セキュリティ対策ソフトを検討している人がここ最近かなり増えていると思います。
セキュリティ対策に対しては主にパソコンに対して入れるものと思っている人もかなり多いと思いますが、実際にはセキュリティ対策というのはコンピュータと呼ばれるものにはすべて入れておくほうがいいと思います。
コンピュータと呼ばれるものというのは、当然ながらAndroidやiPhoneも含まれます。基本的にネットへ接続する機械はセキュリティ対策ソフトをインストールすることをオススメしたいですね。
それでは私個人的に選ぶセキュリティ対策ソフトを紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
何を入れて良いのかわからない
まずそもそもセキュリティ対策ソフトに何を入れて良いのかわからないという人かなり多いのではないでしょうか。
私が考えるセキュリティ対策ソフトに関しての持論です。絶対にこれがオススメというわけではありませんが、参考にしていただければと思います。
それでは優先順位として書きます。
1.入れること自体が目的
2.価格
3.機能
4.端末への動作速度影響
5.検知率
これは私の持論ですが、そもそもアンチウィルスというのは、入れること自体が目的だと思います。
入れていないのと入れているのとでは全く意味が違います。
実は入れること自体でほとんど問題ないと思いまs.とはいうものの、本当に守って欲しいと思う人が多いと思います。
このセキュリティ対策ソフトに関しては安かろう悪かろうというわけではありません。基本的にウィルスを検知するということが目的ですが、未知のウィルスに対してはなかなか難しいという現状があります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
そもそもウィルスに侵されにくくするためには?
1.怪しいサイトは開かない
2.怪しいメールは開かない
これが非常に重要です。怪しいメールといってもわからない人はわかりません。
基本的に全くしらない人からメールが来たとしても、添付ファイルは怪しいことが多いので、開かないでおきましょう。
続いて怪しいサイトは開かないということですが、怪しいサイトというのはなかなか難しいでしょうね。
基本的にヤフーやGoogleなどのサイトは問題ないと過程して、全く無名のサイトは開くことはやめておきましょう。
とはいうものの、無名のサイトというのは自分が知らないだけのことが多いので、微妙ですよね。
Googleで検索した結果で上位にあるものはウィルスに侵されていない可能性もあると思っている人が多いと思いますが、絶対ということはありません。
それはそのサイトがそれなりに有名だったとしてもそのサイト自体がウィルスに侵されている可能性もあるわけです。可能性はゼロに近いですが、ゼロではないということは覚えておきましょう。
といってもそんなことばかりいうとネット閲覧出来ませんからね・・・それはそれで非常に悩ましいところですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
オススメウィルス対策ソフト
私が一番オススメしたいウィルス対策ソフトはこちらのソフトになります。
カスペルスキーなんて聞いたことないよ〜なんて思う人も多いと思います。
有名どころでいうと以下のものがあります。
・シマンテック
・マカフィー
・トレンドマイクロ
・ESET
・AVG
・AVAST
これらの対策ソフトがあります。当然ながら他にももっとたくさんあると思います。そんななかで一番のオススメしたいのがカスペルスキーです。
それではなぜカスペルスキーなのでしょうか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
価格はほぼ横並び
実は各社価格は横並びというケースが非常に多いです。
★ノートン セキュリティ スタンダード 1台 1年版★送料無料★スマホ・タブレットでもOK★ダウンロードだからすぐ使える |
ESET パーソナル セキュリティ1年版【1台用:ダウンロード版】(セキュリティソフト) |
これらが同じ条件1年1台分の価格です。確かにカスペルスキーが一番高いです。
しかしながら私が使った感想ではとにかくカスペルスキーは軽いです。
かなり軽く感じるのです。動作速度にはあまり影響を及ぼすことはありませんでした。
後びっくりするのは、あえて怪しいメールを開くと検知するのです。
シマンテックでは検知しませんでした。
ということでカスペルスキーというのはかなりのものかと思いますね。とはいうものの入れること自体が目的ということもはじめに言いました。
それなのにお金払うの??なんて人も多いと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
個人利用なら無料で十分
というわけで個人利用ならAVG及びAVASTこれで十分です。

これらの無料でも十分かと思います。企業なら無料というわけにもいかないと思いますので、カスペルスキーが一番オススメです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最近の傾向
最近は未知のウィルスが非常に多いのです。
昔は既知のウィルスに対してパターンファイルの更新を行って駆除していましたが、最近は新しいウィルスがどんどん出てきております。
そういう場合は以下の製品の検討もどうかと思います。
・cylance
・yarai
多分聞いたことない人も多いと思います。基本的に未知のウィルスに対応できるものです。
今後企業としてはこういうものを検討する必要もあるとおもいますが、実は価格がかなり高いのです。
そういう意味ではある程度未知のウィルスにも対応できるカスペルスキーというのがオススメですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneにはウィルスがこないというが?
iPhoneには基本的にウィルス対策ソフトというものがありません。そのため基本的にはiPhoneはOSを最新にしておくことをオススメします。
なぜウィルス対策ソフトがないのか?ということですが、アプリのインストールがアップストアのみから行われるというものになります。
そのためiPhoneにはウィルス対策ソフトがないということになります。
アップストアであれば、基本的にはアップルが承認したソフトのみのダウンロードが可能ということになります。
アップルが承認したソフトだけが利用できるということになりますので、ウィルス対策をする必要なく利用可能ということになります。
セキュリティの観点からも企業がiPhoneを導入するケースというものは結構増えていると思います。
Androidでは統制が取りにくいですが、iPhonedではそれなりの統制を取ることができますので、ウィルス対策ソフトもなく、安全にiPhoneであれば、利用することが可能だからです。

2020年に販売されたiPhoneです。4つのモデルが出てきており、基本的には企業であれば、iPhone12miniもしくはiPhone12の利用だと思います。