100円均一 いわゆるダイソーなどで販売しているガラスフィルムは使えるのでしょうか?
100円とは非常に安価なので、買おうかなぁ〜とかおもっている人もいるかもしれませんが、100円とはいうものの毎日使うものです。それなりの価格のものを選択するほうがいいのかなぁ〜なんておもっている人も多いのかもしれません。
実際に100円均一のものを購入してみたので、レビューしてみたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
目次
100円均一ダイソーブランドのフィルム
こちらが正面からみたところです。これで100円というのはかなりお得に感じますね。
実は厚みも1cmほどあるので、非常に高級感もあります。
こちらが背面から見たところです。DAISOの文字が見えると思います。
こんなものを製造しているというのは非常に興味深いですよね。薄型のフィルムならわからなくもないのですが、このようなガラスフィルムを製造しているというのは本当に驚きです。
こちらが中をあけたところです。
中を開けたところですが、これに関しても普通の同梱品です。
ここまで入って100円ならありではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ガラスフィルムの操作性はどうなる?
操作性はどうなるの?ということですが、ガラスフィルムの操作性は実はそれほど問題ありません。
実は結構ちゃんと動作します。今まで1000円ほどのガラスフィルムを使っておりましたが、残念ながら割れてしまったため、急遽100円のガラスフィルムを購入したのですが、全く問題なく利用することが可能です。
こちら実際につけてみたところですが、全く問題なく付いていると思います。
これくらいなら問題ないと思いませんか?
前に使っていたガラスフィルムとほぼ同じ部分にフィルムの装着が可能でした。
ほとんど画面ピタリサイズなので、画面を覆うということはできません。
しかしながらこれくらい画面を覆えば問題ないと思います。操作性に関しても今までとなんら違和感はありません。きっちり装着も出来るので気泡も入りません。
気泡も入らないので、非常に使い勝手もよく本当にいいと思いますね。
ぜひ興味のある人は購入してもらいたいと思います。ただしまだiPhone8のフィルムは発売されていないようです。
前モデルを持っている人はiPhone7やiPhone7Plusなどは売っているので、それを利用する人はいいと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
フィルムを利用する人にはおすすめ
液晶にフィルムをはる人にはおすすめしたいです。液晶フィルムというのははるのが面倒という人もいますが、貼ってしまえばそれほど気になることはありません。
昔はフィルムなんて不要と思っていましたが、フィルムがあれば、少々傷がついても気になりません。
実は結構細かいキズはいくものです。最近のディスプレイは強度もあがりそのようなことも非常に少なくなってきましたが、それでも傷というものはいきます。
基本的には傷がいかないような設計になっているわけですが、それでもフィルムが貼ってあるとそこまで気にならないものですからね。
100円のものであってもそれほど気になるというわけではありませんので、フィルムはぜひつけておきたいところですね。
フィルムは100円であったとしても画面を守ることは可能です。
やはり気になるのは、価格が安いから品質が低いというところではないかと思いますが、やはり高額なほうが品質が高いと思います。
それでもガラスフィルムならそれなりの品質が保たれていると思います。
個人的には100円均一のところにあれば十分かと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
100円ショップは侮ってはいけない
100円ショップというのは、侮ってはいけません。本当にいいものを安く手に入れることができます。ガラスフィルムというのは、普通に購入すると1000円以上するものが多いのです。
それこそ価格は10倍以上です。10倍以上の価格差がありますが、本当に10倍の価値があるのかと言われると正直なところ微妙な部分です。
100円ショップは1/10以下の品質かと言われるとそういうわけではありません。
少しでも安く手に入れたいと思っている人ならとりあえず100円ショップを見てみるのもいいのではないかと思います。
フィルムはものによっては100円で十分
フィルムの購入をしようと思っている人も多いと思いますが、100円均一のフィルムでも十分なケースもあります。
✔フィルムは消耗品と考えるなら100円で済ませるのもあり
フィルムはネットで購入すると、1000円程度するものが多いです。それで送料無料で販売されているということも多いと思いますので、原価は比較的安価なものだと想像できるわけです。
100円均一のものを10回試しても1000円程度なのです。
フィルムは消耗品だと考えるならそれでもありだと思いますね。
気泡が入らない工夫
気泡が入らない工夫はしたいと思います。気泡というのは、フィルムと本体の間に空気が入ることです。
最近のフィルムは気泡が本当に入りにくくなりました。
それでも気泡が入らない工夫は必要です。
✔ガラス面を徹底的に拭くことが重要
✔ホコリが入らないように風呂場で行う
風呂場で行うということも非常に重要なことです。衣類のホコリがガラス面に降りてきて気泡にするケースが結構多いのです。
それが風呂場であれば、かなり少ないと思います。
その時は服を脱いでフィルムの貼り付けがよいでしょう。
少し間抜けな感じもしますが、それくらいすることで、気泡が入らないようにできるわけです。
ぜひ一度検討してみることをおすすめしたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12でもフィルムの登場はある
iPhone12の発売が開始されております。
iPhone12のフィルムはすぐには入荷されません。少し経過した後に、入荷されてきます。
今後新しいiPhoneが発売されると100円ショップにラインナップされていきますので、やはり期待しておきたいところです。
iPhoneの発売直後では100円ショップに在庫がない、もしくはまだ品揃えとしてないというケースもありますので、注意が必要となります。
最新のiPhoneが発売されて半年も経てばたいてい在庫としては置いてあることが多いです。
最近はすべての画面サイズのラインナップが置かれていますので、iPhone12のラインナップも充実していることは間違いないかと思います。
✔多分売れ残りが100円均一に回ってくると予想
発売後すぐには在庫として出てきませんので、おそらくそういうことかと思います。
フィルムはもともと100円以下で製造を行うことは難しいのかもしれませんね。
そのため、iPhone12の販売が開始され、1000円程度で販売されます。
その後それらが売れ残ったものとして100円均一に流れてくるのかもしれません。それでも消費者としては、ありがたいので全然アリだと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
それでも立派なものが欲しい
|
それでも立派なものが欲しいという人も多いのではないかと思います。
1000円ほどするものは、やはりモノが違います。
ガラスフィルムはガイド枠などもついているので、かなりオススメしたいですね。
ガイド枠などがあるので、貼る時に失敗することはありません。
100円ショップのものは悪かろうというわけではありませんが、せっかく使うなら少しは高いものをつけてみたいと思う人もいるはずです。
100円ショップのものが悪いというわけではなく、価値のある高いものもいいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
100円ショップでのケースでも十分
手帳型ケースも販売しています。手帳型ケースは300円しますが、それでもメリットはかなりあるかと思います。
相当安価にケースを購入することができるのではないかと思っています。
そもそもケースの価格って結構高いですからね。普通に購入すると1000円はします。
それが300円という非常に低価格で販売されているのです。
しかもダイソーで販売されているこのケースは、どのようなスマホでも利用することができるというものとなっています。
iPhoneに限った話ではないのです。
本体をきっちりつけることができれば、iPhoneではなく、Androidスマホでも問題なく付けることができるという非常にスグレモノなのです。
このようなケースも100円ショップにあるということで、相当多くの人が100円ショップを利用していることがわかるのではないかと思っています。
ケース選びも楽しいですが、ケースがよくなったからといって本体のバージョンが上がるというものでもありません。
そういうことを考えると、やはり100円ショップを利用する上で非常に重要な要素というのは、価格ということになります。
とにかく安価に抑えたいという人にとっては、本当にこれはありではないかと思いますね。