
iPhoneの2018年モデルの噂が色々出ておりますが、2018年に発売されるiPhoneでは6.5インチモデルというものが発売される見込みになっております。
6.5インチというのはかつてない大きさとなっており、かなり期待できるかと思います。
こちらのリークをしたのはKGI証券のミンチークオ氏が2月13日に公開した顧客向けの資料によるものとなっております。
このミンチークオ氏というのは、iPhoneのリーク情報に長けており、かなり今までリーク情報を出してきている人となっており、iPhoneの情報にはかなり信頼性のある情報を出してきている人ということは知っている人と思います。
6.5インチモデルは有機EL採用
この6.5インチモデルというのは有機ELを採用するといわれており、有機ELというのは、今世界的にかなり需要が多く、生産が追いついていないとも言われており、最近ではテレビ売り場でもかなり目にすることが増えてきていると感じている人も増えているのではないでしょうか。
2018年モデルというのはiPhoneXという機種は継続して発売される予定になっており、継続といっても当然ながら本体に関しては更新されます。
名称はまだどのような名称になるのかわかりませんが、iPhoneX2となるのかそのあたりはどうなのでしょうか。
有機ELを搭載するラインナップとして、少なくとも2機種は発売されるということです。
6.5インチモデル及び5.8インチモデルということになります。
iPhoneXPlus アイフォンテンプラス スペック 発売日 価格 予想 まとめ 大画面モデル
こちらの情報となっておりますが、iPhoneXPlusという機種になる可能性が非常に高いです。
今回とりあげた記事の中では6.5インチということになっておりますが、実際には6.4インチになるのかもしれません。
それでも6インチを超えるモデルが発売されることはほぼ間違いないかと思います。
iPhoneは大画面モデルを今まで発売してこなかった?
iPhoneは今まで大画面モデルというものをあまり発売してこなかった経緯があります。
大画面モデルが人気になったのはAndroidのほうが先でした。
iPhone6の頃からiPhone6Plusというモデルを発売してきており、それは5.5インチです。
5.5インチのiPhoneはかなり売れましたが、それに伴いAndroidも大画面モデルを大量に発売してきたのです。
6インチを超えるようなAndroidの機種が続々と登場しているのです。
最近では5インチ〜6.5インチくらいのモデルのAndroid機種というのがかなり発売されてきており、iPhoneも大画面ということだけでいうとそれに追随してきているのです。
2018年には6.5インチという非常に大画面のモデルが搭載されるということで、かなり期待値もあるかと思います。
個人的にもこれは本当にかなり期待できるかと思いますね。
引用元:forbesjapan
初回投稿日:2018年2月19日