AQUOS R COMPACTという機種がドコモから発売される可能性が非常に高いことがわかりました。→その後残念ながら発表はされませんでした。
AQUOS シリーズというのは、シャープのブランドとしてかなり発売されている機種となっていることは知っている人も多いかと思います。
そんなAQUOS RのCOMPACTモデルがドコモから発売されるわけです。
ソフトバンクオンラインショップで予約購入
AQUOS R COMPACTが発売されるとこちらから予約購入が可能になるかと思います。
ぜひこちらから予約をしてもらえればいいと思います。
発売日に自宅まで送料無料で送付してくれるという他に頭金が無料です。また頭金無料の他にXiからXiへの機種変更時の事務手数料が無料となっております。
かなりお得に購入することが可能になっているので、検討してほしいところですね。
それではAQUOS R COMPACTがどのような機種になるのか予想してみたいと思います。
AQUOS R COMPACTはどのような機種に?
AQUOS R COMPACTはおそらくベース機種となるのはAQUOS Rではないでしょうか。
AQUOS Rがベースになるということは、機種として見るならかなりハイスペックな機種になると予想されております。
AQUOS Rのスペックに関していえばSnapDragon835を採用しており、SnapDragon835というのは既存で発売されている機種の中では最もハイスペックな機種にしか搭載されておりません。
AQUOS R COMPACTに関してもそれと同等のCPUが採用されることが予想されております。
その理由ですが、今更別のCPUを採用するとなればシャープの開発コストにもかなり影響するからです。
よって基本的には現行発売されている機種と同じものを採用するのであれば、開発コストも抑えられるというものなのです。
部材調達のための販売価格は高くはなりますが、スペックが高いということはそれだけポテンシャルにもなりますので、そういう意味では価格はそれなりにしたところで、スペックを上げての発売になることが予想されております。
また他には、RAMの容量ですが、こちらは3GBもしくは4GBあたりが採用されると思われます。
やはりそれくらいのRAMの容量なら確実に端末を動作させることが可能です。これから発売されるフラッグシップモデルに2GBという選択肢はおそらくないでしょうね。
そういうことを考えるとやはりそれなりに大容量になるのではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R COMPACT SH-01Kの画面サイズは4.9インチ
AQUOS R COMPACTの画面サイズは4.9インチになるといわれております。
4.9インチというとかなり大画面ですよね。
正直なところCOMPACTの枠を超えているレベルかと思いますが、COMPACTなサイズでありながら画面は4.9インチとそこそこ大画面です。
おそらくフルHDくらいの画面解像度になる可能性が高いですね。
IGZOを採用していると思いますので、それまた非常にオススメですね。IGZOを搭載しているということはバッテリーの消費も非常に少ないメリットがあります。
AQUOSシリーズは日本国産モデルとしても非常に人気のあるシリーズであることは間違いありません。
XPERIAもCOMPACTモデルが発売される予定になっておりますが、こちらのモデルと比較する人もかなり多いと思います。
こちらも発売されると情報を掲載することが可能となっておりますので、ぜひ一度見てもらいたいと思います。
初回投稿日:2017年10月2日