新型のiPadが発表されました。10.5インチモデルなどの発売が行われるとも言われておりましたが、9.7インチモデルとなっております。
実質このモデルはiPadAir2の後継モデルということになると思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
各社から発売開始
日本のキャリアでもこの機種は発売される見込みになっており、日本各社から発売がされる予定になっております。
こちらが各キャリアのオンラインショップです。予約は3月25日から開始されるということで、ぜひ購入するなら予約をしてから購入してください。
価格も非常に安価で37800円〜(Wi-Fiモデル)となっており、非常にリーズナブルです。
ここまで安価な価格設定ならありだと思いませんか?キャリアモデルはセルラーモデルとなるので、価格はもう少し高くなると予想されます。
予約を行う人は一旦各社のオンラインショップを参照してみるのもいいと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
スペック
機種 | iPad |
大きさ | 240×169.5×7.5mm |
重さ | 469g(Wi-Fiモデル)478g(セルラーモデル) |
OS | iOS10 |
CPU | A9 |
RAM | 2GB? |
ROM | 32、128GB |
画面サイズ | 9.7インチ |
解像度 | 2048×1536ドット 264ppi |
カメラ | 800万画素/120万画素 F値2.4 |
カラー | ゴールド、シルバー、スペースグレイ |
対応バンド | UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)、GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,900MHz) LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28、29、38、39、40、41) |
Wi-Fi | Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)、デュアルチャンネル(2.4GHz/5GHz) |
その他 | Touch ID、3軸ジャイロ、加速度センサー、気圧計、環境光センサー |
カメラ機能
8メガピクセルカメラ
オートフォーカス
パノラマ(最大43メガピクセル)
写真のHDR
露出コントロール
バーストモード
タップしてフォーカス
タイマーモード
ƒ/2.4の開口部
5枚構成のレンズ
ハイブリッド赤外線フィルタ
裏面照射
自動手ぶれ補正
顔検出
写真へのジオタグ添付
ビデオ機能
1080p HDビデオ撮影(30fps)
スローモーション(120fps)
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
ビデオの手ぶれ補正
顔検出
3倍ビデオズーム
ビデオへのジオタグ添付
前面カメラ FaceTimeカメラ
1.2メガピクセルの写真
ƒ/2.2の開口部
720p HDビデオ撮影
裏面照射
写真とビデオのHDR
顔検出
バーストモード
露出コントロール
タイマーモード
セルラーモデル及びWi-Fiモデルが発売されますが、基本的にどちらもほぼ同じスペックと思っていただければいいと思います。
セルラーモデルのほうはGPSが付いているというところが一番の違いですかね。
それ以外はほぼ同じということになります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPadAir2の後継モデル
この機種はiPadという名称で発売されており、Proという名称もありません。またiPadAir2とCPU以外ほぼ同じスペックということになり、ほぼ後継機種ということがいえると思います。
iPadAir2はA8XというCPUを採用しておりましたが、この機種はA9というCPUを採用しております。
iPhone6sと同じCPUになります。そういう意味ではProモデルではなかったということですね。
RAMの容量ですが、Appleとしては公開しておりませんが、おそらく2GBのRAMの容量かと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
10.5インチモデルへの期待
iPadという名称で今回の機種が発売されたわけですが、やはり10.5インチモデルへの期待は高まりますよね。
10.5インチモデルがProモデルとして今後発売される可能性が十分にあるからです。
現行のiPadProには若干スペックはこの機種では及びませんが、それでも期待している人はかなり多いと思います。
なんといってもProモデルも今後発表される可能性があるということで、期待している人もかなり多いでしょうね。
TouchBarなどの搭載も言われており、今後Proシリーズと通常のiPadで住み分けが出来るようになるかもしれません。
とはいうもののタブレットにそこまでの動作速度を求めるということはあまりないと思われます。
その理由ですが、タブレットというのは基本的には何か動画を見るとかウェブページを閲覧するなどということはあってもそこまで重い処理をする人は少ないでしょう。よってこれくらいのiPadのレベルでも十分問題はないのです。
それこそ音楽をiPadで作っているというある程度特殊な使い方をしている人はProモデルがいいと思いますが、一般のユーザーはこれで十分でしょうね。
それでも新型のiPadが発売されるということは本当に嬉しいことだと思います。次に発売されるモデルにも期待したいところですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
一括0円で発売開始

ついに一括0円での販売が可能となりました。
iPadは当然ながらかなり人気のタブレットです。
無印のタブレットとなっておりますが、それでもかなりお得に契約できることは間違いありません。
しかもこのiPadはドコモモデルということで、非常にお得に購入することが可能です。
在庫ある限りの販売となっておりますが、間違いなくお得に購入することが出来ますので、今のタイミングで購入しないといつのタイミングで購入するの?というレベルであることは間違いありません。
ぜひiPadの購入を検討してみてください。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPadは非常にオススメできるガジェット
iPadは非常にオススメできるガジェットとなっており、今割引購入を行うことが可能です。
Proではなく、教育用の安価なiPadです。
それがお得に購入できるチャンスです。

こちらの情報を見てもらいたいのですが、こちらにiPadが安価に購入できる方法を掲載しております。
7月31日までのチャンスとなっておりますので、ぜひ検討いただきたいと思います。