iPod touchはここ最近それほど人気がないようにも感じますが、音楽だけしか聞かないという人にとってはiPod touchで十分という声もあるようですね。
iPodTouchの7世代目がついに発表されました。電話などは別筐体で行い、iPhoneのように使いたいがiPhoneは大きくて特にいらないという人にとってはiPodTouchという機器は非常にいい機器となっています。

iPhoneはちょっと大きいけど、それよりコンパクトなモデルを楽しみたいという人にとってはiPodTouchというのは、非常にいいモデルなのです。
目次
- 1 2019年5月にiPod touch7の発表を実施
- 2 3月25日に新型iPodTouchの発売がある?
- 3 6世代で十分という人
- 4 FaceIDが搭載される噂
- 5 スペック予想
- 6 発売日は?
- 7 薄さを追求して感圧センサーは難しい?
- 8 今後iPhone7が発売
- 9 iPhone7ベースに作られるなら容量アップ間違いなし?
- 10 防水の期待大
- 11 iPhone8ベースになると?
- 12 現在の容量と価格
- 13 iPhone7でも新色レッドが発売開始
- 14 2017年モデル iPadPro 10.5 12.9が発売されiPodTouchにも期待が・・・
- 15 iPhoneSE2が発売される可能性もあり
- 16 iPod touchはバッテリーの劣化で処理速度を落とすことはない
- 17 3D Touchの有無
- 18 A12搭載のiPod touchに期待
2019年5月にiPod touch7の発表を実施
こちら最新情報を掲載しておりますので、こちらを合わせてご確認いただければと思います。
iPod Touch7というのは、iPhoneから通話を外したモデルにしか過ぎないと言われておりますが、個人的な感想からするとシンプルにアプリなどを楽しむこともできる優れたガジェットかと思います。
iPodTouchがそこまで毎年のように発売されないというのは、需要が少ないからということは間違いないかと思いますが、基本的にiPodTouchというのは、音楽を聞くためのガジェットということが根底にあるかと思います。
音楽ならiPhoneで聞けばいいんじゃないの?とも思うかもしれませんが、たしかにそうかもしれません。
iPhone単体でいくのかiPodTouchを買うかというのは、若干悩ましい部分ではあるかと思います。普通の人はiPhoneを複数持っていないケースも多いので、使い古したiPhoneをiPodTouch代わりに利用する人もいるでしょう。
iPodTouchのほうが音質がいいということはありませんので、そのあたりも悩ましいところですね。
胸ポケットにも入るコンパクトサイズで音楽も一緒に聞きたいという人ならこのiPodTouch7をオススメしたいですね。
3月25日に新型iPodTouchの発売がある?
2019年3月25日に新型iPodTouchの発売があるかもしれません。
3月25日にAppleはイベントを実施しますが、それより前にいろいろなガジェットを発表しています。
無印のiPadAirやiPadminiです。
こちらを確認してもらいたいのですが、これらのモデルの販売が行われます。
実はこれよりも大きなイベントになる可能性が非常に高いということです。
iPodTouchも刷新されるとの情報もあり、かなりの人が期待しているのではないかと思いますね。
iPodTouch7が3月25日のイベントに出てくる可能性があるということで、今からかなり期待している人も多いでしょう。
現在iPodTouch7と紹介しておりますが、実際には無印のiPodTouchとして発表される可能性も高いです。
3月20日頃からAppleはいろいろなモデルの発表を行っておりますが、今回もiPod touchという名称となり、特にバージョンなどを表すことはないかもしれませんね。
6世代で十分という人
6世代は結構安価に購入することが可能です。
結構安価で購入することができると思います。
iPod touchの現行モデルでも普通にアプリなどは動作させることが可能となっており、iPod touch7を待つ必要なく利用することが可能です。
iPhoneとの大きな違いというのは4G通信が出来ないこととGPSが搭載されていないということです。単体での通信が出来ないということはかなり痛いところかもしれませんが、Wi-Fiルーターなどを所持している人にとっては別にそれはそれで構わないことではないでしょうか。
そのためiPod touchのニーズというのは一定数いるわけです。自宅のみでしか利用しないという人もいるわけで、そういう人には4G通信は不要ですからね。
基本的にWi-Fiのみの通信でも問題ないという人も結構いるわけです。そもそもガジェットに興味のない人も大勢います。
そういう方達というのは別に外出先での通信をしなくてもそれほど困らない生活をしていらっしゃることが多いわけです。
FaceIDが搭載される噂
FaceIDが搭載される噂が出てきているようです。今のiPod touchは認証機能は非常に乏しいです。
それがFaceIDが搭載され、かなり強化される可能性があるというのです。FaceIDなどの認証機能が入ればかなり期待できるのではないでしょうか。
認証機能というのは待ち望んでいる機能の一つです。今のところ認証に関しては色々な手法があるわけですが、Appleは別に先進的な認証を選択しているわけではなく、Appleが対応したから他社でも流行るという感じになっているのです。
顔認証が入ることにより、かなり認証機能の強化につながることが予想され、期待できるかと思います。
基本的にiPhoneXから認証機能がFaceIDに強化されました。FaceIDにするほうがアップルとしても都合がいいわけです。
同じ認証方式にするほうが、コスト的にも抑えることができるからです。
FaceIDをiPhoneで搭載するようになりましたが、今後はiPodTouchでも同じように導入される可能性が非常に高いですね。
スペック予想




現行のiPod touchのCPUはA8というCPUを採用しております。
このA8というのは、iPhone5sで採用されているCPUと同じですね。
今後発売される予定のiPhone7がA10を採用するということですが、まだ2016年度中には発売されないと思われます。
今後発売されるとするなら2017年もしくは2018年になると思われます。
おそらくまだiPhone5sというのは、取り扱っているキャリアも多いことが原因かと思われます。
そのため、A12あたりでの登場になるのではないでしょうか。
少なくとも3年以上はiPod touch7の発売まで時間がかかるような気がします。
RAM/ROMの予想
それこそまだ発売されないので、RAMに関しては、4GB程度を採用してくる可能性も十分考えられますよね。
時代からすると4GBくらいになっている可能性も十分考えられるのです。
続いてROMですが、ROMに関しても32GB〜となるでしょう。現行は16GB、32GB、64GB、128GBとなっておりますが、32GB、64GB、128GB、256GBあたりになっても不思議ではありません。
今すぐ発売されるわけではないので、これくらいの可能性も十分考えられますよね。2018年に発売されるということであれば、A11くらいになるのかもしれません。
iPhoneXやiPhone8に搭載されているCPUというのはA11となっているのです。そういうことからやはりA11が搭載されるということが濃厚になるかと思います。とはいうもののiPhone7ベースになる可能性もあるということで、そうなればA11ではなくA10になるということになります。
カメラ
カメラは1200万画素レベルのカメラを採用すると思われます。現行のiPhoneに採用されているカメラと同じくらいのものを採用する可能性があります。
iPod touchとはいえカメラ機能を利用する人はかなり多いですからね。
カメラ機能を利用してアプリにカメラを投稿するという人もかなり多いと思われます。
そう考えるとそれなりのカメラを採用するというのも十分考えられます。
まさかとは思いますが、デュアルカメラなんてことはないですよね・・・まぁこれはほぼ期待出来ないと思いますが、デュアルカメラが搭載されるということも非常に期待はしたいと思います。ただし残念ながらかなり期待薄であることは間違いありません。
カメラに関しては正直なところiPhoneレベルのカメラは搭載されないでしょう。やはりそのあたりがiPodtouchとiPhoneとの差別化であるかと思います。
逆に差別化されていないとiPhoneが売れませんからね・・・
それでも価格差というのはかなりあるかと思います。iPhoneと比較してもかなり安いのです。




発売日は?
iPod touchの6世代目の発売日が2015年7月16日でした。
3年後になると考えると2018年7月頃ということになるでしょう。
となれば、まだiPod touchは発売されてから1年程度しか経過していないことになりますね。
1年しか経過しておりませんが、まだiPod touchの音楽機能としては十分使えるのです。
それでもiPhoneを購入する人のほうがかなり多いので、iPod touchというのは、残念ながらまだそれほど売れない可能性が非常に高いです。
当然販売台数に関してもiPhoneのほうがダントツ多いわけです。
2018年あたりに設定してくるということは十分考えられます。
薄さを追求して感圧センサーは難しい?
2016年8月26日追記
薄さなどを考慮すると感圧センサーはかなり難しいと思います。iPod touchというのはある程度薄さも追求しております。薄さを追求するということは、液晶部分に何かを施すということはかなり難しいことかと思います。
となれば感圧センサーの搭載は見送られると思われます。
ある程度機能を追求すると薄さは犠牲になると思います。
当然ながら薄いに越したことはないわけですが、やはり薄さを追求するということは、かなり難しいでしょうね。
それでもOSレベルでの対応は出ているわけですから本当なら期待したいところです。
iPhone7がそろそろ発表されることもあり、感圧センサーがどうなるのか?進化するのか?
そのあたりも非常に気になるところではありますよね。薄さを追求することもいいのですが、機能も追求してほしいと思います。またiPod touchでゲームをする人も結構いると思いますので、そのあたりは感圧センサーの機能を使ったゲームなどが出てきた時にタッチでは難しい・・・という感じにならないで欲しいところです。
今のところ発売はまだ先になる予定なので、どうなるのかわかりませんが、個人的には感圧センサーは対応してほしいですね。




今後iPhone7が発売
まずはiPhone7が今後発売される予定になっております。
Apple iPhoneXs /MAX /XR アイフォーンXs 在庫 乗り換え 機種変更 ドコモ au ソフトバンク スペック
こちらがiPhone7が発売される記事となっております。
最新の情報ではiPhone7ではなくiPhone6SEになるかもしれないという記事もありますが、この記事を書いている時点で一番最新のiPhoneになります。
ある程度この機種の浸透がされてからiPod touchの発売という感じになると思われます。
それでも音楽をメインに聞く人なら今のiPod touchでも十分音楽だけなら聞くことも可能です。3.5Φのジャックもついているので、当然ながら便利ですね。
今後発売されるiPhoneに関しては、イヤフォンジャックがなくなる可能性があると言われていたり、若干残念な感じもします。
それでもiPhone7には期待したいところですよね。




iPhone7ベースに作られるなら容量アップ間違いなし?
2016年9月2日追記
iPhone7をベースに製造されるのであれば容量アップもまず間違いありません。容量アップというのは、非常にありがたいことだと思いませんか?
実際のところ容量が後から増やすことの出来ないiPhoneやこのiPod touchというのはかなり厳しいと思います。
どうせなら後から容量アップしてほしいですよね。しかしながら会社の方針としてそれが出来ないのであれば、ある意味仕方ないことかと思います。
iPhone7をベースに製造されるということですが、iPhone7Plusをベースには製造されないので、残念ながらデュアルカメラの搭載などはなさそうです。
基本的にiPod touchは音楽を聞くために持っていると考えると別にそのあたりは不要ではないか?とも思いますね。
カメラ性能にこだわるならスマホは別の機種を持つということが基本になると思います。
それでもここ最近はほとんどの人がiPhoneやAndroidを持っているのでiPod touchの需要というのは徐々に薄れてきているのです。
それこそ自動車の中で専用に聞くなどある程度用途は限られてきていると思います。
昔利用していたスマホを音楽プレイヤー代わりにするというユーザーもかなり増えてきており、iPod touchの需要が増えるということはあまりなさそうですね。
それでもAppleはiPod touchに先進性の高いものを導入してほしいと思います。
実は私もかなり古いiPod touchを持っておりますが、当時はかなり使いましたね!今はもうお蔵入りですが、使えるとは思います。




防水の期待大
2016年11月11日追記
iPhone7で防水機能が採用されました。iPhone7での防水ということでTouchにも防水がくることがほぼ間違いないと思います。
この機種はやはりお風呂場などで音楽を聞くということにも対応しておいてほしいところですからね。
防水機能が採用されるとこのようなiPod touchではほとんどありません。(他のメーカーを入れても)
防水機能が採用されること自体がすごいことなのです。
今回防水が採用されることで、ホームボタンがなくなるということも十分に考えられます。
色々なことが想定できると思いますが、防水に関してはかなり対応してもらいたいころですね。
ただし防水は厚みが増したりといいことだけではありません。またiPodtouchを仕事中などもポケットに入れているも少ないと思いますので、そういう意味ではやはり難しいと思います。
価格も25000円程度で発売してほしいと思います。




iPhone8ベースになると?
2016年12月13日追記
iPhone8ベースになるとどうなるのでしょうか?ひょっとするとホームボタンがなくなるなんてこともありえると思いませんか?
ホームボタンがなくなることにより、画面サイズが大きくなります。画面サイズが大きくなるということは、利用者としては非常にいいことだと思います。
iPodTouchはそれほど大きな変化はありませんでしたが、iPhone8ベースになるとかなりの変化になると思われます。
しかしながら筐体に関してはiPhone8で噂されているガラス筐体になるかといわれると微妙ですよね。
またワイヤレス給電になるということに関しても少し微妙といえると思います。
ワイヤレス給電にしようと思うと筐体が大きくなるいわゆる厚みが増す可能性もあるわけです。そういうことから実際にはそこまでにはならないと予想されます。
ワイヤレス給電を採用する可能性のあるiPhone8までの能力は達しないかもしれませんが、基本的にはiPhone7くらいのスペックで落ち着くような気もしますね。
個人的にはカメラの能力が進化すれば・・・と思いますが、どうなんでしょうか?
カメラ性能というのは、本当に期待したい性能の一つです。iPodTouchを持っている人というのはiPhoneを持っていない可能性も十分に考えられるわけです。しかしながら基本的にはiPhoneと同じような動きが可能ということもあり、そう考えるとiPodTouchで写真を撮るというニーズも十分に考えられるわけですね。
そうなるとやはりほしいのが画素数の向上でしょう。画素数の向上及び暗室でのカメラ能力の向上というものがあげられると思われます。
暗室でカメラを撮る方が多いと思います。そういう観点からもiPodTouchには少し期待したいところではありますよね。
[medi1]現在の容量と価格

現在発売されている容量及び価格です。
価格は20800円〜38800円となっております。iPhoneに比べるとかなり手頃感のある価格帯となっております。
iPhone7で容量の16GBがなくなったことを考えると16GBがなくなり、256GBというモデルも現れそうですね。
色は6色となっておりますが、レッドに関してはAppleStoreからしか選択出来ません。それ以外の色は量販店でも購入することが可能になっております。
これらの価格帯を基準に考えると次に発売される予定のiPod touch7も同様の価格帯で発売されると思われます。ただし今円安なので、このまま円安が進めば価格としてはもう少し値上げになるかもしれませんね。
円安になると端末の価格は基本的に上昇します。円安の影響を受けるのは輸入されてきたものということです。輸入されてきたものの価格が上がるのは円安の影響です。企業にとってはそれなりのメリットがあるのですが、個人消費に関しては円安のメリットというのはあまり感じられませんね。むしろ輸入されてくるものが日本は非常に多いので、特に高く感じると思います。こんな状態では大丈夫なのか?と思う今日このごろですね。




iPhone7でも新色レッドが発売開始
2017年3月24日追記
iPhone7でも新色のレッドが発売開始される予定です。
各社で対応が開始されるものと思われます。今回は単純な色の追加ということですが、新しい色が出て来ることにより、期待している人もかなり多いと思います。
iPhone7 /Plus PRODUCT RED レッド 赤色 新色追加 128 256GBの容量 価格は?
こちらの記事がそうなります。となると現行のiPodTouchに関しても新しい色が出てこないか?と非常に気になる声も聞こえそうです。
新色が発表されると当然ですが、それなりのポテンシャルはあがると思われます。
新色に関してはiPodTouchに関しても同じわけで、新色が出て来ると売上も増えると思われます。
とはいうものの大半の売上はiPhoneに持っていかれるわけで、今のiPodTouchの立ち位置というのは結構厳しいのかもしれません。
次に発売されるiPodTouchでは防水機能なども入れてほしいという声はあると思いますが、基本的には音楽プレイヤーとして捉えるならそこまで必要ではないかもしれません。
iPhoneとiPadを2台持ちしている人は結構いるかと思いますが、iPhoneとiPod touchを2台持ちしている人は非常に少ないと思います。そういうことからTouchの需要は今度どうなっていくのか非常に気になるところではありますよね。




2017年モデル iPadPro 10.5 12.9が発売されiPodTouchにも期待が・・・
2017年6月13日追記
最新のiPadが発表されましたが、これに伴いやはり気になるのは、iPodTouchの最新バージョンいわゆる7世代目というのは本当に気になるところではないでしょうか。
基本的にはiPhoneのSIMがないものとして捉える人も多いと思います。正直なところSIMがないiPhoneなわけですが、価格も低価格な上に基本的にiPhoneとやれることは同じなので、ライトユーザーには本当にiPodTouchで十分という人も多いのです。
外出先ではガラケーなどを利用しており、特に普段から通信をメインとするものは不要という人や他にはルータを所持しており、特に外出先では単体で通信をするわけでもなく外出先でちょっと通信が出来れば問題なしというユーザーにはこのiPodTouchというのは非常に好まれるわけです。
そういうことからこの機種というのは期待している人は多いわけですね。とはいうもののiPhoneほど期待している人は多くないのは実情です。
iPodTouch7は新製品が出る毎に気になる人は非常に多いことは間違いありません。
iPhoneSE2が発売される可能性もあり
iPhoneSE2という機種が今後発売される可能性があります。iPhoneSE2というのは基本的にはiPhoneSEベースになっている機種となっており、低価格でありながら高品質の機種となっております。
2018年3月頃にはそのiPhoneSE2という機種が発売される可能性が非常高いということがわかっており、ひょっとするとそのタイミングで発売されるかもしれませんね。
iPodtouchというのは、正直なところ2年縛りというものもなく、購入すればそこそこ楽しむことが可能なのです。Wi-Fi接続することで、iPhoneとほぼ同じようなことが出来るということもあり、頻繁に乗り換えるということをしなくても済む機種なのです。
そのため1台購入すると結構長く利用する人も多いのです。長く利用する人が多いということは、それだけ販売されるスパンも多くなるということです。
しかしながら今後はiPodtouch7にはかなり期待出来るのではないでしょうか。前モデルが2015年ということもあり、どうしても欲しいとおもっている人もいるでしょう。
音楽だけ聞くなら前モデルでも十分なのかもしれませんが、最近は音楽以外にもアプリなどを楽しむ人もかなり多いのです。iPhoneまでは不要ですが、iPodtouchレベルで色々楽しみたいと感じている人なら十分でしょうね。
iPodtouchに関しては期待したいと思います。
iPod touchはバッテリーの劣化で処理速度を落とすことはない
2018年1月16日追記
こちらの記事を見てもらいたいのですが、iPod touchはバッテリーの劣化で処理速度を落とすことはありません。
最近iPhoneで処理速度を落とすような施策が出てきたことを知っている人も多いかと思います。
そのため気になるのはiPadやiPod touchです。これらの機種を所持している人はラッキーなのかどうかわかりませんが、処理速度が落ちるということはなさそうです。
実際に処理速度が落ちるとやはり買い替えを考える人もかなり多いとお見ますが、iPod touchに関しては買い替えの必要はありません。
ただしすでに6世代目が発売されてからかなりの年月が経過しています。そのためiPod touchの7世代目を待つ人はかなり多いでしょう。7世代目がなかなか発売されないと現在6世目を利用している人でもバッテリーの経年劣化をかなり気にする人もいるわけです。
バッテリーの経年劣化というのは、本当に辛いものではないでしょうか。
iPod touchを利用していて1日バッテリーが持たないというのはかなり辛いですからね。早く次のモデルの発売にも期待したいところですね。
3D Touchの有無
3DTouchは今後iPhoneでも搭載されない可能性が高いという報道がありました。それに伴いiPod touchが発売されてもそれが排除される可能性というのは十分にありえるかと思います。
3DTouchというのは、いわゆる感圧センサーとなっており、画面を押した時に押した強さにより圧力を検知して押した強さで挙動が変化するというものです。
アプリなどによっては非常に便利な使い方ができるものの、実際に利用しているシーンというのはあまり思いつきません。
発売当初はかなり噂になり、アプリ開発も押した強さを検知するようなアプリの開発もありましたが、今はこの機能を利用することはほとんどありません。
その理由ですが、強く押してみないとその挙動がわからないというものです。
普通に押している状態と強く押している状態が違うということをユーザーが検知できないのです。そのため強く押すということを知らずに利用するケースが非常に多いのです。
そのためそんな機能は不要だという風潮になってきているということです。そのため3DTouchは今後排除されていくということのようです。
そんな風潮の中でこのモデルだけ搭載されるということはないかと思います。
ゲームだけを目的にiPodTouchを購入しようと思う人は少ないのかもしれません。iPodTouchというのはほぼ外出しない人のために使われているケースが多いですが、日本でもガラケーなどがほぼ消滅していることを考えるとガラケー+iPodTouchという使い方をする人が非常に少なくなったということなのかもしれません。確かに私の周りでもそのような利用方法をしている人は今はいませんね。
A12搭載のiPod touchに期待
A12が搭載されているiPhoneXs及びiPhoneXsMAXが登場しました。
iPod touchでも同様のスペックのものが発売してほしいと思う人もかなり多いと思います。
とはいうもののもう発売されないかもしれない・・・という声も聞かれます。
その理由というのは、iPhoneを持っている人が非常に増えたということです。iPhoneを持っている人がわざわざiPod touchを購入するでしょうか。
購入するかしないかといえば当然ながらする可能性というのはかなり低いと思います。
iPhoneと基本的には同じ機能を持っているということを考えるとやはり購入する人は非常に少ないでしょう。
また中古のiPhoneも世の中にはかなり出回っているのです。そういうものを購入する人もかなり出てくることは間違いありません。そういうことをトータル的に考えるとやはりiPod touchを購入する人というのは非常に少ないことが予想されるわけです。
個人的にはシンプルなiPhoneという位置づけで継続的に販売してもらいたいのですが、やはりそうはいかない可能性が非常に高いですよね。
2019年の前半に発売されなかったということで、2020年まで延期ですかね・・・2020年まで延期されるということはもう製品群から完全に外されているのかもしれません。
iPodというのはWi-Fiのみの通信のため、iPhoneで代用できるという人もかなり多いのではないかと思います。