PlayStationは定期的に発売されるゲーム機種です。このゲーム機種を知っている人も多いと思いますが、一体いつ発売されるのでしょう?と気になる人も多いと思います。現在プレステ4Proというものが発売されており、それを購入しようとしている人もかなり多いと思います。
次に発売される機種というのはプレステ5となっており、かなりハイスペックなゲームになることも予想されております。
それではその次に発売されるプテステ6はどのような機種になるのでしょうか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
プレステ6の発売日はどうなるのか
プレステ6の発売日は現在の発売スケジュールからいくとすると2025年頃になると予想されます。
まずはプレステ6が発売されるより前にプレステ5が発売されるわけですが、プレステ5の発売日というのは2019年と予想されております。
2019年にプレステ5が発売されるとなると次に発売されるのはプレステ6となる可能性が高いわけですが、ざっくり今までのタイムスケジュールから考えると次の機種の発売まで6年の歳月がかかっております。
それまでは同じプレステの中でマイナーチェンジを繰り返しているわけです。
筐体の変更やHDDの増量他にはダウンサイジング、ポートの追加などマイナーチェンジがほとんどです。
いわゆるメジャーバージョンアップというのは、6年の歳月がかかるわけですね。
その為発売されるとするならプレステ6の発売は2025年頃と考えるとが妥当でしょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
プレステはゲームの常識を覆している
プレステ5が2020年に発売されましたが、人気はかなりすごいです。エンターテイメントがガッツリ詰まったものとなっており、これさえあれば、正直なところ、他のガジェットが不要なのでは?というレベルです。
他のガジェットというのは、Amazonやクロームキャストのようなものを指しますが、基本的にプレステがあれば、それを連携することも可能となっています。
私が知っているゲームの常識を完全に超えていますね。
私が知っているゲームというのは、まさにソフト+ハードをテレビにつなげて遊ぶということくらいしか想像出来ませんでしたが、最近はバージョンアップ含め、全てインターネットを介してすべての作業を行うことが出来ます。
ソフトウェア的に色々遊びの幅が増えていくのです。新しい機能に関しても、ある程度何をどのタイミングでアップデートするかなどは決められているので、安心して遊ぶことができるのではないかと思っています。
✔これさえあれば、他の何かガジェットを購入する必要なし
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
プレステ6は発売されないかもしれないという噂も
今の時点ではプレステ6は発売されると予想する声が多いと思いますが、プレステシリーズというのはプレステ5以降は発売されないという見方もあるようです。
ソニーとしてはプレステの事業というのはかなり力を入れていると思います。
いわゆる娯楽の分野で、スマホなどとも連携するようなゲームなどを色々開発しているのです。
自宅ではプレステで遊んで、自宅から外に出るとスマホと連携するというような感じです。
となると2025年頃にはもっと色々進化していると予想されます。どのように進化しているのかわたしもまだ予想出来ませんが、色々な意味で進化が進んでいると思います。
進化が進んでいるということで、自宅への据え置き型という形態がなくなるかもしれないということです。
それこそ小型端末でかなりのゲームを楽しむことが可能になっているのかもしれません。
いわゆるムーアの法則から考えると毎年コンピュータの能力は1.3倍ほどあがっているのです。
ざっくり2年で2倍近くの能力があがるわけです。6年経過すればコンピュータの能力は1.3の6乗となり、かなり高速になることは予想されます。
ざっくり5倍くらいの能力アップになると予想されます。
5倍能力が現行からするとあがるのであれば、スマホレベルのものでも今のプレステ以上の能力を発揮させることは可能ということになります。
そういうことを考えるとどうなるのか不明という感じもあります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
VRが標準に
現在世間的にもVRというものは標準になってきております。いわゆるVRやARなどの技術が中心になると思われます。
VRというのは現在でも色々なゴーグルが出て来るなどかなりすごい人気になっていると思います。
ARというのは仮想現実ということで、ポケモンGOなどを中心に世の中にかなり出てきているのです。
このようなVRやARなどの技術を駆使したゲームというものがかなり出てくる可能性が高いということです。
そういうことを考えるとゲーム機本体の小型化というのも考えられます。そうなればやはりプレステという名称が変わるのかもしれません。
NintendoSwitchが同様の感じになったのと同じように舵を切るかもしれませんね。
VRというのはスマホでもかなり現在力を入れているジャンルであることは間違いありません。

このようにスマホで、もVR対応のものがかなり発売されております。VRというのはこれからの新しいコンテンツを創作する上でも非常に面白いガジェットとなっているのです。
スマホとの連携ということもこれからは普通にありえることでしょうね。VRは本当に大人も十分楽しめるおもちゃです。
プレステのようにきれいなグラフィックでVRを楽しむことができれば、本当に面白いですね。
✔VRゴーグルの価格も下がるはず
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
8Kが標準になるかもしれない
プレステ6が発売される頃には8Kというのが標準になるかもしれません。
2017年〜2018年にかけて4Kというものが主流になりつつあります。
今後は8Kが主流になっていくでしょう。2020年頃から8Kが主力製品になっていくのではないでしょうか。
実際には8Kのものが一般的に購入出来るのかといわれるとかなり高額だと思いますので消費者に渡り始めるのが2020年頃になるかと思います。
今はまだ相当高額なので、一般消費者が買い替えようと思っても実際には4K止まりになるでしょう。
それが8Kに買い換えるのであれば、おそらく2020年頃になるのではないでしょうか。相当先のことになると思いますが、それでも2020年頃には一般的にも使われ始めるでしょう。
となればプレステのようなグラフィックを売りにしている機種が8K対応するのはプレステ6の頃になるのではないでしょうか。プレステ5くらいの時ならまだ4Kが標準ということになるでしょうね。
まだ一般的にはフルHDが主流の家がかなり多いでしょう。地デジの買い替え需要なども特にないので、今後当分の間は買い替え需要が起きないと思います。
プレステ5の時点で8Kには対応するということなので、8Kの対応は標準になるかもしれません。しかしながらテレビというのは10年以上利用している人も多いため、フルHD、4K、8Kとすべての解像度に対応していく必要もあるかと思います。2020年の時点でもフルHDのテレビは販売しており、そのテレビを利用する人というのは、非常に多いと思います。そのため8Kという最新の技術は当たり前ですが、以前に出てきたものにも対応する必要があるのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
スマホ連動も当たり前に
スマホとの連動も当たり前になってきていると思います。XPERIAシリーズとプレステというのは、アプリなどで繋げることが可能となっておりますが、XPERIAシリーズ以外のスマホでも連携が図られると思います。
さすがにある程度オープンにしないとソニーも厳しいのではないかと思っています。XPERIAシリーズだけを対象にしていると、どうしても他社のスマホを購入している人がプレステに興味を示さなくなる可能性も十分にあるのです。それはそれでソニーとしても困るわけです。そのためスマホとの連動というものも、十分視野に入れているかと思います。
XPERIAシリーズ以外のスマホとの連動を行って、やはり最新のプレステを楽しみたいというニーズも多いと思います。一番連携してもらいたいのは、iPhoneではないかと思っています。iPhoneとプレステが連動できればかなりいいと思いますね。
iPhoneをコントローラーして、プレステで楽しむということも楽しいかと思いますね。コントローラーにスマホを利用して、さらには外出先ではプレステのアプリを楽しむなんてことも技術的には全く問題ないことだと思います。そのような遊び方を推奨してもらいたいですね。
✔SNS連携などもシームレスに行うことが可能