XPERIA XZsの動画を撮ることが出来たので、紹介したいと思います。実際に自分はまだ所持していないので、店舗で試すことしか出来ませんでした。
店舗で試させてもらったのですが、動作速度などはかなりのものだという実感はありました。
購入はオンラインショップがオススメです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
オンラインショップでの購入
<ドコモ>
<au>
<ソフトバンク>
こちらが各社のオンラインショップです。こちらのショップでは頭金が不要です。頭金が不要ということで、間違いなくオトクです。
頭金は店舗によってはまちまちですが、頭金は3000円〜8000円ほど取られます。それがありません。それだけでもかなりオトクだと思いませんか?
それではどのような見た目なのか紹介したいと思いますね。
ドコモオンラインショップではXiからXiへの機種変更時の事務手数料が無料です。そういうことも考えると間違いなくこのタイミングでの購入というのはありかと思います。
ぜひXiからXiへ変更する時はドコモオンラインショップを利用して購入したいものですよね。
それよりまずはスペックを紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA XZsのスペック
大きさ | 146 x 72 x 8.1 mm |
重さ | 161g |
OS | Android7.0 |
CPU | Snapdragon 820 |
RAM | 4GB |
ROM | 32GB |
画面サイズ | 5.2インチ |
解像度 | 1920×1080ドット |
カメラ | 1900万画素/1300万画素 |
カラー | Ice Blue、Black、Warm Silver |
その他 | 2900mAhバッテリー、IP68 |
こちらがこの機種のスペックとなっております。スペック的にはかなりのものを搭載しているという実感です。
しかしながらXPERIA X PerformanceからCPUは変わっておりませんので、1年ほど前の機種とCPUだけ見ると同じということになります。
逆にいえばそれでも十分使える機種ということということです。
それでは周りはどのようなものになっているのか紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA XZsのボディは?
今までのボディと比較してもそれほど変わりません。
一般的なスマホってこんなボディといわれるような教科書のようなボディのような気がしますが、どうでしょう?
横から見たところですが、こちらにSIMを挿す場所があります。
こちら右側面ですが、こちらに電源ボタン及びカメラのシャッターボタン及びボリュームボタンがあります。これまた一般的なボディの側面といったところでしょうか。カメラを押す部分が側面に来ているということはボディにTouchすることなく、カメラのシャッターを押すことが出来るのは非常に便利ですね。
続いて上部ですが、3.5Φのジャックがあります。このイヤフォンジャックがむき出しになっているのは個人的には非常にいいと思います。とにかく利便性を追求したらやはりむき出しになると思いますね。むき出しが一番利便性が高いです。イヤフォンをすぐに挿すことが可能ということで個人的にもこれが非常にオススメ出来るレイアウトかと思います。また上部に持ってきているということも使い勝手を語る上ではかなりいいものだと思います。
こちらが下部です。下部は普通に充電が出来るところですが、こちらも充電部分がむき出しになっており、充電し易いということがわかると思います。このあたりが防水仕様により何かに覆われていると正直なところ使い勝手としてはいまいちになることは明白です。こちらはやはりむき出しが一番使いやすいわけです。防水仕様だからといってこのあたりはやはり過信は禁物です。精密機器なので、やはり濡らすということは本来避けたいところですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA XZsの動作速度
XPERIA XZsの動作速度です。
こちらが動作速度となっております。動作速度に関してはかなりのものかと思いますが、カメラを連射するところで、若干ながらひっかかりを見せました。これは非常に残念ですね。とはいうもののここまで連射する人もそれほど多くないと思いますので、仕方ないといえば仕方ないわけですが・・・
動作速度というのはスマホにとってはかなり気になる人が多いことは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
購入はオンラインショップがオススメ
<ドコモ>
<au>
<ソフトバンク>
購入は各社のオンラインショップがオススメです。こちらのオンラインショップなら頭金が不要です。
店舗によってはかなりの高額な頭金を取られることがありますが、オンラインショップでは頭金が不要なのです。それは本当にメリットがあることだと思いませんか?また自宅まで配送してくれるのです。自宅配送をしてくれるということもかなりのメリットであることは間違いありません。
自宅配送ということで、かなりの時間を短縮することが可能なのです。そういう意味ではかなりのメリットがあることは間違いありません。
今回の機種は3社から発売されており、ドコモ、au、ソフトバンクのどちらの機種を利用しても基本的には同じ機種です。
自分の好きなキャリアで購入してみるのが一番ではないでしょうか。
それでもXPERIAシリーズはドコモで利用する人が非常に多いことは間違いありません。
XPERIA XZsとXPERIA XZ PREMIUMがドコモからは発売されており、この2機種で非常に悩ましいと思っている人もかなり多いことは間違いありません。
どちらの機種も使える機種であることは間違いなく、ソフト的には基本的に同じソフトです。
そういう意味では自分の好みの機種を選択するほうがいいですよね。ぜひ検討してほしいと思います。
初回投稿日:2017年7月3日