AQUOS R2が正式に発表されました。
AQUOS R2というのはシャープのフラッグシップモデルという位置づけになります。
AQUOS R2はドコモ、auから発売
ドコモ及びauから発売される予定になっております。AQUOSシリーズの中でも最新モデルのAQUOS R2という機種ですが、非常に人気が高いモデルになることは間違いありません。
ドコモからは発売されることは言われておりましたが、auからも発売されるということで、auでシャープのスマホを持ちたいという人にとっては非常にありがたいことではないでしょうか。
AQUOSシリーズの中でも最もハイスペックなモデルとなっております。
それではAQUOS R2のスペックを紹介したいと思います。
AQUOS R2のスペック
大きさ | 約156×74×9mm |
重さ | 約181g |
OS | Android8.0 |
CPU | SnapDragon845 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
画面サイズ | 6.0インチ |
解像度 | 3040×1440ドット |
カメラ | 2260万画素+1630万画素/1630万画素 |
カラー | Charm Navy, Streamer Gold, Pearl White, Phantom Black, Cherry Pink |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
その他 | 3130mAhバッテリー、IPX5/IPX8 / IP6X |
こちらがスペックとなっており、非常に期待できるモデルになりました。
AQUOSシリーズというのは日本でもかなり知名度のあるスマホとなっており、ドコモなどから発売される予定になっております。
ドコモの型番ではSH-03Kという型番で発売される予定になっております。
現行のAQUOS Rの次のモデルになることが予想されておりますが、今後最新のスペックとしてはAQUOS Rという機種を採用すると思われます。
名称はAQUOS R2になるのでしょうか?XPERIAなどもXPERIA Z2など名称の最後に2、3、4などの文字を付けていきました。
AQUOS R2 ドコモ SH-03K dポイント プレゼント キャンペーン開催中
こちら現在プレゼントキャンペーンを開催しているページを紹介したいと思います。
事前予約でプレゼントを行ってくれるので、予約して購入するほうが間違いなくオトクだと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R2はシャープのフラッグシップモデル
AQUOS R2という機種が今後発売される可能性がありますが、ベゼルレスになります。
AQUOS R2という機種になるかまだ名称に関してはそれほどわかりませんが、フラッグシップモデルを開発しているということはほぼ間違いないと思います。
このようなベゼルレスになる可能性が非常に高いと思います。
ベゼルレスというのは、ここ最近非常に流行ってきておりますからね。
ベゼルレスにすることで、画面のサイズを飛躍的に大きくすることが可能になるということです。
今後このようなベゼルレスになるスマホというのはどんどん増えていくと思います。
ベゼルレスというのはいわゆふ縁無しということです。縁無しということで動画などは非常に見やすくなるでしょうね。
それではスペックを予想してみたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R2のスペック予想
AQUOS R2のスペックを予想してみたいと思います。AQUOS R2のスペックに関していえば、CPUはSnapDragon845という最新のものを採用すると思われます。
AQUOS RのスペックはSnapDragon84545を採用する可能性が非常に高いと思います。
SnapDragon845というのは現在Qualcommが開発している最新のCPUとなっております。
SnapDragon 845 / 850 次期Qualcomm CPU 動作速度 スピード コア数は?
こちらに記載がありますように、スペックとしてはこのSnapDragon845が採用されるとかなりハイスペックになると思われます。
相当スペックが高くなるということで、非常に楽しみですよね。
RAMに関しては4GBか6GBかそのあたりが採用されると思います。結果的に6GBになれば現行ではGALAXY NOTE8とほぼ同じものになるので、かなり楽しみです。
ROMですが、現在64GBなので、128GBくらいになれば非常にいいですよね。
そこまで早くなればかなりオススメ出来ると思います。
AQUOSシリーズの最新モデルは非常に楽しみですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラのデュアルカメラ化に期待
カメラのデュアルカメラ化には期待している人も多いと思います。
カメラというのは各社最近デュアルカメラを搭載している機種が非常に増えてきました。
デュアルカメラというのは2つのカメラを搭載しているということで、今後各社デュアルカメラの機種を搭載してくることは間違いありません。
今のところデュアルカメラを搭載するという情報はありませんが、デュアルカメラを搭載した機種を発表してほしいですね。
デュアルカメラになるとどのようなメリットがあるのでしょうか?
デュアルカメラになるメリット
スマホがデュアルカメラになるメリットですが、やはり最大のメリットというのは遠近がとりやすくなるということでしょう。
近いところを写すカメラと遠くを写すカメラの2つを準備することが出来るので、1つのカメラで近くも遠くもをカバーする必要はありません。
結果的に2つのカメラに役割を持たすことで、トータル的にキレイな写真が出来るということなのです。
最大のメリットというのはそういうところにあります。またボカシなどのいわゆる写真の技術もそれほど難しくなく撮ることが可能です。2つカメラがあるので、遠くを一つのカメラでとることにより、カメラとしては非常にキレイな写真を残すことが可能になるのです。
カメラに関しては色々機能が増えることはいいことだと思います。他の機種に関してもかなりカメラは力を入れており、ある意味差別化という意味ではカメラ性能の強化というものは行ってもらいたいですね。
カメラ性能が強化されることにより、間違いなく売れ筋路線に変わっていくと思います。
またポートレートモードなどが搭載されることにより、いわゆるボカシ機能の強化があると思います。
ボカシ機能というのは昔は一眼レフなどでよくみられた撮り方ですが、今はこのようにデュアルカメラを搭載したモデルなら割と簡単に撮ることが可能です。
とはいうものの、2つのカメラを組み合わせて1つの画像を作り出す技術などかなり手の込んだことをしていることは間違いありません。
またアプリなどの制御によりこのようなことも可能になるわけですが、本当に技術革新というものはすごいですよね。
デュアルカメラは非常に面白い機能の一つです。今後搭載されるスマホにはデュアルカメラを搭載してほしいですね。
それならかなり面白いとおもいますが、いかがでしょうか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
無接点充電の復活の可能性もありえる
AQUOSシリーズでも無接点充電が復活するかもしれませんね。無接点充電というのはシャープから発売された過去の機種では採用されておりましたが、最近は本当にご無沙汰でした。
一時期採用されたのですが、それほど流行らなかったということで、残念ながら無接点充電をやめてしまったという経緯があります。
iPhone8やiPhoneXで採用されたということで、無接点充電というのがまたかなり見直されると思われます。
iPhoneについているのに、日本国産機種にはついていないということは本当に残念なことですからね。
そういう期待も込めて日本国産モデルには無接点充電が付いてほしいと思います。
実際にそこまで無接点充電というものを活用する機会というのはないのかもしれませんが、iPhoneにあるがシャープの機種にはないということは本当に避けたいところではないでしょうか。
今のところ、日本国産モデルで採用予定の機種はあまり聞きませんが、実際には採用実績もありそれほど難しくはありません。
無接点充電というものはiPhoneXに採用されたこともあり、かなり流行ってきていることは間違いありません。
iPhoneXやiPhone8での採用ということで、日本で販売されている端末のうち、これで10%〜20%程度には今年から来年にかけて導入されると思われます。
それくらいの率で採用されてくるようになると無接点充電器の価格も下がることが予想されます。
充電器の価格が下がることにより、普及率というのもかなり上がることは間違いないと思います。
iPhoneSE2でも無接点充電いわゆるワイヤレス給電になる可能性があると報じられております。

こちらの記事を見てもらえればいいのですが、それなら本当にAQUOS R2でも同様に発売される可能性というのは考えられるわけです。
ワイヤレス給電に関しては昔のAQUOSシリーズでは同様にワイヤレス給電を搭載しておりました。
それならワイヤレス給電も納得ですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R2の見た目は変化するのか
AQUOS R2のコンセプト画像などは色々出回っておりますが、個人的な見解からするとAQUOS R COMPACTのような見た目になることも十分考えられます。
このような見た目になる可能性も十分に考えられるのです。
この見た目というのは、iPhoneXに似ていると思う人も多いでしょう。
ひょっとしたら今後このような見た目で全面ディスプレイモデルが登場するかもしれませんね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
シャープが有機ELの量産開始を報道
シャープが有機ELの量産開始を報道しました。

こちらの記事を見てもらいたいのですが、シャープが有機ELの量産開始を行うようです。
それに伴いAQUOSシリーズも有機ELになる可能性が非常に高いことがわかりました。
2018年の夏モデルあたりではシャープが自社製品に導入する予定にしていると報じられるなどかなり脚光を浴びることは間違いないでしょう。
シャープのAQUOSシリーズに有機ELが採用されるということ自体すこし驚きですが、これは期待出来るニュースではないでしょうか。
今回AQUOS R2ではノッチの搭載も行われました。今後AQUOSはかなり進化していくスマホになることは間違いないと思われます。