XPERIA XZ及びXPERIA X COMPACTがそろそろ発売されます。発売されると間違いなく比較されるのはiPhoneではないでしょうか。
まだまだiPhone7に関してはかなり人気の機種となっており、入手困難な色もあります。特にiPhone7Plusに関しては在庫もあまりありません。
iPhone7Plusの在庫を確保するタメにかなり頑張っている人も多いと思います。そんな2つの機種のスペックを比較したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
中古でも十分
iPhone7Plusであれば、中古でもまだまだ購入することが可能です。
XperiaのほうがiPhoneより安価ですね。
ここまで安価であれば、十分購入してもいいのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA XZ 及びXPERIA X COMPACT スペック
モデル | XPERIA XZ | XPERIA X COMPACT |
大きさ | 146×72×8.1mm | 129×65×9.5mm |
重さ | 161g | 135g |
OS | Android6.0 | Android6.0 |
CPU | Snapdragon 820 クアッドコア | Snapdragon 650 ヘキサコア |
RAM | 3GB | 3GB |
ROM | 32GB/64GB | 32GB |
画面サイズ | 5.2インチ | 4.6インチ |
解像度 | 1920×1080ドット | 1280×720ドット |
カメラ | 2300万画素/1300万画素 | 2300万画素/500万画素 |
カラー | Forest Blue、Mineral Black、Platinum | Mist Blue、White、Universe Black |
その他 | 防水IP65/IP68 | バッテリー2,700mAh |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone7及びiPhone7Plusスペック
機種 | iPhone7 | iPhone7Plus |
大きさ | 138.3×67.1×7.1mm | 158.2×77.9×7.3mm |
重さ | 138g | 188g |
OS | iOS10 | iOS10 |
CPU | A10 | A10 |
RAM | 2GB | 3GB |
ROM | 32、128、256GB | 32、128、256GB |
画面サイズ | 4.7インチ | 5.5インチ |
解像度 | 1334×750ドット 326ppi 1400:1コントラスト比(標準) | 1920×1080ドット 401ppi 1300:1コントラスト比(標準) |
カメラ | 1200万画素/500万画素 F値1.8 | 1200万画素/500万画素(背面デュアルカメラ) 光学2倍ズーム 広角F値1.8、望遠F値2.8 |
カラー | ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラック | ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラック |
対応バンド | FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、27、28、29、30) TD-LTE(バンド38、39、40、41) TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A) CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) | |
その他 | Touch ID指紋認証センサー,気圧計,3軸ジャイロ,加速度センサー,近接センサー,環境光センサー |
カメラ機能
光学式手ぶれ補正
6枚構成のレンズ
クアッドLED True Toneフラッシュ
パノラマ(最大63メガピクセル)
サファイアクリスタル製レンズカバー
裏面照射型センサー
ハイブリッド赤外線フィルタ
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
タップしてフォーカス(Focus Pixelsを利用)
手ぶれ補正機能を使ったLive Photos
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
強化されたローカルトーンマッピング
人体検出と顔検出
露出コントロール
ノイズリダクション
写真の自動HDR
自動手ぶれ補正
バーストモード
タイマーモード
写真へのジオタグ添付
ビデオ機能
4Kビデオ撮影(30fps)
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
ビデオの光学式手ぶれ補正
2倍光学ズーム、6倍デジタルズーム(iPhone 7 Plusのみ)
クアッドLED True Toneフラッシュ
1080p(120fps)および720p(240fps)スローモーションビデオに対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)
連続オートフォーカスビデオ
人体検出と顔検出
ノイズリダクション
4Kビデオの撮影中に8メガピクセルの静止画を撮影
再生ズーム
ビデオへのジオタグ添付
前面カメラ FaceTimeカメラ
1080p HDビデオ撮影
Retina Flash
ƒ/2.2の開口部
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
自動HDR
裏面照射型センサー
人体検出と顔検出
自動手ぶれ補正
バーストモード
露出コントロール
タイマーモード
こちらがiPhone7のスペックとなっております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
単純にスペック比較できないが・・・
単純にスペック比較をするということはできませんが、iPhone7がXPERIA X COMPACTでiPhone7PlusがXPERIA XZと置き換えることは可能かと思います。
画面の解像度などはほぼおなじです。RAMの容量に関しては若干異なりますが、これに関してもほぼおなじといえるでしょう。
ROMの容量に関してはiPhoneの場合は変更できませんが、XPERIAのほうはSDHCで上限を増やすことも可能です。
そういう意味ではXPERIAのほうがROMの容量に関しては上回っているといえます。
個人的にはどちらの機種を使っても問題なしという感じですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ライバル機種などの動画は?
こちらがGALAXY S7 EDGEでの動画となっております。
こちらXPERIA Z3で撮った動画です。
GALAXYシリーズは現行モデルですが、XPERIAは若干古めですが、なんとなく雰囲気はわかるのではないでしょうか。
XPERIAシリーズは画素数が高いですが、デジタルズームで寄るとわりと荒くなりますよね。
ちょっとだけそういうところも気になると思います。それでもXPERIAシリーズというのはカメラには非常に定評があります。デモ機として最新の機種がないのが非常に残念ですが、また手に入れたら比較してみたいと思います。
きっとライバルにあたると思われるiPhone7Plusの動画はどうでしょう?
日本では間違いなくXPERIAシリーズとはライバル機種と言われると思います。
iPhone7Plusの動画もそれなりにきれいにとることが可能かと思います。
どちらのほうが間違いなくいいということはありませんが、やはりライバルになることは間違いありません。
いろんな意味でこれらの機種は比較されると思います。GALAXY NOTE7がドコモから発売されなかったことにより、確実にこの2強となることは間違いないと思いますね。
こちらiPhone7Plusで撮った動画です。こちらも風景の動画になりますが、結構細かいところまできれいに撮れていると思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
購入はオンラインショップ
購入に関してはオンラインショップがオススメです。
ドコモオンラインショップ機種変更メリットiPhone7の予約
au オンラインショップ メリット 機種変更 MNP 新規 お得に契約 iPhone7 予約も
ソフトバンクオンラインショップ機種変更メリットiPhone7の予約
こちらにメリットを掲載しておきます。オンラインショップのメリットはなんといっても自宅にいながら購入することです。店員と話したり色々なコンテンツへの加入を促されたりということがありません。
そういうメリットがあります。ぜひこちらも合わせて検討してほしいところですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA XZそろそろ発売
そろそろXPERIA XZが発売されます。これを楽しみに待っていた人も多いと思います。日本でのライバル機種というのは、XPERIAシリーズとiPhoneシリーズということは知っている人も多いと思います。
iPhoneを持っている人はまちなかでもかなり見かけると思いますが、次にみかけるのはXPERIAシリーズです。そしてSamsungのギャラクシーシリーズということになると思います。
日本でのiPhone人気というのは本当にすごいので、まだ残念ながらiPhone7Plusを購入できていない人もいると思います。
予約をしていても手に入れることが出来ないということです。それくらい人気なのです。実際にはジェットブラックという特定の色だけが人気があるので、全部の色が手に入らないわけではありません。
私はローズゴールドを持っていますが、すんなり購入することが可能でした。それでもその時は他の色はありませんでした。
私は特に色にはこだわりがなかったので、在庫してある色ならなんでもいいです。といってローズゴールドにしました。
今回それと同様の色がXPERIAシリーズからも出てきます。正直なところ同様の色というのは、やはりライバルとしては比べられて当然です。
XPERIAシリーズのピンクも結構きれいないろですよね。これくらいきれいないろならかなりいいとおもいますが、どうでしょうか。
11月上旬に発売ということで、そろそろ発売されると思われますが、iPhoneとXPERIAならどっちがいいの?とよく質問をうけますが、単純にほしいほうを買ってくださいというシンプルな回答しかしません。
今の時代どちらの機種でもたいていのことは出来ますからね・・・そういう意味ではXPERIAシリーズにこだわる必要はないのかもしれません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XPERIA XZ 発送スタート
2016年10月31日追記
XPERIA XZ 発送が本日から
iPhone7が発売された時に関しても同様に発売日に自宅に届いた人はかなり多かったと思います。
そういうことからiPhone7を自宅に届けたい人は間違いなくこの
今回に関してもXPERIA XZ及びXPERIA X COMPACTを自宅で発売日に届けてもらいたいと思っている人はぜひ予約して購入していただければと思いますね。
とにかく今回発売されるこのXPERIA XZは使える機種になっていることは間違いありません。
今予約しても発売日に届くと思います。ぜひ検討してほしいですね。それくらいいい機種だと思います。
初回投稿日:2016年10月19日