SHARPがAQUOS Rという機種が発表されました。
このAQUOS Rというのはどういう機種なのでしょうか?
SHARPから発売される機種ということで、かなり期待も大きいと思います。
「Reality(臨場感のある映像美)」「Response(滑らかで俊敏なレスポンス)」「Robotics(人工知能)」「Reliability(長く使える信頼性)」
こちらの頭文字のRをとったと言われております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
目次
初代AQUOS Rシリーズ
初代のAQUOS Rシリーズですね。
Rシリーズは、その後もハイスペックモデルとして、継続的に引き継がられいます。
2020年には5Gへの対応も果たしました。
✔AQUOS R2発売日:2018年06月08日
今後も継続的に販売してもらいたいモデルであることは間違いありません。
Rシリーズはかなり期待したいですね。
それではスペックを紹介してみたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS Rのスペック
大きさ | 153.0×74.0×8.7mm |
重さ | 未定 |
OS | Android7.1 |
CPU | SnapDragon835 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
画面サイズ | 5.3インチ |
解像度 | 2560×1440ドット |
カメラ | 2260万画素/1630万画素 |
カラー | Mercury Black、Zirconia White |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
その他 | 3160mAhバッテリー |
こちらがスペックとなっております。実に素晴らしいスペックであることは間違いありません。
こちらの機種は今のところドコモ、ソフトバンクから発売される見込みです。
ソフトバンクでは604SHという名称になる見込みですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS RにはAIも搭載
AQUOS RにはAIも搭載されております。とはいうものの以前から採用されていたエモパーというものです。
こちらがAIの代わりになると言われております。エモパーというのはここ最近AQUOS Phoneにはいつも搭載されている機能ですね。
ついに公式にAI機能ということをうたってきましたね。昨今AI機能というのは本当にかなり注目を浴びてきております。
確かにAI機能というだけでかなり売れそうな感じもしますからね。
ちなみにGALAXY S8 シリーズにもAI機能というものが備わっているようです。そう考えるとAQUOSシリーズは時代の最新を行く機種なのかもしれません。
AIと聞くと人口知能ということで、学習しながら色々なことを覚えていくということを連想する人も多いでしょう。
このエモパーも自分の動作することを記憶しており、今後何をしていいのか?ということなどを教えてくれる機能です。
便利に利用したいものですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモ及びソフトバンクから発売されることがほぼ間違いなし
ドコモ及びソフトバンクからほぼこの機種が発売されることは間違いありません。
こちら各社のオンラインショップとなっております。
発表時はこちらを利用するといいと思いますね。それにしてもこのAQUOS Rという機種はかなり期待が出来る機種の一つかと思います。
XPERIA XZsなども発売される予定ですが、当然ながらそれに負けない機種になることは間違いないでしょうね。
ぜひ検討してほしいです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ボククルという充電台がすごい
ボククルという充電台があることを知っていますか?なんとこの充電台があれば、この充電台にAQUOSを乗せておけばAQUOS自身が自分をサーチしてくれるのです。
これは本当にすごいと思いませんか?
かなりのものかと思われます。
自分を探して自分のほうを向いてくれるようですね。なかなかおもしろい充電台です。
とはいうものの、充電台はAQUOS専用となっているのでそのあたりは少し微妙なところです。
また充電台にきっちり乗せている人ってどれくらいいるのでしょうか?今はケースも使っている人が多いので、充電台にのせるという行為自体をすることが非常に少ないのかもしれません。
ケースを使っていない人ならこのような充電台があれば、本当に便利なのかもしれませんね。
そういう意味でももう少し考えてもよかったのかもしれません。それでもコンセプトとしてはかなり面白いコンセプトとなっております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ソフトバンクから正式発表
2017年5月11日追記
ソフトバンクからAQUOS Rを正式発表しました。AQUOS Rはかなりハイスペックな機種となっており、かなりほしいと思っていた人も多いと思います。
ソフトバンクから発売された機種ということで、今回は夏モデルの発表会は行っておりません。
ソフトバンクから発売された機種の一部がauやドコモなどから発売される見込みになっているので、それらの機種に対して期待している人も多いと思います。
AQUOS Rという機種はソフトバンクではかなりいい機種として取り扱われると思われます。
ソフトバンクの中ではAQUOS Rという機種の位置付けというのはかなり売りたい機種の一つになると思われます。
今回発表されたAQUOS Rという機種は、そもそものことを言うならばSHARPとしてはまさかのハイスペックモデルでした。わたしはここまでのハイスペックモデルのものを発売してくるとは思っておりませんでした。
それがSHARPからまずはAQUOS Rという機種が発表されるということで、非常にありがたい話かと思います。
AQUOS Rという機種はそういうことを考えるとSHARPはSIMフリーの機種として発売してくる可能性も十分ありえるわけです。
SIMフリーは昨今日本でも一般的な言葉になりつつあります。
今回この機種がSIMフリーとして発売されるのであれば、それはそれで非常に面白いでしょうね。
量販店に行った時にSIMフリーのAQUOS RとソフトバンクのAQUOS Rが並んでいるわけです。
トータルコストを抑えるのであれば、当然ながらSIMフリーですが、初回に端末を購入するということを考えるとAQUOS Rというのはかなり高い機種になることは間違いありません。そういうことを考えると正直かなり悩ましいと思う人も多いでしょうね。
初回投稿日:2017年5月8日