携帯電話の乗換を繰り返して儲けている人いますよね・・・
あれってどういう仕組で儲けることが出来るのでしょうか?
検討を考えている人も多いと思います。
まず儲けは2つ
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
目次
いわゆる売上となるのは?
乗換契約時のキャッシュバック及び本体の売却これが売上となります。
高額キャッシュバック及び本体代金が高く売却出来るものこれが儲けるコツです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
本体を売れば自分はどの機種を使うの?
当然ながら自分が使う機種を売るわけではありません。それこそ契約だけして実際には使うことのない機種を繰り返し他社へ乗り換えることによって売上を稼いでいくわけです。
だから自分の機種は自分の機種で別に持っているわけですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
維持費だけでもすごいんじゃないの?違約金は?
これ気になりますよね
確かに維持費はかかります。
しかしながらこの式に当てはめるとどうでしょう?
キャッシュバック+本体売却益>維持費+違約金及び契約時のコンテンツなど
この式が成り立てば儲かると思いませんか?
この場合維持費というのは2年間もつなどと考えるのではありません。
最低期間だけ維持するのです。
当然翌日にも解約出来ますが、実際のところ翌日に解約すると次回から契約しにくくなるので、目安は半年といわれております。
こうやって儲けを考えるわけですね。
それでも本当に儲けようと思うとかなりの数の台数をMNPし続けないといけないので実際には仕事と同じですね。
情報を見ながら一番美味しい契約のところにいくということを繰り返す必要があります。
面倒といえば非常に面倒ですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモは維持費が高くなりました。
2月20日からドコモは維持費が高くなりました。
ドコモ 端末購入サポート 6ヶ月以内の解除料負担 実質8ヶ月契約する必要あり
こちらの施策が開始されたことを知っていましたでしょうか?
ドコモの機種限定でMNPする人しかわからない話かも知れませんが、機種としてはそれこそMNP一括0円が出来るような機種です。
機種的には悪くないのですが、施策的には最低な施策です。
今までドコモは番号保管サービスというものがありましたが、この施策が入ったことで、番号保管サービスもかなり厳しくなりました。
ドコモの番号保管サービスを使って 毎月の最低維持費を400円に
こちらに番号保管サービスを調べてみたらいいと思いますが、以前は番号保管サービスを使っても問題ありませんでした。
今は番号保管サービスを契約直後に使うと端末購入サポートという解除金をかなり高額に払う必要があります。
よってこれは正直なところかなりの改悪ですね。
世の中の流れなので仕方ないことかも知れませんが、今後MNPで儲けるのは難しくなってくるでしょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモはキャッシュバック廃止
2015年12月18日追記
ドコモはキャッシュバックを廃止にします。
これは相当痛いと思いませんか?キャッシュバックが今後なくなるということは、実際のところ儲けるということはもう無理です。
儲けられないということです。しかしながら通信費を節約するということは可能かもしれません。
今後どのようなプランが出てくるのかわかりませんが、そちらのほうに期待するしかないでしょうね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
儲けるなら2015年が最後かも?
2015年12月21日追記
本当に儲けるだけなら2015年が最後かもしれません。
まだまだ世の中にはそれなりのキャッシュバックなどもあります。
そう考えると儲けるのは2015年度中ということになります。今後は本当に儲けるということは難しいでしょう。
総務省によるタスクフォースが一応終結したことにより、各キャリアはそれなりの料金プランを年明けに発表する必要があります。
にも関わらずソフトバンクは5000円以下のプランを出すという非常に残念な感じです。
その5000円以下というのも1GBの高速通信しか出来ないようです。それでも安価になったということを恐らくアピールすると思います。
逆にいうとそれだけキャリアも逼迫しているということでしょうか。そのあたりは不明ですが・・・
まだこのように高額キャッシュバックが残っているのです。今後はこのような高額キャッシュバックもなくなる傾向でしょう。
そう考えると本当にこれでいいのかな?なんておもいますが、今のところこれが限界なのかもしれません。
ちょっと残念な感じですね。来年にはこのようなキャッシュバックもなくなると予想されております。それでは誰も儲けるということは難しいかもしれません。
そもそも携帯の契約で儲けようと思うほうもどうかとしていますが、キャッシュバックを出すこともどうかと思います。
今後はバランスが大事になるのではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2021年以降は0円で買うことは可能か?
基本的に2021年以降は0円で買うことはかなり困難になっています。
ただ楽天モバイルではかなりのキャンペーンを行っていますので、
楽天モバイルを利用する人はかなり多いようですね。
楽天モバイルなら実質0円以下で販売されているモデルも多数存在します。
しかもMNPではなく新規契約で可能となっています。

こちらが楽天モバイルのホームページとなっています。かなりお得に購入することができますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
0円で購入できなかったとしても、楽天モバイルのスマホは比較的安価なモデルが多数販売されています。
そのため今新規で楽天モバイルと契約する人は非常に多いのです。
楽天モバイルを今なら本当におすすめしたいですね。
楽天アンリミット6なら維持費も0円

こちらを見てもらいたいのですが、楽天アンリミット6なら維持費が0円となります。
楽天アンリミット5に契約している人なら楽天アンリミット6へ自動的に移行されますので、問題はありません。
相当メリットのあるプランで有ることは間違いありません。
今ドコモやソフトバンクから乗り換える人がかなり多くいます。
基本的には、安価なプランですからね。
また維持費が0円ということになりますので、楽天ポイントをもらって寝かすことができれば、0円で維持費することができますので、特に維持費もかかりません。
解約手数料なども0円なので、いつ解約しても構いません。
また他社から美味しいプランが出てきたタイミングで乗り換えるということもありなのです。ぜひ検討してもらいたいプランであることは間違いありません。