プレステ4 Proというものが発売されておりますが、プレステ4 Proが我が家にもやってきました。(購入したのは2017年です)
Proではない通常モデルもあり、Proとの違いに関しても非常に気になるものだと思いますが、Proと一般のプレステ4は何が違うのでしょうか?
そういうことも気になりますよね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
プレステ4が届いた
こちら本体の箱となっております。
プレステは昔からあるゲームですが、まだ4なんですね・・・ある意味息の長いゲーム機となっております。
息の長いゲーム機ということで、非常に人気があるということも間違いありません。
また同じモデルでも年式によって性能が改善されたりしていることもありがたいですね。
こちらが背面から見たところです。
こちら同梱品となっております。
基本的には同梱品の中にあるもので遊ぶことが可能となっております。
こちら前面からみたところですが、かなりシンプルになっております。
前面がかなりシンプルということで、すっきりとした見た目です。
すっきりとした見た目なので、テレビの下にあっても違和感はありません。
プレステ4 Proの画像をこちらに掲載してみました。
外観はこんな感じとなっております。
前面にUSBが2つあり背面に1つあります。後は有線LANの口があり、HDMI端子があるといったところでしょう。一般的な家庭ではこの程度は利用すると思います。
テレビ付近に有線LANがない人のほうが多いと思いますので、そういう人は無線LANいわゆるWi-Fiで接続する方法が一般的です。
Wi-Fiで接続する人が一般的になってきておりますが、やはり有線LANのほうが安定感はありますよね。
これから新築などを検討している人はテレビを置く場所の後ろに有線LANは持ってきておきたいところです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
プレステ4との違いは?
プレステ4との違いですが、一番の違いは4Kに対応しているかどうかです。
自宅にあるてれr日が4Kに対応している人なら間違いなくプレステ4Proの購入をオススメします。
自宅にあるテレビが2Kの人でも近々4Kに買い換える予定のある人もProの購入をオススメしたいですね。
最近量販店などのテレビコーナーに行ったとしても結構4Kのテレビをおいてある店舗が多くあります。
むしろ4Kのほうが多いんじゃないの?と思うくらい4Kが多いです。
フルHDと呼ばれるいままで利用していたテレビよりキレイに見ることが出来るわけですが、普通のテレビはフルHDでしか電波塔から送信されていませんので、4KでもフルHDでもあまり変わりません。
それでもこのようなコンテンツや他にも4Kコンテンツ配信などのサービスも最近は拡充しているので、次にテレビを買うなら4Kをオススメしたいですね。
プレステ4との違いというのは大きくはそこが異なるので、画面の綺麗さを追求したい人にとっては間違いなくProの購入をオススメしたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
安く買うには?
プレステ4を安く買うには?ということですが、プレステ4を安く買う方法というのはあまりありません。
実はどこで購入してもそれなりに高いのです。
ネットで購入したからといって安く買えることのほうが少ないのです。
若干Amazonのほうが安いですね。といってもそれほど変わりません。
実際にはこの程度しか変わらないのです。
量販店価格はもう少し高いかもしれませんね。
安く買うにはネットが一番オススメなのかもしれませんが、割引率としてはそれほど・・・といったところではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
半導体不足の影響かPS4も在庫はあまりなさそう
半導体不足の影響もあるかもしれませんが、PS4の価格もあまり高いというわけではありません。
むしろPS4の価格も高額な印象ですね。
PS5の在庫も今ほとんどありませんので、あったとしても定価よりも高額でないと購入できません。
プレステ5の価格というのは、定価をはるかに上回る価格となっています。
相当高額であることは間違いありません。