UQ mobileからAQUOS L2という機種が発売されているので、紹介したいと思います。
UQ mobileというのは昨今かなりシェアを伸ばしてきており、auのMVNOとしてかなり力をつけてきております。
今はワイモバイルと同じような位置付けとなっており、低価格SIMを販売する会社として認知されてきております。UQ mobileはCMもかなり勢力的に行ってきており、認知度はかなり広がってきたのでは?という感じですね。
それではUQ mobileから発売されているAQUOS L2のスペックを紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
大きさ | 143.0×71.0×8.3mm |
重さ | 138g |
OS | Android7.0 |
CPU | SnapDragon430 |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB |
画面サイズ | 5.0インチ |
解像度 | 1280×720ドット |
カメラ | 1310万画素/500万画素 |
カラー | ラベンダー、ホワイト、ブラック |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n |
その他 | 2700mAhバッテリー |
こちらがスペックとなっております。
正直なところ価格としても廉価版という感じです。それでもAQUOSというと日本ではそれなりの機種に仕上がっていることは間違いありません。
ちなみに日本国産メーカーから発売されている機種というのはやはりそれなりに使いやすい機種が多いことは間違いありません。今回はIGZOも搭載され、バッテリーの持ちはピカイチであることは間違いないでしょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
価格は?
こちらを見てもらえればわかりますが、いわゆる実質0円機種となっております。
そういう意味では非常に持ちやすく価格的にも非常に優れた機種となっていることは間違いありません。
毎月の維持費のみとなっております。しかもUQ mobileはMVNOとなっているので、維持費はかなり安価です。2980円で維持することが可能となっております。今利用しているスマホと比較してもかなり安価なことは明白だと思いますね。(1年目は1980円)
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS L2の購入は?
こちらUQ mobileから購入することが可能となっております。
キャリアモデルは高いと思っている人はこの際MVNOに乗り換えるというのは悪くないのかもしれませんね。
とにかく毎月の維持費を下げたいという人はこのようなUQ mobileをオススメしたいと思います。
また基本的なエリアはauと同じエリアとなっているので、エリア上の問題もほとんどありません。そういう観点からこれは間違いなくオススメしたいMVNOとなっております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS L2のレビューは
この機種はSnapDragon430となっており、CPUだけ見るとそれほど高いわけではありません。
しかしながら、最近のスマホというのはCPUは廉価版でありながらかなり高速に動作出来るようになりました。そういう意味ではネットをちょっとだけ見るということやアプリをラインなどをメインに利用するという人にとってはそれほど問題ないかもしれません。
がっつりゲームをするという人にとっては少しやめておいたほうがいいのでは?という感じですね。しかしながら普通に使う分に関しては全く問題ありません。
カメラに関しても日本製のカメラは画素数を抑えながらもそれなりにキレイに撮ることが出来るので、それまた問題ないでしょう。
5インチとそれほど大きくはないので、持ちやすいといえば持ちやすい非常にバランスの取れた機種であることは間違いありません。
価格も抑えられており、トータル的にバランスの取れた機種となっており、非常にいいと思いますね。
ハイスペックモデルには負けますが、それはある意味仕方ないことです。当然ながら価格が違いますからね・・・それと比較することなく普通に利用するなら全く問題ないでしょうね。
引用元:UQ mobile
初回投稿日:2017年7月5日