ベンチマークというのは聞いたことある人もかなり多いと思います。
ベンチマークというのは、その端末の能力を公平に判断するためのツールとなっており、今ではantutuベンチマークというアプリを利用している人がかなり多くいます。
そのためantutuベンチマークの結果を公開する人が非常に多いのです。
antutuベンチマーク
こちらXPERIA XZsという機種です。XPERIA XZ1の前モデルです。こちらのモデルでも十分使えるというのはこのベンチマークの数値を見て理解いただけると思います。
とはいうものの、実際には他の機種のベンチマークの結果も見たいでしょう。
こちらはiPhoneXのベンチマークです。正直なところOSが異なるので、iPhoneXのベンチマークの結果が非常に高いというところでも実際はそこまで高いというわけではないかもしれません。
OSが違うということは基本的な性能をAndroidと共有出来ない可能性があります。
数値は高いですが、こちらの数値が本当にここまで高いからといって能力の差になるということは違います。
それでも普通に考えるとこちらが能力の差となっているので、数値差があるということはそれだけ旧モデルの機種と比較してもiPhoneXは優れているということはわかるかと思います。
こちらはXPERIA XZ1となっております。
今XPERIA XZ1はという機種は非常に人気の高い機種となっており、Androidスマホの中では一番売れているのではないでしょうか。
なぜそこまで人気があるのかということですが、人気の秘密というのは、不具合の少なさでしょう。
不具合の少ないスマホというのは販売店にも非常に好まれます。世界のソニーとは本当によくいったものではないでしょうか。
こちらはGALAXY NOTE8です。GALAXYシリーズの中では最も新しい機種となっております。
GALAXYシリーズというのは、本当にいい機種です。日本ではXPERIAの次に売れている機種となっておりますが、韓国製としては非常にスペックも高く、世界標準いわゆるAndroidの世界スタンダードな機種であると思います。
それくらい優れた機種となっておりますが、本当にこちらの機種はいい機種だと思いますので、GALAXY NOTE8は購入に値する機種だと思います。
こちらはGALAXY NOTE3です。非常に古い機種ですが、ベンチマークの結果だけ見るとまだまだ十分使えそうなレベルなのです。
実はこれくらいのベンチマークの結果なら最近発売された機種でも低価格モデルならほぼこれと同じレベルなのです。
ベンチマークの結果が全てというわけではありませんが、ベンチマークの結果だけを見ると正直なところフラッグシップモデルと呼ばれるモデルであれば、過去に発売されたモデルでも十分利用することが可能ということは間違いありません。
GALAXY NOTE3でさえこの実力なわけですからね。




ベンチマークソフトでは測れない使い勝手
ベンチマークというのはあくまでその機種の能力ということだけで、使い勝手とは別ものです。
使い勝手というのは、設定の多さや簡単さなどその機種を利用することにおいて何が利用し易いのか?ということではないでしょうか。
ベンチマークソフトというのは、単純にどの程度その端末の性能が高いかということにしか過ぎません。
そのため結果的にどれくらいと言われると数値化できる値なのです。
やはり最終的には実際に利用してみる必要があるのです。端末を利用するという意味ではやはり来店しかないのかもしれません。
ドコモショップなどへ来店して端末を触ってみることが一番いいのかもしれませんね。
とはいうものの設定画面などは触れないことも多いと思いますので、それは気をつけたいところですね。
店舗によっては触らせてもらえる店舗もあると思いますので、それは店員に相談してみましょう。
初回投稿日:2017年12月22日