シャープからAQUOS R3が正式発表されました。
AQUOSシリーズということでシャープは発売しておりますが、シャープのフラッグシップモデルとしてRシリーズというものを開発しました。
それが2017年のことです。それからシャープがAQUOS R2というスマホを2018年にはいって発表しました。
こちらがAQUOS R2となっておりますが、AQUOSシリーズもノッチを採用しフラッグシップモデルにふさわしい見た目となりました。
今回AQUOS R2の後継モデルとなるAQUOS R3の販売が開始されました。
そのCPUを搭載した後継モデルがAQUOS R3となるのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R3はドコモ au ソフトバンクのオンラインショップで購入
ドコモから発売されることで、ドコモオンラインショップから予約を行うことが可能となります。
ドコモオンラインショップからの予約で予約特典を受けることも可能かと思いますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
事前に予約することで、発売日に無料で届けてくれることも可能です。
他の人よりも少しでも早く手に入れた場合はドコモオンラインショップからの予約をオススメします。
頭金も事務手数料も無料となっており、かなりの人が購入しています。
ドコモの予約特典
ドコモオンラインショップから購入することが出来ますが、AQUOS R3の予約特典を紹介したいと思います。
[box class=”blue_box” title=”AQUOS R3の予約特典
・AQUOS R3を予約すると5000ポイント
・発売後から一定期間内に購入すると5000ポイント
・応募者の中から抽選で100名様に15000ポイント[/box]
予約して発売後から一定期間内に購入することでトータル1万ポイントをGETすることが可能となります。
こちらは応募する必要がありますので、ぜひ応募してみてください。
1万ポイントをもらうことができるというキャンペーンというのはかなりありがたいと思います。
ぜひ検討してもらいたいキャンペーンの一つですね。
予約販売は終了していますので、予約特典のキャンペーンに関しては終了しています。
ソフトバンクからも発売されます。
ソフトバンクオンラインショップからも予約は可能となっております。
ソフトバンクオンラインショップもドコモと同様に自宅まで発売日に送付してくれるということで、かなりの人が予約をしているようですね。
ぜひこちらも検討してもらいたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auから正式発表
auから正式発表されました。
au Online Shopからも予約購入が可能となります。
AQUOS R3もソフトバンクからすでに発表されており、auから発売されるということになれば、後はドコモからのみです。
au Online Shopからも予約を行うことが可能となっておりますので、ぜひこれは検討してもらいたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R3のスペックは?
モデル名 | AQUOS R3 |
---|---|
寸法 | 156.0 x 74.0 x 8.9 mm |
重さ | 185g |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 6.2インチ |
解像度 | 1440×3120 |
ディスプレイ | Pro IGZO |
プロセッサ | SnapDragon855 |
RAM | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
microSD | あり |
前面カメラ | 1630万画素 F値2.0 |
背面カメラ | 1220万画素(静止画用)F値1.7+2010万画素(動画用)F値2.4 |
WiFi | 802.11 a, b, g, n, ac |
Bluetooth | V5.0 |
Payment | 未定 |
カラーバリエーション | プレミアムブラック、プラチナホワイト、エレガントグリーン、ピンクアメジスト、ラグジュアリーレッド |
バッテリー容量 | 3200mAh |
認証センサー | 指紋認証 |
LTE | 非公開 |
センサー類 | 不明 |
その他 | 不明 |
こちらがスペックとなっております。スペック的には2019年モデルとしては最新のスペックを搭載しております。
今回の目玉というのはPRO IGZOでしょうね。IGZOがシャープより復活されたという印象です。
IGZOはバッテリー性能が非常に高く、かなりオススメできるモデルとなります。
IGZOの中でもPRO IGZOと呼ばれる機能を今回は搭載してきました。非常に楽しみにできる新機能です。
シャープ製のスマホというのは、日本でもかなり定評がありますので、利用したい人もかなり多いのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R3が発売されるのはドコモ au ソフトバンク
AQUOS R3はドコモ、au、ソフトバンクの3社から発売されています。
3社での取り扱いが行われているということは、それだけAQUOS R3が世間的にも人気のあるモデルということで、認識されているということだと思います。
確かにかなり人気の高いモデルの一つになっていることは間違いないでしょう。
AQUOSシリーズも最新モデルは継続して販売し続けてもらいたいですね。
ドコモからも発売されています。
からも発売される予定になっており、非常に期待できる機種の一つとなっています。
基本的にはAQUOSシリーズというのは、シャープということで、海外スマホに興味のない人にとっては人気の高いモデルです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R3とはどんなスマホ?
それではAQUOS R3というのはどんなスマホになるのか紹介してみたいと思います。
現在QualcommはSnapDragon855と呼ばれる次のCPUを開発しております。
SnapDragon855 スナドラ855 2019年に発売されるスマホには搭載される予定
こちらSnapDragon855の記事を掲載しておきます。こちらのCPUが採用される可能性が非常に高いと思います。
現行のAQUOS R2と比較してもワンランク上のスマホになることは間違いないでしょう。
CPUは間違いなく最新のCPUが採用されると思われます。RAMに関しても6GB以上のものが採用されるでしょう。
基本的にはAQUOS R2と比較してもそれより上位のものになることは間違いないと思います。
AQUOS ZEROというモデルがすでに発表されており、AQUOS R2の上位モデルはAQUOS ZEROです。
AQUOS R3という機種は、今のところどのような位置づけで販売されるかわかりませんが、今のところ販売される可能性が高いモデルの一つになっているようですね。
AQUOSシリーズならソフトバンクからの発売になる可能性が非常に高いと思われます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ベゼルが非常に薄くなる
ベゼルが非常に薄くなると思います。ベゼルというのは、いわゆる縁の部分です。この縁の部分が非常に薄くなるでしょうね。
今でも十分薄くシャープはこのベゼルを薄くするということは以前から取り組んでおりました。
そのため今でも十分薄いわけですが、さらに薄型に挑戦してくれる可能性がかなり高いと思います。
ベゼルが薄くなることで、それだけ本体サイズを小さくし画面サイズを大きくするメリットということが挙げられます。
そのためさらに究極のベゼルレスになる可能性があります。またコンパクトさに関してもかなりコンパクトなサイズになると思います。AQUOSシリーズはAQUOSのCompactモデルというものを持っているので、そこまでCompactにする必要はないのかもしれませんが、最近のシャープの売れ行きなどを見ているとやはりすごいものになっているでしょう。
確実にグローバルの中でも目を引くモデルに進化してくることは間違いないと思います。
グローバルモデルの中で進化しているモデルというは他社では色々ありますが、他社で色々ある中でもAQUOSの進化もかなりのものです。
富士通はハイスペック路線から外れてしまいましたが、シャープはハイスペック路線を今でも十分保っているということは本当に素晴らしいことではないでしょうか。
今のところ相当すごいスマホを色々発売してくるシャープのスマホは今後もかなり期待できそうです。
見た目としては指紋認証機能を持ったボタンが前面に若干出ている程度です。
ノッチとしては上部及び下部にノッチが採用されております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ベゼルレススマホが非常に増えた
ベゼルレススマホが非常に増えてきました。ベゼルレススマホというものが最近かなり増えてきました。
ベゼルレススマホというのは、縁がないスマホです。縁がない分大きさをそれなりに維持しながら大画面という非常に優れたものとなります。
そのためベゼルレスを採用したいと思っているメーカーもかなり多いのです。
中国などのメーカーではベゼルレスのモデルというものは非常に増えていることは間違いありません。
当然ながら日本メーカーもそれに負けずとベゼルレスのモデルを開発していっているのです。
実際にはベゼルレスというものはシャープはいわゆるお家芸ともいえると思います。ベゼルレスのスマホを製造する上で過去にも同様のベゼルレスモデルというものはかなり開発しているのです。そういう意味でも相当オススメできると思います。シャープの技術力というのはかなりのものであると思います。
ベゼルレスというのは、最近当たり前になってきました。また前面のカメラに関してもこのような形状というのは、かなりおすすめしたいですね。形状も非常にいいということもあり、AQUOS R3というのは、かなり販売台数を伸ばしている機種となっているかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
参考情報 AQUOS R2で撮った動画
こちら参考情報ですが、AQUOS R2で撮った動画となっております。AQUOS R2で初めてデュアルカメラが搭載されました。
デュアルカメラのスマホがほしい人にとっては非常にありがたいことです。
今回AQUOS R2に搭載されたものというのは、動画専用のカメラが搭載されました。
正直なところまだもう少し頑張ってほしい・・・というところはあるかもしれませんが、やはり期待したいのは次に発売されるAQUOS R3です。
AQUOS R3ではかなりがんばってもらいたいですね。
カメラ性能に期待している人は非常に多いので、カメラ性能ではぜひシャープのちからを見せてもらいたいと思います。
カメラ性能は確実に次のモデルとなり、進化していると思われます。各社今はカメラにかなり力を入れており、XPERIA 1でもトリプルカメラが搭載されるなどカメラに関して確実に進化しています。
AQUOSシリーズでもトリプルカメラに進化してほしいという声もかなりあるかと思います。カメラの進化は今のスマホにとっては重要かもしれません。
前モデルのAQUOS R2ではデュアルカメラでしたが、1つは動画専用のカメラでした。専用カメラなので、かなり期待した人も多かったと思いますが、実際には専用カメラでなくてもよかったんじゃないの?と思うようなカメラでしたね。そういうこともあり、今後カメラ性能にはかなり期待したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
有機ELになる可能性が非常に高い
シャープは年内に有機ELのモデルの発売を予想しており、AQUOS R3が有機EL対象のスマホになる可能性が非常に高いことがわかりました。
有機ELというのは最近ではソニーでも採用しました。
Samsungはいぜんから採用しており、有機EL対象のモデルというのはハイエンドという印象があり、かなり販売台数を伸ばす事ができるかと思います。
有機ELのモデルというのはかなり人気になるモデルとなることが予想されますので、有機ELになるとかなり期待できるのではないでしょうか。
有機ELになると本体サイズもかなり薄型になる可能性も高くなります。XPERIA XZ3でも1cmを切る本体サイズになりました。
そういうことを考えると有機ELで本体サイズがコンパクトになる可能性というのは本当に高いと思いますね。
Pro IGZOと呼ばれる液晶が採用されました。
液晶であったとしてもスペック的には非常に高いため特に問題はないかと思います。
AQUOS R3はもう発売されない?
AQUOS R2の後継モデルがAQUOS ZEROだったことからAQUOS R3という名称のモデルはもう発売されないでしょう。
次に発売されるモデルというのはAQUOS ZEROという名称のモデルの後継モデルになるのではないでしょうか。
AQUOSシリーズというのは、シャープが製造しているということもあり、非常に人気が高いです。
その人気の秘訣というのは、スペックにあると思います。日本ではシャープ、ソニーというメーカーが日本のスマホを牽引しております。
iPhoneやGALAXYというのは海外勢のため日本のメーカーではありません。
シャープは鴻海に吸収されましたが、シャープという名称を持っていることは間違いありません。
そのようなことから今後シャープは日本ではなく、海外での生き残りのかけて必死に頑張っているメーカーなのです。
日本国内においては本当にがんばってもらいたいですね。
最近またAQUOS R3が発売されるかもしれないということでかなり盛り上がっております。
2019年の夏モデルに各社から登場する可能性もゼロではありません。最近のシャープはSIMフリーモデルも発売する傾向があり、フラッグシップモデルというのは、日本だけではなく、海外でもそれなりに販売しているようですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOSシリーズはかなりの人が期待している
AQUOS R3という名称で発売されることはないと思いますが、AQUOSシリーズは今後も継続して発売されると思われます。
AQUOS ZERO2という名称になるとも思えませんからね・・・
2019年に発売されるモデルで、XPERIAシリーズやGALAXYシリーズというものはMWC2019にて発表がありました。
CPUはSnapDragon855が採用されるモデルとなっており、かなり期待できるモデルではないかと思います。
同様にAQUOSシリーズも最新モデルとして登場することは間違いないでしょう。
フラッグシップモデルとして発売すると思われますので、このAQUOS ZEROの後継モデルとなります。
名称が何になるのかわからないということで、どうなるのでしょうね。
今はAQUOS R→AQUOS R2→AQUOS ZEROとなっております。
AQUOS R3は発売されるみたい・・・
AQUOS R3という機種は発売されるようです。AQUOS ZEROというモデルが発売されたので、R3というモデルは販売されないと思っていましたが、ここに来てAQUOS R3という名称で販売される可能性が出てきました。
これはかなり興味深いことですね。
結果的に名称だけで、AQUOS ZEROの後継モデルとなります。
2019年モデルとして発売される予定になっておりますので、AQUOS R3はフラッグシップモデルとしてかなりのハイエンドモデルになると思われます。
こちらに近いスペックになると予想されます。
こちらAQUOS R3の商標となっております。出願はすでに提出しております。
第9類 スマートフォン,スマートフォンの部品及び付属品,タブレット型コンピュータ,タブレット型携帯情報端末,スマートフォン用アプリケーションソフトウェア,タブレット型コンピュータ用アプリケーションソフトウェア,アプリケーションソフトウェア,電子応用機械器具及びその部品,携帯電話機,携帯電話機の部品及び付属品,電話機,電気通信機械器具,太陽電池,電池,電線及びケーブル,配電用又は制御用の機械器具,測定機械器具,写真機械器具,映画機械器具,光学機械器具,理化学機械器具,電気磁気測定器,計算機,計算器,警報器,ベル(警報装置),防犯用監視ロボット,人工知能搭載のヒューマノイドロボット,教育支援用ロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。),インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル,インターネットを通じてダウンロード可能な音声及び映像,電子出版物,記録済みCD-ROM,複写機器(写真式、静電式及び感熱式のもの),教育用映像周波機械器具、教育用音声周波機械器具、その他の教育用視聴覚機械器具,3D眼鏡
AQUOS R3として発表はあるのか
AQUOSシリーズというのはAQUOS ZEROという名称になりましたが、AQUOSシリーズとしてのRシリーズの発表は本当に行われるのでしょうか。
AQUOSシリーズといってもRシリーズというのは、現状ではAQUOS R2までしか発売されておりません。
AQUOSシリーズ自体はAQUOS xxというxxという名称に変化し続けているわけですが、RシリーズがR2で終わってしまうこと自体が残念です。
AQUOS Rシリーズのフォルムは本当にかっこいいですね。いわゆるノッチというものを採用したシリーズとなりますが、ノッチの幅が非常に少なく、動画や写真を見る時にもそれほど邪魔になることはありません。
そういうことからAQUOSシリーズの中でも非常に人気の高いモデルになっています。やはりスマホは見た目が命という人がいるくらい見た目で判断する人も多いのです。
いわゆるかっこいいスマホというものがAQUOSシリーズなのです。AQUOS R3の発売に関しては、今のところ情報が止まっている状況です。
2019年に入り、AQUOS R3の発売があるかもしれないという情報もありましたが、そのままの状態で止まっています。
AQUOS ZEROになったからAQUOS ONEという名称のフラッグシップモデルが今後発売される可能性もありますが、それならXPERIAシリーズとさほど変わりません。もう少しRシリーズとして進化していってほしかったですね。
ドコモからはSH-03Kという名称で発売予定
ドコモからはSH-03Lという名称で発売される見込みです。
ドコモも以前からAQUOSシリーズは定期的に取り扱っており、非常に人気の高いモデルです。
AQUOS R2もドコモからは発売されており、次のモデルでも期待がもてると思います。
最近のシャープの傾向というのは、キャリアのモデル発表会よりも前に自社の発表会を開催します。
今回もAQUOS R3の発表会をキャリアモデルよりも前に実施しております。
シャープが独自に実施している発表会となっておりますが、AQUOS R3に関してはSIMフリーの登場も十分ありえるということになるのではないかと思います。
今後ドコモ含めた新料金プランが各社揃います。
それに伴い通信費とスマホ本体の価格が分離されるわけです。そういうこともあり、自社での販路を拡大する必要があるということが本音ではないかと思います。