GALAXY Xという機種がSamsungから発売されるようです。
こちらのスマホというのは折りたたみができるというスマホとなっており、当然ながら世界初の試みです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
折りたたみスマホって?
有機ELの特性を使って、折りたたむことが可能となっているようです。いわゆるヒンジ部分というもので折りたたむ日本では有名なガラケーというような折りたたみではなく、画面が折りたためるような感じになるようです。
実際にどのような筐体になるのかは不明ですが、2017年度中に発売を行う可能性があるというものです。
現段階では可能性というだけで、製品になるかは未定ですが、製品になって欲しいと思う人はかなり多いと思います。
折りたたみのスマホというのは、実際にはどのように使えるのかは未定ですが、有機ELディスプレイというのは、折り曲げたりすることが可能です。
どこまでOKなのかはわかりませんが、非常に楽しみなことが伺えます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
画面と本体が分離しないと難しい
まだどのようなものになるのかはわかっていないので、画像などはありませんが、画面と本体との分離というのは必須でしょうね。
一般的なスマホというのは、画面の背面が本体となっており、そこにバッテリーや通信モジュールなどが組み込まれております。
実際にGALAXY Xが発売されるとなるとそのあたりがどうなるのか?ということですが、そのあたりは画面とは別に分離する必要があります。
非常に懐かしいですが、こんな感じなら普通かなぁ〜という感じなので、このような形にはならないと思います。
日本も前はこんな面白いスマホをよく考えたなぁ〜と思いますね。
この機種は残念ながら売れることはありませんでした。
とにかく画面が折りたためるというかなり画期的なスマホが登場するのです。日本で発売されるかどうかはわかりませんが、発売されると面白さで買う人も多いと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
初回投稿は2016年の12月
こちらGalaxy Foldと呼ばれる機種のことですね。初回投稿は2016年12月のことでした。
それから2年経過し、きっちりGalaxy Foldと呼ばれる機種が販売されております。
Galaxy Xという名称になると当初は言われていたのですが、Galaxy Foldは色々問題点を抱えながら、日本でも発売される可能性が非常に高いことがわかりました。

こちらが最新の記事となりますが、日本で販売される可能性も非常に高いことがわかっています。
2019年の冬モデルに日本から販売されるのです。ドコモとauが取り扱う予定になっているモデルになるようです。
折りたたみスマホの需要が日本でどの程度あるのか不明な部分はありますが、発売されるとかなり注目を浴びる機種になることは間違いないかと思います。
注目度というのは、相当高いでしょうね。しかしながら問題としては、価格が非常に高額な機種になることではないかと思います。
海外では20万円を超える価格設定となっており、相当高額です。そこまで高額な機種を購入する人は非常に少ないと思いますが、それでも購入する人はいるでしょうね。
価格が高額な機種というのは、指名買いする人も多いと思います。指名買いする人にとってはかなりオススメできるモデルでしょうね。
初回投稿日:2016年12月6日