
7nmという非常に細かいプロセス・ルールというのはA12いわゆるiPhone2018年モデルに搭載されているCPUと同じプロセス・ルールとなっております。
新しいプロセス・ルールが採用されることにより処理能力は格段にアップすることは間違いないかと思います。


こちら参考までにiPhoneXSのベンチマーク結果を掲載しておきたいと思います。
2018年モデルのiPhoneで驚愕の36万という非常に高い結果になりました。正直なところここまでのスペックになるとは思いませんが、これに近いかたちになることは間違いないかと思います。30万以上は間違いないでしょうね。
現行のCPUで採用されているSnapDragon845では残念ながら26万〜28万程度となっております。それでもスコアとしては十分なのですが、やはりそれより上と考えると30万をちょっと超えるレベルにとどまる可能性が高いでしょうね。
こちら最新のXPERIAXZ4に関して記載されているYouTubeのページを紹介しておきます。
次に発売されるXPERIA XZ4というのはAndroid9.1が搭載され、5Gにも対応してくると思われます。(5Gに対応するモデルはPREMIUMモデルだけの可能性もあるようです。)
5Gに対応するということは、次世代高速通信と言われるものです。LTE通信よりも早く、現在まだ実験段階です。
その5Gに標準で合わしてくる可能性は十分に考えられます。
5Gに対応することで、通信速度などが飛躍的に向上し、今よりさらに快適なモバイル環境になることは間違いありません。
そこまで早くなくていいのでは?という声もあるものの、やはり早い通信速度に越したことはありません。
今後2019年を中心に次世代通信規格に対応したモデルというものがいろいろ登場すると思われます。



こちら最新の情報となっております。こちらの情報を確認してください。
こちらの情報を見ると6.5インチの大画面モデルになる可能性もあるのです。大画面モデルは本当に最近は人気となっておりますので、かなり期待できるかと思います。
こちら動画で解説しているページです。こちらも合わせてご確認ください。
トータル的に非常にバランスに優れたモデルとなっております。
[box class=”pink_box” title=”XPERIA XZ4のカメラに期待
今回発売されるXPERIA XZ4のカメラにはかなり期待ができるかと思います。
カメラ性能に関して言えば、3つのレンズが搭載されることになり、3つのレンズにはそれぞれの異なる役割があり撮影する明るさやモノによって撮りわけられると考えられます。
XPERIA XZ2 Premiumから2つのカメラを搭載しましたが、そちらの技術を継承している部分と新たな挑戦とにわかれることでしょう。
[/box]
こちらの動画を見てもらいたいと思います。
XPERIA XZ4に搭載されるカメラの予想などを掲載しております。カメラに関してはかなり期待ができるかと思いますので、こちらの記事を参考にしてもらいたいと思います。


実際にフラッグシップモデルとして発売されたのはXPERIA 1のみとなりました。XPERIA 1というのは、かなりの人気モデルになると思われます。
フラッグシップモデルというのは、本当にこれでないとダメですというレベルのものとなっており、今回はかなり売れるものと思われます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2019年2月に入ってからの最新情報



2019年2月に入ってからの情報となっております。
今回の情報ではCOMPACTモデルはドコモしか販売されないのではないかという情報となります。
XPERIAシリーズというのはドコモ、au、ソフトバンクから販売されておりますが、フラッグシップモデルと言われるモデルというのは、3社から発売されておりますが、派生系のモデルはドコモ以外ではあまり販売されておりません。
Premiumモデルに関してはドコモ一社の独占販売でしたが、今はauからも販売されております。
COMPACTモデルに関してもドコモからのみの販売となっており、XPERIA XZ4 COMPACTに関してもドコモからのみの販売となる見込みが非常に高いです。
ドコモのみがCOMPACTモデルの販売ができるというのはソニーとの関係が影響しているでしょうね。
ソニーはドコモに対してかなりのスマホを提供しており、またそれを売れるように取り扱ってきました。そういうこともあり、ソニーはドコモ一社提供にしたものと思われます。
COMPACTモデルというのはそこまで販売台数を伸ばすものではありませんが、COMPACTモデルというのはニッチな部分を担うスマホとなっているのです。
そういうこともあり、ドコモとしては非常にありがたいことでしょうね。
こちらのほうにXPERIA XZ4のまとめ記事を掲載しております。
XPERIA 1 仕様のまとめ流出



こちらにXPERIA XZ4の仕様まとめが出てきております。
RAMは6GBとなっており、ROMは標準で64GBとなっております。そこまでROMの容量が大きいわけではありません。
仕様としては非常にバランスのとれた感じになっていると思います。
RAMの容量は6GB止まりですが、PREMIUMモデルなら8GB以上のRAMのモデルになるかもしれません。
基本的にRAMの容量が多いとゲームなどをするときにカクカクとする感じがなくなります。
そのためそういうゲームなどをする人なら大容量のRAMを搭載したモデルの購入を行うと思われます。
2019年の初旬ならライバルはGALAXY S10になるでしょう。GALAXY S10も同様かそれ以上のスペックとなることは間違いないと思います。
上位モデルということもあり、かなりおすすめできるモデルの一つになることは間違いないと思います。
[box class=”pink_box” title=”XPERIA XZ4のスペックまとめ
CPU:SnapDragon855
画面サイズ:6.5インチ
RAM:6GB
ROM:64,128,256GB
カメラ:トリプルカメラ
[/box]
スペックを簡単にお伝えするのであれば、このような感じになるかと思います。
XPERIA XZ4のケース画像も出てきた
XPERIA XZ4のケース画像も出てきました。
こちらがケースの画像となっております。
ケースとしては非常にシンプルなケースとなっております。


こちらに具体的に掲載している記事がありますので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。
こちらのケースから読み取れることは3つのカメラを搭載しているということです。日本国産モデルで3つのカメラを搭載したモデルというのはまだ発売されておりません。
そういったことからXPERIA XZ4で初めて3つのカメラを搭載するモデルが販売されるのではないでしょうか。
今までXPERIAシリーズというのは他社と比較しても、デザイン的にも機能的にも劣っているなんて言われておりましたが、実際には2019年で見事な復活を果たすかと思います。非常にかっこいい見た目となっており、縦型の3つのカメラを備えております。かなり期待できるかと思います。
XPERIA XZ4 COMPACTは発売されないかもしれない?
XPERIA XZ4 COMPACTは発売されないかもしれないという記事がアップされております。
すでにXPERIA XZ4 COMPACTの予想画像などもアップされており、期待している人も多かったことは間違いありません。
ただしソニーのマーケティング担当副社長がCOMPACTに関して否定的なコメントをしております。
We stuck with Compact for a very long time, because of the ease of use,” Mesa explained. “There’s always room for different sizes, but people want a lot more surface area for their content now.
直訳は「Mesa氏は説明しています。使いやすさのために、私たちは非常に長い間Compactを使用してきました。サイズには常に余裕がありますが、人々は今、コンテンツのためにより多くの表面積を求めています。」となります。
コンテンツのためにより多くの表面積・・・とありますが、要するに大画面のディスプレイを求めていると述べているわけです。
このようなCOMPACTの画像も出てきておりましたが、これもまた空想として終わるのでしょうか?
COMPACTは確かに昔は売れておりましたが、最近の日本市場でCOMPACTはそこまで売れているというわけではありません。確かに事実としてそうなるのかもしれません。
引用元:engadget
最新のケースが出てきた
最新のケース画像がリークしております。最新のケースがリークしたことにより、背面は3つのカメラを持つモデルになる可能性も非常に高いことがこちらの画像からもわかるかと思います。
前面の状態もわかる画像も出てきており、前面に関しては、こちらの画像の通り、ノッチの存在はありません。
ノッチがないということで、かなり使いやすい存在になるのかもしれません。ノッチがあると大画面化したスマートフォンというのは、ノッチ部分が邪魔だという意見もあるからです。
このように今後ノッチがない形でXPERIA XZ4が発売されたらと思います。
前面の状態を見る限りカメラはシングルカメラの予想となっております。カメラに関しては前面はデュアルカメラ以上を望んでいた人も多かったかもしれません。
それはちょっと残念ですね。ちなみにGALAXY S10+はおそらく前面カメラはデュアルカメラになる可能性が非常に高いですね。
大きさはiPhoneXSMAXとほぼ同じ大きさに



こちらの記事を見てもらいたいのですが、大きさはiPhoneXSMAXとほぼ同じ大きさになると思われます。
一番右側がiPhoneXSMAXですが、iPhoneXSMAXもかなり大きい機種です。それとほぼ同じ大きさになる見込みです。
iPhoneXSMAXというのは、Appleが今まで販売しているiPhoneの中で最大のサイズとなっており、XPERIA XZ4もそれに追随する形となります。
ありがたいことにXPERIA XZ4ではノッチというものがありません。iPhoneXからAppleはノッチを採用しましたが、そのノッチの存在がXPERIA XZ4ではないのです。
これはかなりありがたいと思う人も多いと思います。ノッチがあれば動画などを見るときにどうしてもその部分が隠れてしまいます。
そういうことがないということは非常にいいことだと思いますね。
XPERIA XZ4のantutuベンチマークが出てきた
こちらantutuベンチマークの結果が出てきました。
40万程度ものベンチマークの結果ということで、かなりハイスペックになると思われます。
かなり期待してもいいのではないでしょうか。iPhoneXsMAXなどでも36万程度です。かなりよくなりましたよね。
SnapDragon855というのは、かなりレベルの高いCPUとなるでしょう。
ベンチマークが出てきたということは、もう最終テスト段階に入っているということになるかと思います。
正式発表はMWC2019で行われると思われますので、かなり期待できるでしょう。
XPERIA XZ4 COMPACTの外観の画像も出てきた



XPERIA XZ4 COMPACTの最新画像も出てきました。
XPERIAシリーズの中でもCOMPACTモデルというのは非常に人気の高いモデルとなっております。
日本ではCOMPACTモデルのAndroidというものが非常に少なくなりました。たいていのモデルで大画面を採用するなど日本国内含めて世界的に大画面化というものが行われており、このようなCOMPACTモデルというのは非常に少なくなってきました。
そのためCOMPACTモデルの販売というのは、非常に少なくなってきているわけですが、COMPACTモデルといってもXPERIA XZ4 COMPACTの場合はスペックは最新のものが用意される見込みです。
SnapDragon855が採用される見込みとなっており、かなり期待できるのではないでしょうか。
GeekbenchにXPERIA XZ4が登場



こちらの記事を見てもらいたいのですが、ベンチマークのスコアが2018年モデルよりも軒並みよくなっております。
そのためXPERIA XZ4のスコアというのは、相当いいということがわかると思います。
2019年に発売されるモデルに搭載されるCPUというのはSnapDragon855ということは判明しておりますが、855のスコアは相当おすすめできるかと思いますね。
これはXPERIAシリーズに限らずGALAXYシリーズでも同様のことが言えるかと思います。
XPERIA XZ4で最新のCPU SnapDragon8150を搭載
XPERIA XZ4で最新のCPUであるSnapDragon8150を搭載する予定です。
→その後SnapDragon8150ではなくSnapDragon855であることが判明しました。


こちらの記事を見てもらいたいのですが、最新のCPUはSnapDragon8150になる予定となっております。
こちらのCPUを搭載するスマホが2019年にはいろいろ出てくるようですね。GALAXYシリーズなどでも採用の予定となっております。
実質SnapDragon845の後継モデルとなっており、XPERIA XZ3にも搭載されているCPUの後継モデルです。
XPERIA XZ3の後継モデルということは、今までSnapDragon855になるといわれていたCPUです。モデル名が変わるだけで実質は845の後継ということになります。
結果的にSnapDragon855というのはSnapDragon845の後継モデルということで、非常に期待したいところですね。
相当今回は動作速度が早くなると思われます。とにかく期待のCPUであることは間違いないでしょう。
実質はSnapDragon845の後継となっておりますが、その後継のCPUはかなり洗練されていると思われます。
上記にベンチマーク結果などを掲載していますが、ベンチマークの結果からするとかなり高いスコアになっております。
ベンチマークスコアに関しては、かなり高めのスコアとなっており、2018年モデルと比較するとかなりよくなるようです。
XPERIA XZ4の外観
こちらが外観となっております。
外観でも3つのカメラがあることがわかるかと思います。
3つの外観があるということでカメラにはかなり期待できるかと思いますね。
カメラというのは、ここ最近複数のカメラを搭載するモデルが非常に多いです。
XPERIA XZ4でも例外なく3つのカメラが搭載される予定となっております。かなり期待できますよね。
XPERIA 1は有機ELの採用
XPERIA 1には有機ELが採用されました。有機ELというものはフラッグシップモデルとしては外せないものになるのではないかと思います。
シャープなどもフラッグシップモデルに有機ELを採用しております。iPhoneでもフラッグシップモデルでは有機ELの採用です。
有機ELというのは、今かなり拡大しているのです。液晶よりもコンパクトかつ薄型になり、いろいろ変形させられるということで、メーカーも製造しやすいのではないかと思います。
ただし部材の納入価格がそれなりに高額になっており、有機ELを納入するということはそれなりに販売価格が高くなるのです。
昔に比べると有機ELの価格は下がったと思いますが、それでもまだ液晶と比較すると部材調達価格というのは、高額だと思います。
今テレビなどでもどんどん有機ELが採用されてきております。有機ELの優位性というのはやはり薄さでしょう。
自分自身が発光するために、バックライトを装着する必要はありません。そういうことを考えるとやはり有機ELを採用するということは、非常にいい手立てなのです。
有機ELを採用するスマホが今後どんどん増えていくと思われますが、XPERIAシリーズも有機ELを採用してくると思われますね。
XPERIA XZ3で有機ELが採用され、ますますそのことが明白になっていったかと思います。
有機ELというのは、今後飛躍的に伸びてくることは間違いないでしょうね。
有機ELが採用されるとEDGEスタイルなど見た目も変更される可能性が非常に高くなるかと思います。
最新の予想では有機ELが採用されることによりベゼルレスが実現される可能性も非常に高いことがわかっております。
このような見た目になったらかなり奇抜なデザインということになるかと思いますが、iPhoneなどでもこのようなデザインを採用しており、XPERIA XZ4でも可能性が高いことは間違いないでしょう。
XPERIAシリーズというのは、他のスマホメーカーと比較しても進化は遅いように感じますが、日本製の底力を見せてもらいたいですね。
期待はカメラ
カメラはトリプルカメラが搭載されました。
カメラのデュアルカメラ化というのはソニーはかなり急いでやる必要があると以前から言われておりました。
デュアルカメラを搭載しているスマホというのは、非常に多くなっており、2018年に発売されているXPERIA XZ2に関しても残念ながらデュアルカメラが搭載されたモデルというのはPREMIUMにとどまります。
そういうことを考えた時に先進性という意味ではソニーは一歩遅れているという印象です。
そういうことを払拭するためにやはりデュアルカメラ化というのは必然なのです。
カメラ性能に関してはかなり期待したいところですね。
当然ですが、複数のカメラを取り扱うことにより、それだけキレイな動画を撮ることが可能となっているのです。
XPERIA XZ2は2つのカメラを合成するパターンでしたが、XPERIA 1はおそらく独立した形で動作させることができるのではないかと思います。
3つのカメラそれぞれが独立した形で動作する為、合成という要素はないかもしれません。
それでも近距離やポートレートモードで撮影する時は複数のカメラを合成して撮影することが可能になるかもしれません。
こちらはXZ2の動画となっておりますが、XZ2でも十分キレイな動画が撮れていると思いませんか?
相当おすすめできると思います。デュアルカメラが搭載されているというだけで、かなりキレイな動画が撮れます。
そういうことを前提に考えた時にやはり複数カメラというのは必須になるのではないでしょうか。



こちらXperia XZ2 PREMIUMをベースにカメラを撮っているのですが、こちらをご確認ください。
とりあえずこれよりもよくなるカメラになることはほぼ間違いないと思います。
カメラがよくなるということは、相当期待できるのではないでしょうか。基本的にカメラというのは、毎日使う人は使います。
そういうことからもカメラのスペックが高いことに越したことはありません。
PREMIUMに関してはかなり期待できるのではないでしょうか。
RAMは8GBに期待?
XPERIA XZ3のスペックがリークしたことにより、XPERIA XZ4のスペックもある程度予想することが可能となります。
XPERIA XZ3ではRAMの容量というのは4GBから6GBに増えると言われております。RAMの容量は2018年の時点では4GB〜6GBの容量のものが多いのですが、今後は間違いなくそれよりも大容量のRAMを搭載するモデルというのが間違いなく発売されると思われます。
XPERIA XZ4のRAMの容量に関しては6GB以上であることは間違いないでしょう。そして今後2019年に発売されるモデルの他社の内容からすると8GBでもおかしくはないかと思います。
ひょっとするとPREMIUMモデルで8GBでXZ4はそのままの6GBで据え置かれるかもしれません。
とにかく6GB以上のRAMは搭載される予定となっておりますが、やはり大容量のRAMを搭載してほしいところですね。大容量のRAMを搭載することで、本当にかなり色々なアプリを楽しみやすくなるかと思います。
昨今は大容量のRAMに対応するようなゲームなどもたくさん発売されておりますので、かなり期待したいところではありますよね。
4800万画素カメラのサンプル出荷が始まる
4800万画素のカメラのサンプル出荷が開始されるようですね。ソニーは新しいCMOSを開発したと報じられており、そのカメラの画素数が4800万画素にもなるというのです。
そこまでの画素数になるということは、相当ではないでしょうか。画素数が高いカメラというのはスペックが高いものが好きという人にとっては本当に憧れのものとなっております。
スマホが好きな人はそういうスペックにもかなりひかれるのです。スペックが非常に好きという人は画素数が大きいほうを間違いなく好むわけです。4800万画素という非常にすごい画素数となっておりますが、ここまでの画素数のものが発売されるということは正直個人的に見てもびっくりです。
相当すごいものが出来上がるのでは?と今からかなり期待しております。XPERIA XZ4の頃に発売される可能性が非常に高いと思われます。今の時点でサンプル出荷が開始したということは、今後間違いなく2019年度中には新しい新モデルになることは間違いないと思います。
ソニーはここ最近かなりスマホにも力を入れてきております。とはいうものの他社ではベゼルレスやデュアルカメラを搭載したモデルというものが多数発売されており、ソニーは結構叩かれました。それに伴いかなり気合の入った開発に望んでいるのではないでしょうか。
個人的にもソニーのスマホは非常に好きなので、かなりおすすめしたいと思います。
カメラ性能に関していえばXPERIA XZ3でもシングルカメラの搭載にとどまっており、4800万画素というかなりの画素数のモデルが登場するということで、期待している人も多いでしょう。
以前は昔から画素数が高いモデルのものが売れていたという経緯もあり、今回のXPERIA XZ4で採用される可能性の高い4800万画素カメラというのは、かなり期待されるのではないかと思います。
2019年春モデルで登場
2019年の春モデルはこのXPERIAシリーズには期待したいです。
XPERIAシリーズというのは1年に2回発売され、非常に人気の高いスマホとなっております。
1年に2回も発売されるスマホというものはほとんどありません。それがフラッグシップモデルとして登場するというのですからかなりすごいと思います。
XPERIAシリーズの人気が高いということには理由があります。
やはり初代XPERIAシリーズから日本では継続的に販売しているという実績があるのです。
過去に比べると今は他にも色々なスマホが発売されており、そこまでの売れ行きがあるのかと言われるとないかもしれません。
それでも販売実績という意味ではかなりのものになっているのです。販売実績からすると売上累計はかなりのものになっているのではないでしょうか。
個人的にもXPERIAシリーズというのは非常に高いスペックをほこり、今でもXPERIA XZ2 PREMIUMというスマホを販売してかなり好調に推移しております。今後も同様にこのようなことが続くと思われます。
XPERIA XZ4の最新スペック予想 見た目もベゼルレスに


こちら最新のXPERIA XZ4の記事となっておりますが、最新の見た目というのは、ベゼルレスになる可能性が非常に高いです。
下部は完全なベゼルレスになると思われます。
上部はこのようにベゼルがありますが、下部に関しては本当にすごいですね。
こちらが下部となっております。とはいうものの、実際にはコンセプト画像となります。
いわゆるこうなったらいいなぁ〜という部分もかなり含まれております。
そのため実際にこのようになるかどうかというのは不明です。
今回特筆すべき点というのは、ディスプレイに内蔵された指紋認証機能でしょう。
ディスプレイに指紋認証機能が内蔵されたということがかなり期待できるところではないでしょうか。
実際に指紋認証機能を内部に搭載するということは、まだほぼどこの会社も実施出来ていないのではないでしょうか。いろいろ各社噂になっており、サムスンが実施するということやiPhoneが実施するということなど情報としてはいろいろ出ておりますが、まだ実現出来ている会社というものはありません。
今回XPERIA XZ4で実施できればかなり面白いと思います。
最新のスペック情報がリーク6.55インチディスプレイ搭載



こちらの記事を見てもらいたいと思います。
6.55インチのディスプレイを搭載する見込みです。
6.55インチディスプレイを搭載し、RAMの容量やCPUなどの情報も掲載しております。
スペックはかなり高いモデルとなっており、2019年に販売されるモデルとしてはGALAXY S10と比較しても遜色のないレベルです。
他には3つのカメラを搭載するなど正直なところXPERIAの進化に関してはかなり期待したいですね。
3つのカメラということで、どれだけきれいな写真を撮ることができるのでしょうか。
2つでも十分きれいないわけですが、それが3つのカメラとなるわけです。相当きれいな写真が撮れるのでしょうね。
日本でもまだ3つのカメラを搭載したモデルというのは非常に少ないです。それでもさすがといった感じできれいな動画を撮ることが出来ます。


こちら合わせて参考にしてもらえればと思います。
このように複数のカメラを持ったモデルというのは非常にきれいな動画を撮ることが出来ますので、非常に期待できると思います。
カメラがどうなるのか非常に気になる


こちらの記事を見てもらいたいと思います。
こちらの記事は最新のソニーのカメラに関しての記載となっております。
画素数は4000万画素を切りますが、それでも十分高い画素数です。
画素数が高いモデルというのは今後も販売し続けられるかと思います。
今回は一旦この程度の画素数に収まりそうだと思いますが、どうでしょうか?4000万画素以上のカメラの販売も行っておりますが、こちらのほうがトータル的なスペックは高いような感じですからね。
こちらも含めて確認ください。最新のカメラの情報を掲載しております。
前モデルで発売されたXPERIA XZ2 PREMIUMもカメラに関してはかなり力を入れていたモデルとなっております。
それを継承しつつも新しいXPERIA XZ4になるわけです。
XPERIA XZ4 COMPACTはドコモからのみの発売になる可能性が高い


こちらの記事を見てもらいたいのですが、XPERIA XZ4 COMPACTはドコモからのみの発売になる可能性が非常に高いことがわかりました。
またスペックとしては高くはなくミドルレンジという位置づけになりそうです。
[box class=”blue_box” title=”XPERIA XZ4 COMPACTのスペック
CPU:SnapDragon660
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイサイズ:5.2
解像度:2160×1080[/box]
このあたりで収まりそうですね。
画面の解像度は現行モデルで2160×1080となっており、おそらくそれには合わしてくると思われますが、ひょっとするとそれよりも少ない解像度になる可能性も非常に高いと思います。
HD+程度の解像度ならちょっと残念な感じですね。
実際のところ5.2インチといえば数年前では大画面レベルでした。それが画面の解像度を落としてくるというのはちょっと考えにくいことかもしれませんね。